Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
267
view
全般

ブルーレイレコーダーの機種選びについて御質問させて下さい。用途として...

ブルーレイレコーダーの機種選びについて御質問させて下さい。用途としては、以前に撮り貯めていたminiDVのデータをBDに保存したいのと、今使っているビデオカメラ(SONY HDRーCX550V)の内蔵HDDのデータをBDに保存したいのと、テレビの内蔵HDDに撮ったテレビ番組等をBDに保存する為です。テレビにHDDが内蔵されていますので、500GBもあれば充分だと思いますし、シングルチューナーで充分(?)なのかなと思っています。因みにテレビは東芝REGZA ZX8000なのですが、以上の点を踏まえ、おすすめのブルーレイレコーダー、miniDVのデータをBDに移すのに画質の劣化が少ないおすすめの方法等ありましたら、この秋に出る新機種の情報等も含め、教えていただければ大変助かります。当方機械音痴なのですが、どうぞ宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4670日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ZX8000は外付HDD録画です。内蔵と書かれていますが、型番は正しいでしょうか?仮に外付HDDだとして、これをダビングすることを優先するなら、下記の対象機種に極めて限定されます。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlminiDVやビデオカメラのデータをブルーレイにダビングするには、正直これらの機種はどうかなと思います。逆に、miniDVやビデオカメラより、外付HDDのデータを優先するならば、これらレグザリンクダビング対応機種に自ずと限られます。繰り返しになりますが、内蔵という事で全く違う機種なら、全く違う回答になると思います。型番など再確認をオススメします。------------------補足を拝見しました。後はあなたの方針次第です。外付HDDのデータを優先するならば、他の不出来な点には目をつぶり、上記レグザリンクダビング対応機種を買うしかありません。しかし、東芝製ブルーレイレコーダーは、後発のため信頼性がイマイチであるのは周知の事実です。miniDVとビデオカメラからのダビングを優先させるなら、ソニーかパナソニックでしょう。(他の回答者の方がおっしゃっている通りです。)追記東芝のレグザリンクダビング対応機種は、上記URLで引用した以外にもあります。東芝はサイトの記載更新を、きちんとやっていないようです。さすがです。レグザリンクダビング対応のブルーレイレコーダーは、各レコーダーの型番毎に個別確認した方がいいでしょう。
Yahoo!知恵袋 4663日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
47
Views
質問者が納得Premiere Proの5.1ch コーデック(SurCode)が必要。 下のブログ参考 「Premiere Proで5.1chを焼く~その1 | ロケッこがゆく」
3653日前view47
全般
151
Views
質問者が納得「ET1000」≧「AT950W」>「EW1000」ですかね… ソニーの高画質回路であるインテリジェントエンコーダー3とCREAS 4を「ET1000」と「AT950W」には搭載されています。 そして画質だけでなく、使い勝手も着実に向上させています。 特に今回からついた「もくじでジャンプ」機能は効率よく番組を楽しめそうな機能です。 http://www.sony.jp/bd/mokuji-de-jump/ 今までソニーは、BDレコーダー側の回路でテレビの高画質化を図ってましたが、(この数年で液晶テレビの買...
4164日前view151
全般
103
Views
質問者が納得>また質問で申し訳ありませんが、FinePix F50fdで撮影した動画 (320×240)をHDビデオカメラ、SONY HDR-CX550Vで再生は可能でしょうか? FinePix F50fdで撮影した動画は、テレビで(Panasonic地デジ対応テレビ)再生は可能でしょうか? 出来る出来ないで言えばHDR-CX550Vは記録方式AVCHDカメラなので multiAVCHDを使ってAVCHDにオーサリングすれば出来ます http://www.gigafree.net/media/blu-rayco...
4485日前view103
全般
81
Views
質問者が納得3D BRAVIA KDL-40EX720 がいいと思います。 自分もこの機種を使っていますが、最初に自分好みの画質設定にすればかなり満足できますし4倍速なのでスポーツなどの速い動きにもブレが出ません。 価格は50000円ほどで3Dは3Dメガネが必要ですが3Dメガネも5000円程度です。 価格.comでの評価は高いですよ! http://kakaku.com/item/K0000219497/
4511日前view81
全般
88
Views
質問者が納得Panasonicという選択肢はなしですか?DMR-BWT510あたりだと5万円を切る価格で、AVCHD取り込みに対応しています。USB接続だけでなく、SDカードでの取り込みにも対応していますので、CX550Vで撮影後に見たいシーンだけをSDへコピーし、BWT510のSDスロットに挿せばすぐに再生できます。また、AVCHDの保存は内蔵HDDにしか出来ませんが、テレビの録画番組は外付けHDDに移動できます。私はDVDレコーダーは東芝機だったので、ブルーレイも東芝機を買うつもりでしたが、AVCHD+SDスロット...
4576日前view88

取扱説明書・マニュアル

2991view
http://www.sony.jp/.../41705380M-JP.pdf
143 ページ3.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A