Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
131
view
全般

ノートパソコンのルータートラブルに関しての質問です。中国在住していま...

ノートパソコンのルータートラブルに関しての質問です。中国在住しています。先日DーLINKのルーターに買い換えました。デスクトップは線をつなぎ普通にネットできます。問題のノートパソコンA(XP)は別で契約したワイヤレスでネットが出来るUSBを差し込んでつなげば普通にネットできますが、DーLINK経由ではネットが出来ません。が電波は受信していまして、かなり強いと表示されます。またノートパソコンB(ウィンドウズ7)は普通にワイヤレスでD-LINK経由でネットできます。以前こちらの修理屋を呼び修理を依頼しましたが、結局このノートパソコンAのプログラムに問題がある可能性が高いとの事でした。またその際にD-LINKのルーターを設定で、パスワードを設定しなければワイヤレスでも普通にネットが出来ました。ネットの際にパスワードを入力無しでならワイヤレスでネット接続できるが、電波の届く範囲で近所の人も我が家の電波を利用しタダでネットが出来てしまうとの事で、パスワードの必須を条件に設定しました。問題はこのノートパソコンA(XP)で、D-LINKでパスワードを入力必須でネット接続できるようにしたいのですが。質問1、他人が我が家の電波を利用しネットをするのは私にとってどのようなデメリットや障害が発生するのでしょうか?(例えばネットが遅くなるとか)質問2、素人でも解決できる方法はありますか?帰国の際にウィンドウズ7を入れれば全て問題解決しますよね?現在のXPのプログラムに何か問題があるのでしょうか?その修理屋は他の方法もあるかも知れないと言っていましたが何か他に問題が発生するのではないかそれが嫌です。帰国の際にこのノートを持っていき、このXPのままでワイヤレスの問題を修理する事も可能なのでしょうか?全回の帰国の際に、問題が発生しパソコンに詳しい友人に直してもらったのでそれが原因かとも考えています。良く分からないのですが、そのノートのユーザーに問題があり、新しく設定したと思います。色々すいません、当方パソコン素人ですがどうするか考えています。あと東芝のNB100という小さいノートパソコンで1Gです。ウィンドウズ7を入れた場合、容量が足りなく速度が遅くなりますでしょうか?容量を増設する事も可能でしょうか?
Yahoo!知恵袋 4836日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
セキュリティーなしでは繋がるということであれば、あなたのAのノートのUSBの無線LanアダプターかOSの問題かと思われます。最新のセキュリティーに対応していないのではないかと思われます。まずはセキュリティーをWEPにして、パスワードを設定し、アクセスできるか試してみてください。次にWPA等にセキュリティーレベルを上げていくといいのではないでしょうか?最新のセキュリティーのソフトが、D-LinkのWebから入手できる場合もあります。Netgearは配布していました。(USのサイトですが)WEPでは、問題なくつながるはずです。試してみてください。質問1の回答ですが、誰かが使えば、速度は落ちますし、精神上良くないですね。ルーターの、MACアドレスを制限して、アクセス制限をかける機能もついています。PCで ipconfig とコマンドプロンプトで打つとだらだら情報が出てきて、Phisical Adress 12ケタの16進数がでてきます。これを登録すると、他のネットワークはルータに拒否されます。また、SSIDを公開しない設定にすると、他者からは、無線LANが見えなくなります。これらとWEPの組み合わせでも十分高いセキュリティーが組めますよ。
Yahoo!知恵袋 4830日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
使い方・操作方法
621
Views
質問者が納得交換できます。 基本的にSSDの場合、HDDに比べて「読み書き」速度が飛躍的に向上するので 例えばドキュメントを保存したり、パソコンを起動するのが速くなると思います。 ただし、すべてがすべて速くなるわけではなく、 CPUの処理速度に起因する処理や、メモリ容量に起因する処理については、 SSDの換装によって直接速くなるわけではありません。(SSDへの読み書き速度が向上することによって間接的には向上します。) 私も長年愛用のVAIOノートをHDDからSSDに変更しましたが もっと早く前...
3989日前view621
全般
199
Views
質問者が納得【Fn】キーを押しながら【F11】キーを押して見てください。 (参考) http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9TY_WFlXzJwJ:dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003396.htm+TOSHIBA+NB100%E3%80%80NumLock&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp NUMロックが有効に設定された状態になるがキー入力ができない<Windows...
4497日前view199
全般
107
Views
質問者が納得ALTキー+半角全角キーccapsロックIME2011の再インストール
4591日前view107
全般
113
Views
質問者が納得現在、最も安いネットブック5機種です。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000254335.K0000261703.K0000261609.K0000133150.K0000136786
4601日前view113
全般
140
Views
質問者が納得その手の起動不能問題の解決方法がね、大手メーカー製のパソコンとかでは殆ど無いでしょうね。あるとすればですけど、貴方のパソコン環境が自作機とかショップブランドマシンとかであってOS単体のインストールディスクでも所有をしている様なユーザーである場合だけではないでしょうか?何故ならば殆どのパソコンユーザー環境自体が大手メーカー製のパソコンを所有していて且存在していたとしてもその機種型番専用のリカバリディスクしか存在していないからですけど・・その様なディスクでは回復コンソールその他で専用のコマンド操作とかは出来ませ...
4631日前view140

取扱説明書・マニュアル

1659view
http://dynabook.com/.../gx1c000nf110_prt.pdf
48 ページ0.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A