Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
221
view
全般

ビデオカメラ比較(購入検討)ビデオカメラの購入を検討しています。価格...

ビデオカメラ比較(購入検討)ビデオカメラの購入を検討しています。価格COMでレビューを見たりしてかなり悩んでいます。製品の条件として・撮影時間・手ぶれ機能のよさ・屋内撮影時のノイズ・画質・使用用途:子供の運動会やお遊戯会など行事の際の撮影です。で、はじめは下記URLの比較表にある5製品に絞りhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080325.K0000080259.K0000014113.K0000080061.K0000049334そのうちSONYのHDR-CX370VかEverio GZ-HM570の2製品に絞りました。上記の条件を考慮した時に、どちらがベストな選択なのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5209日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・撮影時間どちらも内蔵メモリは64GBですから、撮影時間は同じくらいですね。ただしそこにプラスしてSDカードを使った場合は、GZ-HM570は自動的にSDカードにスイッチされますがHDR-CX370Vは撮影者側で切り替えてやる必要があります。そういった面では GZ-HM570の方が長時間撮影ができる、と考えても良いのかな?でも、長時間記録ってそんなに重要なファクターですか?私は10時間以上連続で撮影できる機種を持っていますが、5時間を超えるデータをカメラに保存したことがありません。撮ったら、即、保存。これが大事なデータを失わない方法です。その日のうちに外付けのHDDに保存をすることが大事です。そう考えれば両機とも本体メモリだけで7時間前後の撮影ができるのですから、撮影時間的には十分でしょう。・手ぶれ機能のよさGZ-HM570も広大な画素を使っての手振れ補正を誇っていますが、まだまだHDR-CX370には及ばないようです。これはHDR-CX370Vの勝ち。・屋内撮影時のノイズ室内撮影に代表される暗所でのノイズのことでしょうか。GZ-HM570になって前作のGZ-HM400の裏面照射MOSをブラッシュアップして2倍の感度アップを果たしましたが、暗いレンズを使用しているのでまだまだHDR-CX370Vなどのソニー機群には追いついていないようです。・画質HDR-CX370は最望遠で映像が甘くなる傾向があります。解像度ではGZ-HM570が上回っているようですが、並べて見比べない限りはどちらも綺麗です。画質には好みもありますから、これは実際に見比べてみられることをオススメします。ビクターはソニーに比べると色乗りがリッチな傾向があります。私は個人的にはソニーの色の出し方の方が好きですね。・使用用途:子供の運動会やお遊戯会など行事の際の撮影望遠で撮ることが多い場面だと思います。HDR-CX370は広角側へ振った所為で望遠側はGZ-HM570に比べて焦点距離が少し小さくなっています(HDR-CX370Vはf=29.8-357.6mm、GZ-HM400はf=48.3~483mm)。GZ-HM400の勝ちですね。HDR-CX370が二勝一敗一引き分け、一保留で勝ち越しでしょうか。-補足に関してー付属のバッテリーでは、実撮影時間は1時間、というのが通り相場です。実際の運用ではサブバッテリーが必要と考えた方が良いでしょう。バッテリーは充電をする度に寿命が短くなると考えて下さい。2本のバッテリーを交互に使って、一本を完全に空にしてから満充電にする、といった使い方がバッテリーの延命につながります。どうせ購入するなら大容量バッテリーの購入をお勧めします。
Yahoo!知恵袋 5208日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
142
Views
質問者が納得フォーマット上、AVCHDではできなしということでしょう。基本、ディスクには記録できます。動画と同時にはできません。
4296日前view142
全般
117
Views
質問者が納得1、メモリースティックの映像は、内蔵メモリーにコピーできますから、内蔵メモリーの映像を消したあとにコピーして取り込みましょう。 2、外付けHDDがMacで認識できていれば再生できるはずですが、他に問題があるのかは不明です。 一度HDDメーカーに問い合わせてみてください。
4335日前view117
全般
100
Views
質問者が納得HDR-CX370Vで撮影した映像がAVCHD形式で記録したものであれば、 メモリースティックPRO DUO対応でAVCHD形式で記録するタイプの ハンディカムを使えば再生できるはずです。
4439日前view100
全般
131
Views
質問者が納得購入店に相談してみては?優しいお店なら店頭在庫品から譲ってくれるかも・・・です?他の店に我侭言わないでくださいね。購入店でないとそんな我侭聞いてもらえませんから・・・ 本体に付属しているのはACアダプタ、もう見つかる望みは無いですかね?ACアダプタならば部品になるのでSONYショップでも入荷に3日位かかりますね。無いと困る物なので見つかる望みが無ければ注文するしかないですね。 ACアダプタ兼用急速充電器が定価12600円。小型チャージャーが定価8400円。バッテリー・バック・小型充電器のセットが定価16...
4470日前view131
全般
102
Views
質問者が納得レンズのサードメーカー・レイノックス製のCX370対応レンズの一覧です。 http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_CX370V_JP.pdf
4526日前view102

取扱説明書・マニュアル

5307view
http://www.sony.jp/.../41715040M-JP.pdf
135 ページ3.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A