Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
235
view
全般

ASUS UL20Aを使用しています。 スリープ状態でノートパソコ...

ASUS UL20Aを使用しています。

スリープ状態でノートパソコンを閉じ、充電しないまま放置。
翌日充電を挿しパソコンを開けると前回の途中画面が出てきたので、デジカメとパソコンをUSBで連結したら画面が真っ暗になり全く動かなくなりました。

USBを外したりしましたが、強制終了もできず、充電機をはずしても充電ランプがついています。

故障してしまったのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4643日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ノートPCであっても電源ボタン長押しで強制終了できますよ。

スリープの状態でUSB機器を交換したりしてませんか?

追記
バッテリーを外して電源を抜いたら落ちます。

電源ボタン長押しでの強制終了はATX規格で決められており、それが実行できないなら、マザーボードの故障以外に思いつきません。
Yahoo!知恵袋 4642日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得SSD換装について、自身も当初インテル製SSDに直接OSのインストールが出来ないという状況に遭遇しました。 このことについて、パソコンショップの店員、インテルのサポートにも問い合わせしましたが、「出来ないという報告は聞いたことがない」ということでした。 この時はHDDに新規にインストールし、フリーのバックアップツールを使ってクローンを作成しSSDに換装しました。 HDDの場合、OSインストール時でもすんなりとフォーマットやパーテーションの作成が出来ますが、何が原因なんだろう?といろいろやった結果、フォー...
3752日前view59
全般
69
Views
質問者が納得光ファイバーは終末端装置までなので、モデムを動かしまくっても大丈夫です。 1、設定のためのソフトウェアがインターネット上にも用意されていることが多いです。いま有線接続しているので、一度探してみてください。インストールCDにソフトウェア名書いてあると思うので検索してDLすればわざわざインストールCDの為に外付けドライブを買わなくて済みます。 2、無線LANは環境によりますので実際に設置してみないとなんとも言えませんが、同一フロアで30メートル程度なら恐らくは安定すると思います。受信用に下の製品から適当な...
3758日前view69
全般
147
Views
質問者が納得故障で修理の前に消去法で考えていきましょう。 熱暴走という現象を最初に疑います。 この特長として ●処理の負荷の大きい時に異常が出る。 ●電源をつけてしばらくすると突然電源が切れる。 のいずれかあるいは両方の症状が出ます。 さらに、ハードウェア故障で頻繁に出るはずの ●ブルースクリーンエラーは出ない というような事になります。 これを改善するには ●内部・冷却孔のホコリをできるだけ取る ●PCを冷やす といったことをやってみます。 参考 http://allabout.co.jp/gm/gc/50...
4365日前view147
全般
100
Views
質問者が納得こんにちは。 IE8→からIE9にアップデートした場合、前後のアップデート モジュールの関係で日本語が適用されない場合があります。 IE9をアンインストールしたり、再インストールする必要は ありません。 日本語パッケージをインストールすれば解決します。 メニューも右クリックの内容も日本語になります。 似たような質問と解決策です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173877696 http://detail.chiebuku...
4598日前view100
全般
122
Views
質問者が納得64bit版のWindowsでは、「vfd-x64-critical0.zip」をダウンロードして「vfd.sys」を上書きする必要がありのようです。
4607日前view122

関連製品のQ&A