Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
266
view
全般

OSをwinXPからwin7にしたいと思っています。CPUがCore...

OSをwinXPからwin7にしたいと思っています。CPUがCore2 Duo E6300 1.86GHz、メモリ2GのPCでwin7は快適に動きますか。もし動かない場合、CPUはCore2 Duoのなかでどの型(E6400とかE8200など)?ぐらいから快適に動くようになりますか。またもしよろしければ、Core2 Duo以外のCPUでどの程度以上の性能のCPUぐらいからwin7が快適に動くかも教えて下さい。PC用語の使い方がよくわからず、わかりにくい質問で申し訳ありません。どうぞよろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 4918日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Win7は使った事ないですが、Core2なら問題はないと思います。CPUよりメモリが重要だと思います。動かないなんて事はまずないでしょう。Pentium4でもメモリが多く搭載されていればまずまず使えるようです。Aeroは切っておいた方がいいかもしれません。スペックの他に、Win7用のドライバが用意されているかも重要です。メーカ製ならメーカーサイトでWin7用のドライバが公開されていれば大丈夫ですが・・・Win7購入前に公開されているか確認してください。CPUに関してはCore i5以降なら安心でしょう。不安があればXPのままでもいいかと思います。参考に。http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
Yahoo!知恵袋 4917日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
44
Views
質問者が納得自分も過去に同じ音に悩まされ続けましたが、結果的気づいたのがフリーソフトの問題でした。必要ないソフトの整理中窓の手が必要ないと知りこれをアンインストールしました。偶然起動時の警告音が出なくなりやっと原因が窓の手であると理解しました。 実際窓の手であるのか否かは定かではありませんが、常駐しソフトが何らかの影響をしているのではと思います。従って常駐ソフトの見直しをすることではないでしょうか。 ccleanerのレジストリーで問題点をスキャンして、問題点の解決を実行するなども試みて下さい。 http://ccle...
3931日前view44
全般
88
Views
質問者が納得>>グラボは使用経験がないのですが、少しは効果があるでしょうか。>>また、1スロットで運用できるグラボはあるでしょうか。動画処理もしてくれるので、すこしだけCPUの負担を減らしてくれますし、ローエンドタイプなら、1スロットタイプの物があります。省スペースPCケースなら、内部ケースのスペース的に下記のURLグラフィックカードでも載ると思いますが……搭載している電源容量によっては、グラフィックボードを載せると……電源容量不足でパソコンが起動しないかもしれないです。その場合は電源容量が大き...
4579日前view88
全般
62
Views
質問者が納得http://search.vaio.sony.co.jp/sol_beginner/S0207170011119/
4629日前view62
全般
97
Views
質問者が納得質問者さんのPCのOSはWindowsXP SP3ということでインストール要件は満たしていらっしゃるようですが、下記ではXP付属のブラウザInternet Explorer 6(以後IE表記)はサポートされていないみたいです。もし質問者さんのご使用のブラウザがIE6の場合IE7以上のブラウザをインストールしてみてください。http://www.google.com/support/chat/bin/answer.py?answer=161985IE7http://www.microsoft.com/down...
4655日前view97
全般
95
Views
質問者が納得配線が焼けているのか確認したほうが良いですよ
4734日前view95

取扱説明書・マニュアル

776view
http://www.fmworld.net/.../B6FH5691.pdf
25 ページ1.45 MB
もっと見る

関連製品のQ&A