Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
250
view
全般

ノートパソコンのメモリ増設を考えているのですが、最大のメモリー数を超...

ノートパソコンのメモリ増設を考えているのですが、最大のメモリー数を超えるメモリーの増設って可能なのですか??使っているパソコンが東芝のDynaBook Satellite 1800 SA10AP/4 PS1801AP4GLXで、2002年に出たものです。3年前くらいにヤ○ダ電機に持っていったら調べてくれて、最大512まで増設可能だからと、512のを売ってくれたような覚えがあります。で、今実際調べたら512が最大でした。もし、512が最大で、1ギガとかのを突っ込んでも使えるんですか??1ギガを入れたら・・・ ①1ギガ分の仕事をしてくれるのか?? ②512まで働いてくれるのか?? ③1ギガを入れても全く機能しないのか?? ④入れたら故障するのか??実際の所どうなるんでしょう??教えていただけると助かります。
Yahoo!知恵袋 5038日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
【補足】についてやはり、そうでしたか、東芝の公表値では最大512MBですがBuffaloでは、それを超える1024MBで動作確認をしていますからVN133-512MY=512MBのメモリ2枚と交換すれば1Gで認識し動作するはずです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーI.ODATAでは最大512MBまでしか動作確認をしていない様です。http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=55049&categoryCd=1Buffaloでは最大1024MBで動作確認をしています。http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=31524&category=2&category=1&category=5&category=9&type=&form_name=maker&action_index_detail=trueメーカーでの最大512MBの場合は512MBを増設が可能と言う訳では無く標準256MB+増設256MB=最大512MBですから購入されたメモリは256MBだと思います。Buffaloの場合はVN133-512MYのメモリ2枚と現在のメモリと交換になります。Yahoo!オークションhttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=vn133-512my&auccat=2084039543&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jp※他のメーカーでVN133-512MY規格のメモリはありますが動作するかは不明です。
Yahoo!知恵袋 5032日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
100
Views
質問者が納得ついているものを増設メモリー以外はずしてください(HDDも)ESCキーを押してBIOSが立ち上がるか確認します、だめならマザーボードが不良です。あきらめるしかありません。立ち上がれば外した部品を1個付けてはどうなのかを確認すれば修理個所が特定できます。CPUソケットの接触不良の可能性も捨てきれませんので、一度はずして取り付けてみてはどうでしょうか?補足後確認する場所は電源関係周りの電解コンデンサーがあるかと?それが妊娠していないか、もしくはパンクしていないかを見てください。それとヒューズがその近くにあろうか...
4950日前view100
全般
131
Views
質問者が納得【補足】についてやはり、そうでしたか、東芝の公表値では最大512MBですがBuffaloでは、それを超える1024MBで動作確認をしていますからVN133-512MY=512MBのメモリ2枚と交換すれば1Gで認識し動作するはずです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーI.ODATAでは最大512MBまでしか動作確認をしていない様です。http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=55049&categoryCd=1Buffaloで...
5038日前view131
全般
89
Views
質問者が納得まず、> 具体的にこの番号の違いによって何がどう違うのでしょうか?に関してですが、マザーボード、チップセットなど、基準となる部分が全て異なります。たとえば、お使いのSatellite1800に関してはチップセットがTrident Cyber ALADDiN-T と ALi M1535B。1850はIntel 830MPチップセットが載っています。CPUもPentium III、Pentium III-Mと異なります。1850の方がスペックは上になります。光学ドライブやFDD、HDD等、大半のパーツは恐...
5327日前view89
全般
91
Views
質問者が納得ありますが、メモリーも古いので逆に高いですよ。SA95C/4で9パターン、メモリーは最大1GBまで増設が可能のようです。※メモリー512MBを2枚増設は逆に高いです、UMPCEEEPC1000HDの方が安い(今週のJ電機広告で31800円)メモリーを増設しても元々のスペックも古いので可能であれば買換えを勧めます。VN133-512MYhttp://kakaku.com/item/05202010324/VN133-256MYhttp://kakaku.com/item/05202010325/下記を参考とし...
5347日前view91
全般
111
Views
質問者が納得数字のゼロ(0)キーを押しながら電源を入れてみてください。リカバリー画面がでたら詳細は取説を見ながら進めてください。
5350日前view111

取扱説明書・マニュアル

774view
http://dynabook.com/.../mp0540a1.pdf
62 ページ2.73 MB
もっと見る

関連製品のQ&A