Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
173
view
全般

Win-XP-Proで起動時にログオンユーザー名とPWを求めてきて、...

Win-XP-Proで起動時にログオンユーザー名とPWを求めてきて、Administrarotでも空欄でもすぐにログオフして再度ログオンユーザー名入力ウィンドウに戻ってしまいます。 中古PC購入(dynabook SS1600 10L/2)、
数日普通にネットを楽しんだ後MacAfeeをインストールしたところ、
上記の症状になってしまいました。

「ユーザー名:Administrator」+「PW:空欄」でも
「「ユーザー名:空欄」+「PW:空欄」でも
0.2秒くらい「ログオンしています」のウィンドウから
「ログオフしています」「ユーザー設定を保存しています」となり、
再びユーザー名とPWを問うウィンドウへとループしてしまいます。

対処法のお分りの方、どうぞご教示くださいませ。
Yahoo!知恵袋 5041日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>MacAfeeをインストールしたところ

セーフモードで起動できませんか? 起動したらMacAfeeをアンインストールする。
それでもだめなら、セーフモードで立ち上げ、パスワードファイルを修復する。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Fix-a-corrupted-user-profile
Yahoo!知恵袋 5040日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
113
Views
質問者が納得そのパソコンではD-sub15pinで1024x768の外部出力しかできません。 http://dynabook.com/pc/catalog/ss/03120116/spec.htm 無難に安いデスクトップを買って、27インチで2画面とかを使いましょう。
4869日前view113
全般
113
Views
質問者が納得「Insert system disk in drive. Press any key when ready」と出るのはOSがないからなんです。新しいHDDは何もOSが入っていないのでOSをインストールするしかないです。ですが、CD-ROMドライブ、リカバリーディスクがないとどうすることもできないですね。市販の外付けCD-ROMドライブからの起動はできないです(東芝指定の物だけからの起動になります)>バッファローの外付けHDDに元のHDDはコピーはしてありますどのようなバックアップなのかが問題ですね、HDD...
4870日前view113
全般
88
Views
質問者が納得おそらく起動でアウトでしょう。チップセットが違いますのでこの部分で駄目かと思います、市販のwindowsでも入っていればデバイスを拾ってきますが、記載のインストールされた物はその機種特有のドライバーしか持っていません。再インストールするしか手はないでしょう、データは事前に他のパソコンでUSB接続で抜くことはできます。また、他のパソコンがなければKNOPPIXの起動DVDを作りEX1/524CMEWDにHDDを取り付ければそこからHDDにマウントしてデータを抜き出すことができます。
4948日前view88
全般
44
Views
質問者が納得>MacAfeeをインストールしたところ セーフモードで起動できませんか? 起動したらMacAfeeをアンインストールする。 それでもだめなら、セーフモードで立ち上げ、パスワードファイルを修復する。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Fix-a-corrupted-user-profile
5041日前view44
全般
47
Views
質問者が納得BIOSで認識されないデバイス(搭載されてない光学ドライブ)をBOOTデバイスとして指定できないということでしょう。 BOOTデバイスとして使える外付け光学ドライブを入手すればいいと思いますが。 こんな手もあるんですね。 http://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/
5301日前view47

取扱説明書・マニュアル

882view
http://dynabook.com/.../mp1307a.pdf
280 ページ3.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A