Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
257
view
全般

東芝 ダイナブック TX/68Fを使用しているのですが、先日バックラ...

東芝 ダイナブック TX/68Fを使用しているのですが、先日バックライトが故障し、その上液晶われしてしまいました。購入して6年経っているので、数ヶ月前保障も切れてしまいました。 本体は正常に作動しているので、外部モニターを中古で購入しようと思っています。
このPCの画面は15.4型らしいのですが、モニターによって大きさが異なり、どの形のものを買えば良いか分かりません。
この15.4型のPCに使用できるモニターはどのような大きさなのでしょうか?
.4型と付かないとだめなのでしょうか?
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3871日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
D-sub接続端子なら何でもよい
Yahoo!知恵袋 3871日前
シェア
 
回答有難うございます
D-sub端子の外部モニターを購入しようと思います。
質問者 3865日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得D-sub接続端子なら何でもよい
3871日前view82
全般
199
Views
質問者が納得①TOSHIBAのノートパソコンのリカバリーディスクは、内蔵のHDDの別パーティションにあります。 したがって、通常ならば、リカバリーディスクをオークションでは売られていません。 もし、売られていた場合、そのリカバリーディスクは、TX/68F用ですか? 型番が異なるとインストールや起動はできません。 3枚なら、DVDではなく、CDでしょう。 ②いいえ、 TX/68FのHDDはSATAの250GBですので、 2.5インチの インタフェースSATAであること、でないと接続できない。 容量250GB以上がイ...
3989日前view199
全般
79
Views
質問者が納得メモリとHDDって利用目的が全く別(メモリはPCの動作改善、HDDはデータの保存)できれば、HDD自体にバックアップ機能のあるもの(HDDを二台内蔵していて自動的にコピーをつくるのとか)か、同容量のを購入して、同じようにコピーして使うのが良いかと(そうすれば、一台が壊れても、もう一台にデータが残ってる、PC内部のデータも合わせて3重の冗長になってる)私自身は、ネットワーク接続のHDD(複数のHDDを内蔵してるタイプ*1、普通の*1)と、USB接続のHDD(2台のHDDを内蔵しているタイプ、普通の*1)の4台...
4967日前view79
全般
91
Views
質問者が納得下記BA 不要なデータ削除して下さい 順番にやる事でより効果的ですhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239371897http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se429684.html初期化後、行う場合より効果的メモリ追加も御一考快適なPCライフを
5131日前view91
全般
163
Views
質問者が納得バックライト故障ですかね.光を当ててみてうっすらと見えていればバックライトです.そうであればテレビや別のモニタにつなげば普通に使えると思います.バックライトは個人での修理も可能ですが,自分で原因を突き止められるくらいの人じゃないと無理です.なので,素直に修理に出しましょう.どこに連絡するかって?あなたは携帯電話が故障したらどこに相談しますか?購入した販売店か製造したメーカーのサポートセンターですよね?あとは分かりますよね?/*-----補足-----*/バックライト故障以外の故障もしているようですね.HDD...
5163日前view163

取扱説明書・マニュアル

1322view
http://dynabook.com/.../gx1c000bxc10b.pdf
136 ページ3.47 MB
もっと見る

関連製品のQ&A