Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

モバイルPCについて教えてください。仕事上、出張が多く、持ち歩くこと...

モバイルPCについて教えてください。仕事上、出張が多く、持ち歩くことが多い私ですが、現在、東芝dynabook AX/840LSを使用しています。こんなに持ち歩くのに不便と思わずに1年前に購入しました。1年間我慢してきましたが、そろそろモバイルパソコンを購入しようと考えています。現在使用しているPCは自宅用とし、セカンドPCとしての購入です。そこで、パソコンに詳しい方にお力添えをいただければと・・・。モバイルPCの使用は次のとおりです。①インターネット(現在、屋外ではウィルコムのエッジを使用しています)②メールのやりとり(仕事でのメールのため、添付ファイルがあることが大半)③仕事用のPCなので、エクセル・ワード・パワーポイント・PDFが必要(現在使用のPCをoffice2007へのアップグレードしたので、ディスクをもっています。)④現在、利便性上で、外付けのHDD?を使用。ファイルの保存などはこれにしている。(BUFFALO bumper body)そして、今購入候補にあがっているのが、①SOTEC C1 C101②ASUS EeePC900-X③ASUS EeePC901-X④エイサー Aspire one AOA150⑤東芝 dynabook NB100です。(素人ゆえ、型番などに間違いがあったらすみません。)私の使用目的に合った、お手頃な価格(10万円以下、安いほどGood!)のモバイルPCを教えていただけないでしょうか?もちろん、候補以外のメーカー、型番でもOKです。
Yahoo!知恵袋 5744日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そんなデカいのを持ち歩いてたんですか!この5機種の中だと、(3)EeePC901-Xでしょう。標準装備バッテリーでの駆動時間が圧倒的に違います。実使用ではカタログスペックほど差が付かないかもしれませんが、カタログスペックの段階で(1)2.1時間、(2)4.3時間、(3)8.3時間、(4)3時間、(5)2.9時間と、2~4倍も違いますし。価格的にも、ネット通販だと54800円&ポイント20%還元の店もあります。※EeePC900-Xは同じ店でも49800円&ポイント10%還元だったりします・・・901-Xより微妙に高い?ただし、EeePC901-XはCドライブ4GB+Dドライブ8GB、900-Xも8GB+8GBと容量が小さい(HDDではなくフラッシュメモリー)ため、容量のやりくりが出来ないならEeePC以外の、HDD搭載の機種にした方が無難です。ウィルコムのAIR-EDGE接続ですが・・・USB接続ですよね?あなたの挙げている5機種は、PCカードもExpress Cardも非対応です。
Yahoo!知恵袋 5729日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
使い方・操作方法
621
Views
質問者が納得交換できます。 基本的にSSDの場合、HDDに比べて「読み書き」速度が飛躍的に向上するので 例えばドキュメントを保存したり、パソコンを起動するのが速くなると思います。 ただし、すべてがすべて速くなるわけではなく、 CPUの処理速度に起因する処理や、メモリ容量に起因する処理については、 SSDの換装によって直接速くなるわけではありません。(SSDへの読み書き速度が向上することによって間接的には向上します。) 私も長年愛用のVAIOノートをHDDからSSDに変更しましたが もっと早く前...
3992日前view621
全般
199
Views
質問者が納得【Fn】キーを押しながら【F11】キーを押して見てください。 (参考) http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9TY_WFlXzJwJ:dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003396.htm+TOSHIBA+NB100%E3%80%80NumLock&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp NUMロックが有効に設定された状態になるがキー入力ができない<Windows...
4500日前view199
全般
107
Views
質問者が納得ALTキー+半角全角キーccapsロックIME2011の再インストール
4595日前view107
全般
113
Views
質問者が納得現在、最も安いネットブック5機種です。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000254335.K0000261703.K0000261609.K0000133150.K0000136786
4605日前view113
全般
140
Views
質問者が納得その手の起動不能問題の解決方法がね、大手メーカー製のパソコンとかでは殆ど無いでしょうね。あるとすればですけど、貴方のパソコン環境が自作機とかショップブランドマシンとかであってOS単体のインストールディスクでも所有をしている様なユーザーである場合だけではないでしょうか?何故ならば殆どのパソコンユーザー環境自体が大手メーカー製のパソコンを所有していて且存在していたとしてもその機種型番専用のリカバリディスクしか存在していないからですけど・・その様なディスクでは回復コンソールその他で専用のコマンド操作とかは出来ませ...
4634日前view140

取扱説明書・マニュアル

1659view
http://dynabook.com/.../gx1c000nf110_prt.pdf
48 ページ0.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A