Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
220
view
全般

windowsのエラー回復処理---VAIO--- 5年前に購入した...

windowsのエラー回復処理---VAIO--- 5年前に購入したvaioのノートパソコン(VGN-FW72JGB)を使っています。
osはvistaです。

数日前からカバー(ふた?)を閉じて1時間くらいすると開けた時に画面が
【windowsのエラー回復処理】の黒い画面になります。
通常起動でたちあげられますが、ネットに繋がらなくなります。

無線wifiで接続していますが、何度も修復or診断をしてやっと回復する感じです。
原因が分からず、システムの復元をしてみたりもしましたが改善しません;;

カバーを閉じた時はスリープになる様に設定しています。
(この現象以前はスリープになっていました)

今回の現象は、windowsのアップデートの為に電源を落とした事からでした。
それまではアップデートがない時は電源は落とさずカバーを閉じる程度です。

ネットに繋がらない際、インターネット接続をみると接続済となっていますが
【制限されたアクセス】とも表示されています。
ネット接続が回復すると【制限されたアクセス】の文字は消えています。

この差が分かりません。
他にも原因があるのかもしれません。
つたない説明で申し訳ないのですが、どうしたらいいか教えて頂ければ助かります。


もっと必要な情報があれば補足します。
宜しくお願いします<m(__)m>
Yahoo!知恵袋 4034日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
PCの寿命かもしれません。PCの寿命は約6年間といわれています。
修理または新しいPCの購入をお勧めします。
Yahoo!知恵袋 4020日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
44
Views
質問者が納得PCの寿命かもしれません。PCの寿命は約6年間といわれています。 修理または新しいPCの購入をお勧めします。
4034日前view44
全般
91
Views
質問者が納得HDDの空き容量が少なければ注意です。 Cドライブは常時最低15%/推奨30%以上の空きが無ければ動作が重くなります。 そのPCは今の価値なら2,6万ぐらいですが、vistaが普通に動作する性能は十分あります。 vistaが糞といっているのは、vistaがまともに動かない欠陥品を発売したメーカー、 欠陥品と知らずに買って重い重いと騒いだ無知ユーザーが原因です。
4600日前view91
全般
109
Views
質問者が納得vistaと7はほぼ同じOSで、違いはインストールされるパソコンのスペックですね。 動作環境、、、 正確には必要システム要件というんですが、インストールするために必要な最低限のスペックが、 Vistaの場合は、 CPU 800Mhz メモリ512MB。(32ビット,64ビット共通) http://support.microsoft.com/kb/919183/ja なのですが、このスペックで売り出されたVistaのパソコンが重いとクレーム続出だったため、あわててシステム要件を CPU 1Ghz メモリ2G...
4602日前view109
全般
89
Views
質問者が納得予算なしですぐに出来るのは不要サービスをカット、常駐ソフト停止 http://mikasaphp.net/sistem.html 不要ファイルの削除・レジストリの整理 http://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_xp/post_28.html セキュリティソフト入れてるなら監視対象除外 低予算ならメモリ追加 http://www.iodata.jp/product/memory/info/tips/index.htm
4602日前view89
全般
101
Views
質問者が納得実際に、内蔵と、併用で、使っています。>http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=A4307964&~ck=baynoteSearch&baynote_bnrank=1&baynote_irrank=0注意DATA放送が、利用できません。ファイルの、移動(コーピー)でも、登録済みのフォルダに戻せば、再生可能です。(但し、OS再...
4853日前view101

取扱説明書・マニュアル

1244view
http://dlv.update.sony.net/.../4131355011.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A