Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
151
view
全般

MacBook Airに復元するためのディスクが無かったのですが、以...

MacBook Airに復元するためのディスクが無かったのですが、以前のMacはすべてディスクがありました。

もしシステムが故障した場合どのように復元させるのですか? .
AppleのHPで復元方法を調べてみました。
http://support.apple.com/kb/HT4718?viewlocale=ja_JP

でも、この内容ではインターネット復元をしなければなりませんね?

MacBook Airネット環境に接続されいないと言う設定でわかる方、教えてください。
Yahoo!知恵袋 4519日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一番楽で、
インターネットに接続していなくてもできる方法は
常日頃から、TimeMachineでバックアップをとっておき、
TimeMachineからの復元です。

Recovery HDから起動して、(ここまではサポートページと同じ)
パーティションを編集、消去
TimeMachineから復元を選ぶ
でOKです。

また、HDDを交換(Airじゃ難しいですけど)して、再インストールするには、
LionのRecovery 用のUSBメモリを準備しておき、それで、起動して、
パーティションを編集
TimeMachineから復元

が、簡単な方法です。

復元ディスクアシスタントは、OSのすべてをリカバリ用に作るのでは無くて、リカバリ領域をバックアップしてくれるものです。
http://support.apple.com/kb/HT4848?viewlocale=ja_JP

使っても、インターネット環境に接続するように言われます。


(これらは、インターネットに接続していなくてもできます。
いずれにしても、TimeMachineでバックアップしておく必要があります。)

また、Lionでは、どの機種でも、Backupが無い場合、OSの再インストールは、インターネットに接続しておく必要があります。
最新版をダウンロードして、まっさらにインストールができるので、それなりに便利ですが!
Yahoo!知恵袋 4518日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
131
Views
質問者が納得症状に関してですが、 再起動状態、とありますが閉じて開くとリンゴマークが点灯してジャーンと音がなる状態になるのでしょうか? 起動の状態や、スリープと比較しての起動時間の違いなど詳しく補足してください。
4000日前view131
全般
129
Views
質問者が納得はい,ユーザ登録できれば大丈夫ですよ.ただし一般店で購入できるのは「竹」までですんで注意. (11インチ Mid 2012) Intel Coreプロセッサ(デュアルコア/Ivy bridge) 特盛 - 186,800円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 512GB SSD 大盛 - 142,800円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 256GB SSD 松 - 116,400円...
4135日前view129
全般
153
Views
質問者が納得自分の使い方は、、 >@i.softbank.jp←iphoneに受信するサイト用 送信サイズが1MBと小さいので、自分は使っていませんが、 PCのアドレスのお友達、またはデコメールを使う人の送受信用とするがいいと思います。 softbank.ne.jpがデコメールが使えないため。 >@softbank.ne.jp←友達など一般的な連絡用 同じですが、携帯アドレスの人に限定しています。ただし、デコメする人はgmailでやっています。 @gmail.com←googleサービスを利用するためのアドレス+...
4397日前view153
全般
144
Views
質問者が納得パソコンの用途次第ですね。 Corei5で良いと思います。 MacBookProも良いと思います。
4460日前view144
全般
145
Views
質問者が納得2つの違いは SSDが128(ダイナブック)か256(マック) とバッテリー持ち時間が9時間(ダイナブック)か7時間(マック) ダイナブックにはUSB3.0入力端子があり マックにはBluetoothがある点でしょうか。 まあ、最大の違いはWindowsかMacかですので そこの違いが大きいのではないでしょうか。 「パフォーマンス」では明確には違わない感じですね。 対抗であれば ASUSのZENBOOK UX31 でしょうか。 画面解像度1600×900が他にはない点です。 (i7-2677M搭載) ウ...
4462日前view145

取扱説明書・マニュアル

15779view
http://manuals.info.apple.com/.../MacBook_Air_11inch_Late2010_UG_J.pdf
68 ページ3.17 MB
もっと見る

関連製品のQ&A