Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
102
view
全般

プリンストンテクノロジーのPHD-MM250IUHの上手な使い方前々...

プリンストンテクノロジーのPHD-MM250IUHの上手な使い方前々回、ベストアンサーをくださった方の意見を参考に、私も外付けHDを購入しました。>私も現在Mac mini(PPC)を使っていまして、本体と同じ大きさでFireWire接続できるプリンストンテクノロ>ジーのPHD-MM250IUHというものを使っています。http://www.princeton.co.jp/product/pc/phdmm.html>バックアップ目的だけにはちょっと贅沢かもしれません。ただ他の製品にするにせよ、MacならFireWire接>続をお薦めします。今は、やっと接続しMacOSにフォーマットした状態です。お客さんに納品したデータなどのバックアップ(保存※コピー)だけしてみました。なんだか、宝の持ち腐れの様な気がします。外付けHDって他にはどんな使い方が出来るのでしょうか?フォトショップや、イラストレーターなどのアプリケーションを外付けHDにもインストールした方が良いとか???初めて使うので、想像つきません。何か、「宝の持ち腐れ」にならない、よい使い方を教えてくださると助かります!今の使い方は「データの金庫」みたいな感じですね。これだけだったら、CD-Rに焼いていた状態と同じなので、便利な使い方を知りたいです。宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 6258日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1)OSをインストールして予備の起動ディスクとして使う →修復系のソフトも入れておけば予備から起動して修復できる2)iPhoto、iTunesのデータ置き場にする=起動ディスクには置かない →OSを入れ直す羽目に遭ってもこれらに被害が及ばない3)2同様、各種保存ファイルも外付けに入れておいた方が安心 →OSを入れ直す羽目に遭ってもこれらに被害が及ばない *つまりはデータの金庫だとしても十分に有意義であるということ4)バックアップ系のソフトがあれば予備側にクローンを作れる →起動ディスクと全く同じものが常に作られる (ただしトラブルも一緒に複製される可能性もある)5)Mac miniやNote型Macのように遅いHDDが積まれている場合は、 外付けを起動ディスクにした方が体感速度が上がる事が多い私の場合は160GBの外付けを2つのパーティションに切り、一方に上記(1)、もう一方に(2)と(3)を入れてます。HDDもいつかは壊れますので、本当に大事なデータはCD-Rなどに焼いて保存しておいた方がいいですよ。アプリケーションを外に置くのは不具合の元になるので止めた方が良いです。→自分のホームフォルダ以下にあるファイルはある程度移動の自由がありますが、 ホームフォルダよりも上にあるファイル(アプリ等)は基本的に定位置遵守
Yahoo!知恵袋 6251日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
74
Views
質問者が納得>テレビ側を、どうやったら動かす事が出来るのかもさっぱり解りません。 別々のものを操作するような考えでいるのなら考え方が間違っています。 「マルチ」ではなくて「拡張」です。つまり単に2つのディスプレイがつながっているだけであって、「○○側」ということではありません。 テレビでインターネットをする、というのは、Mac側のディスプレイからSafariのウインドウをテレビに移動しろ、というだけのことです。
3698日前view74
全般
61
Views
質問者が納得同じLate2012でも発売時期によって、プリインストールのバージョンは変わります。 OSX10.9のMavericksでしょう。 http://support.apple.com/kb/ht1159?viewlocale=ja_JP#Mac_mini
3714日前view61
全般
81
Views
質問者が納得選択肢にありませんが、マウスをやめてトラックパッドに移行する事をお勧めします。 私はいろいろ試してみて、マジックマウスはほとんど使わないで売ってしまいました。
3773日前view81
全般
63
Views
質問者が納得補償内容をoffide等のデータファイルとしてHDD内に保存してた場合でしたら (データファイルを書類などに保存、ディスクトップに置いている、メモ機能に機にいしている場合は見えない) 新しいmacにTime MachineのHDDを外付けとしてつなげば、Time Machine用外付けHDD内にBackup.backupdbというフォルダが見えます。そのフォルダの中にさらに時系列の保存フォルダがあるので、その中にHDD内にあったファイルが普通に見えます。あとは必要なファイルを新しいmacにコピーするだけで...
3807日前view63
全般
95
Views
質問者が納得1、メーカーサイトにいきましょうね。Mac miniってラインナップは新しかったけかな。 モデル番号ね http://support.apple.com/kb/ht3476?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP 2、そうですねもう8年前のハードになりますね。体感で差があるのかと言われると、ある事はあるんですがMac miniのラインナップが微妙すぎるので重い作業をするときはその位の差はあります。実際の演算能力の差だと軽く10倍以上ありますね。 3、DVI-Dなのでそのまま使...
3946日前view95

取扱説明書・マニュアル

5171view
http://manuals.info.apple.com/.../Mac_mini_Mid2010_User_Guide_J.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A