Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
212
view
全般

DX BROADTECのDXRS250のDVDレコーダーでDVD-R...

DX BROADTECのDXRS250のDVDレコーダーでDVD-Rがファイナライズできません。ビクターのDVD-Rにダビングしたものをファイナライズしたのですが、できたのかいまいちよくわかりませんでした。見てみれば、編集できなかったので(再生のみできる)そのことを思えばファイナライズできているのかとも思ったのですが、TOSHIBA dynabookのTX/66Gに入れてみたところ再生できませんでした。ということは他のDVDレコーダー等では再生できないということだと思うのですが、どうなのでしょうか?他のDVDレコーダー等で再生できるようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。どなたかご回答宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5303日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デジタル放送録画のDVDとして回答します。記録は CPRM DVD-VR になってます。まず、レコーダーでの再生には ファイナライズ は不要です。又、そのPCが CPRM DVD-VR に対応していなければ、ファイナライズに関係なく、再生は出来ません。こちらではPCのスペックを確認してませんので、自分で確認して下さい。これは、レコーダー、プレーヤー、PC、カーナビの全てに共通で、レンタルDVDなどの VDIEO専用機では再生出来ません。そのDVDをレコーダーの購入店へ持参し、対応機で再生してもらってください。多分、再生しますよ!!尚、PCは USB接続の対応ドライブがVRモードの再生ソフト付きで、¥10,000前後で販売してますよ!!
Yahoo!知恵袋 5288日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得タスクバーの右下にあるインターネットのアイコンをクリックすればアクセスポイントが出てくると思いますので、そこで設定してSSIDを入れて見てください。補足拝見しました。アクセスポイントはいくつかありませんか?べつのアクセスポイントがあればそちらに接続してみてください。あとは無線LAN親機に付いている切り替えスイッチをオートからブリッジに変えて見るのもいいかもしれません
4111日前view82
全般
75
Views
質問者が納得>ハード(Intel製)を購入 と書かれているのは、Intel製のハードディスクと言うことでしょうか?何か特殊なHDDなのかどうか、分かりませんので、回答が、カス回答になるかも知れません。 >故障したハードはまだあります。 そのハードディスク(以下HDD)の中に、大切なデータなどがある場合は、リカバリなどせずに、データの救出を考えましょう。何も残しておく必要のあるデータが無ければ、そのHDDでリカバリを試行しても良いでしょう。 vistaを入れたということですので、HDD内のリカバリ領域からのリカバ...
4281日前view75
全般
279
Views
質問者が納得だから、ジャンクなんでしょ。
4567日前view279
全般
132
Views
質問者が納得パソコン初心者とのことなので丁寧に書きます棒読みちゃんをクリックというのはBouyomiChan.exeをクリックしたということですね?No→ダウンロードしたものは.zipファイルなどで圧縮されていると思いますが解凍しましたか?Yes→おそらく(このソフト使ったことないので推測です)何かのプラグインが関係しているのではないかと思われます(たとえば2ch専用ブラウザ読み上げとかtwitter読み上げとか)それをオフにしてみたらどうでしょう
4583日前view132
全般
589
Views
質問者が納得電源コントロール系(要するにソフト側?)または、PC本体電源部の故障かと思われます。まずは、コンパネのシステムの管理のデバイスドライバで!マークのついている機器はないでしょうか?あれば、その機器を最新のドライバに更新してください
4609日前view589

取扱説明書・マニュアル

3702view
http://dynabook.com/.../gx1c000bxe10.pdf
148 ページ3.84 MB
もっと見る

関連製品のQ&A