Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
226
view
全般

PCについて最近ノートPCのACアダプターから音が鳴り、充電できなく...

PCについて最近ノートPCのACアダプターから音が鳴り、充電できなくなりました。調べた結果寿命だとわかりアダプターは取り寄せしたのですが、毎日使用していたPCが使えないのが不便で、サブPCが欲しいと感じました。ですが、PCには詳しくなく、何を購入していいのかわかりません。欲しい機能?は無線LANで使える主にアメピグなどのオンラインゲーム持ち運ぶ気はないです中古ですが、このPCがいいなぁと思ってるのですがどうでしょうか?中古パソコン 【4184】東芝 dynabook SS S31 120S/2W …[楽天] http://r10.to/hAccW6 #Rakutenichiba私に合うPCのスペックを教えて頂ければ幸いです。回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 4575日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
東芝のちっこいノートは割と故障が少なく中古だと価格も手頃なのでよく使います。このシリーズは初期のS30とS31を最近まで使っていました。性能もサブ機で使うには充分な内容なので良いと思いますが、購入先については少し検討の余地がありそうです。掲載URLの商品説明を読むと一つ気になる点があります。このモデルには元々光学ドライブが付いていないので、新品購入時にHDDリカバリーが可能なモデルを選択するユーザーが多いのですが、この商品にはHDDにリカバリー領域が無く、リカバリーDVDも付いていません。もしOSやHDDに問題が発生して再インストールが必要な事態に陥った時には別途OSと、インストール可能な専用ドライブを購入するハメになり、多大な出費と手間がかかります。ヤフオク等で検索すると確認できますが、このモデルの殆どはリカバリー領域がある物が売られています。現状ではOSは無いも同然なので手を出しにくいですネ又、このモデルは同型番でHDDが高速タイプと軽量タイプの2種類があり、ご検討中のモデルは軽量タイプを採用しています。軽量タイプと聞こえはいいのですが、正確には1.8インチの「低速タイプ」のHDDが付いています。PCのスペックの中でこれだけが「一昔前」の部品です。現在既に入手が困難になりつつありますので、できれば避けたいところです。(一方高速タイプのHDDは2.5インチのSATAで広く普及しており入手も容易です)あと、東芝は伝統的に(?)液晶のヒンジ周辺が弱いので購入前に必ず「ヒビが入っていないか」「ガタがないか」確認しましょう。(ここに問題があるとPCをバラバラにしてケースを替えないと治りません)以上の条件を満たしていればとてもいいお買い物になると思います。参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 4568日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得東芝のちっこいノートは割と故障が少なく中古だと価格も手頃なのでよく使います。このシリーズは初期のS30とS31を最近まで使っていました。性能もサブ機で使うには充分な内容なので良いと思いますが、購入先については少し検討の余地がありそうです。掲載URLの商品説明を読むと一つ気になる点があります。このモデルには元々光学ドライブが付いていないので、新品購入時にHDDリカバリーが可能なモデルを選択するユーザーが多いのですが、この商品にはHDDにリカバリー領域が無く、リカバリーDVDも付いていません。もしOSやHDDに...
4575日前view79
全般
197
Views
質問者が納得> RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1とあるので、これに対応した液晶を使った方が無難です。液晶の交換も出来ますが、それが元でPC全損もありますよ?
5435日前view197
全般
86
Views
質問者が納得バッファローのメモリのようですが、バッファローなら下記の内容を参考にされてはどうでしょうか。http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=56661お役に立てれば幸いです。
5550日前view86

取扱説明書・マニュアル

841view
http://dynabook.com/.../gx1c000gl110.pdf
208 ページ4.87 MB
もっと見る

関連製品のQ&A