Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
341
view
全般

パソコンのキーボード入力方法にて質問します。 Microsoft ...

パソコンのキーボード入力方法にて質問します。

Microsoft XP、富士通FMV-C8240を使用しています。
今の状態はローマ字入力しようと【J】を押しても『1』が表示されたり(キー下の数字だと解 りましたが)、【半角/全角(漢字)】キーを単体で押すと『'』が表示されます。
また【変換】【無変換】キーが反応せず、【スペース】キーで変換する様です。
また訳も解らずMicrosoft IME 2010をインストールしました。

変換の設定がおかしいのかな!?と思いますが、パソコンに関しては素人なのと、パソコンも中古で購入したのでどの様に設定、或いは元に戻すのかが解りません。

どの様にしたらローマ字入力出来るのか、変換/無変換キーが使える様になるのか教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 3962日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Num Lock 解除
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108680661

キーボードレイアウト
Shift 2 で「 @ 」が入力されるのであれば、キーボードレイアウトが英語用になっていると思われます。
これはちょっと面倒です。

Windowsキー(旗)+Pauseキー

【システムのプロパティ】
ハードウェアタブ
デバイスマネージャボタン

【デバイスマネージャ】
キーボード
ここで101/102英語キーボードなどとなっていたら、「 ドライバの更新」で解決する可能性があります。
106/109日本語キーボードであれば、Aは飛ばして、Bに進んでください。

A) ドライバの更新(再インストール)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003474
* 手順8で、赤枠のある所に目が行って、
“「互換性のあるハードウェアを表示」チェック ボックスのチェックを外します。”
が見落とされがちなので、御注意ください。
* また途中で警告めいた確認があるかも知れませんが、構わず続行してください。
* 解決しない場合はBへ

B) レジストリの書き替え (要確認2箇所)
たぶん下記の〔2〕だと思いますが、念のため〔1〕も確認しておいてください。

〔1〕
Windowsキー(旗の絵)+ R キー

【ファイル名を指定して実行】
regedit
と記入して、OK

【レジストリエディタ】
HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMCurrentControlSetServicesi8042prtParameters
を開きます。
・値の名前 LayerDriver JPN …… 値のデータ kbd106.dll
・値の名前 OverrideKeyboardIdentifier …… 値のデータ PCAT_106KEY
・値の名前 OverrideKeyboardSubtype …… 値のデータ 0x00000002 (2)
・値の名前 OverrideKeyboardType …… 値のデータ 0x00000007 (7)
この通りになっていない場合は値の名前をダブルクリック

【文字列の編集】
値のデータを正しく書き替えます。
スペルを間違えないように慎重にお願いします。
最後の二つは「2」、「7」という括弧内の数字だけです。
ここがすべて正しかった場合は〔2〕に進んでください。
書き替えを行った場合は、×で終了、再起動して結果を確認。
解決されていれば、以下は不要。
依然として解決されていない場合は〔2〕を行ってください。

〔2〕
【レジストリエディタ】
HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMCurrentControlSetControlKeyboard Layouts0000411
を開く。
* Keyboard Layouts←複数形に注意
ここでもし値の名前 Layout File のデータが KBDUS.DLL などになっていたら、
Layout File をダブルクリック

【文字列の編集】
値のデータを KBDJPN.DLL に書き替えてOK
データが変更されたことを確認
×でレジストリ エディタを閉じ、
OSを再起動
Yahoo!知恵袋 3961日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得別にリカバリディスク使わなくても 『前のHDDの中身をWindowsごと丸々新しいHDDにコピーする』ことができますよ。 それならば再セットアップも不要ですし。 必要なのは ①新しいHDD(移行先) ②HDDをUSBで接続するアダプター(外付けHDDをばらしてHDDだけ差し替えて使ってもOK) ③ディスククローンソフト(私はEaseUS TodoBackup Free というフリーソフトを使っています) ですね。 手順は 1.新しいディスクをUSBでつなぐ(古いのはまだ装着したままです) 2.古いディス...
3814日前view112
全般
117
Views
質問者が納得「Num lock」キーが押されたことによって、数字を入力するモードになってしまったことが予想されます。 参考:キーボードのテンキー部分から数字の入力ができません。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=2708-4186 FMV-C82401がどの位置に「Num lock」キーがあるかが分かりかねますので、表記としては「Num Lock」や「Num Lk」などまたは、青字で表記されている場合...
3868日前view117
全般
105
Views
質問者が納得Num Lock 解除 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108680661 キーボードレイアウト [Shift]+[ 2 ]で「 @ 」が入力されるのであれば、キーボードレイアウトが英語用になっていると思われます。 これはちょっと面倒です。 [Windows]キー(旗)+[Pause]キー ↓ 【システムのプロパティ】 [ハードウェア]タブ [デバイスマネージャ]ボタン ↓ 【デバイスマネージャ】 キーボード ここで1
3962日前view105
全般
95
Views
質問者が納得【参考として】 ① 富士通のFMV-C8240恐らくMicrosoft Office IME 2003 だと思うのですが・・・?。 ② この際、Microsoft Office IME 2010を導入(無料)してみては如何。 ※ 直すより手っ取り早く然も、機能等良いですよ。 ③ http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx ※ 画面下の Office IME 2010 ダウンロードをクリック → DL先は、わかり易いデスクトップ上...
3986日前view95
全般
95
Views
質問者が納得簡単にせつめいします。 リカバリーする前に一番大事なのは、大切なファイルはバックアップをしよう!ということです。 2つ目はインターネット回線をパソコンから抜いてください。そしてリカバリーが終わったらまた元の場所に線を戻してください。 ぼくのパソコンもあなた様と同じですが大体30分くらいかかります。 ですので時間に余裕がある時にやってください。 そしてリカバリー中に暇にならないように笑 最後のは冗談ですがバックアップを忘れたら元に戻す事はできないので気をつけて慎重にやりましょう。
4002日前view95

取扱説明書・マニュアル

2213view
http://www.fmworld.net/.../B5FJ3081.pdf
28 ページ1.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A