Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
206
view
全般

ビデオカメラを新調しようと思っています。m2tsではなく、mpegや...

ビデオカメラを新調しようと思っています。m2tsではなく、mpegやwmv、aviなどの形式で保存されるビデオカメラ、あるいはビデオ編集ソフトはありますか?というか、n2tsにならない方法はありますか。ビデオカメラで撮影したデータパソコンに取り込むと、m2tsという形式で保存されます。他の投稿を見ると、それをmpegなどの形式に変換することはできるが、画質が悪くなってしまうなどの話を読みました。ビデオカメラで撮った動画を編集し、映画を作ろうと思っているので、mpegやwmv、aviなどの編集しやすい形式で保存されるビデオカメラを求めています。今のところ、sonyのCX370Vを購入しようと思っていたのですが、他の投稿を読むと、やはりそれもm2tsで保存されていると知り、現在尻ごみしているところです。どのビデオカメラを買えば、身近な拡張子のデータで保存され、その後編集しやすいのかを知りたいです。
Yahoo!知恵袋 4957日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
カメラはどんなものでも好みで選べば良いです。ただし編集ソフトは、これでないとHD(ハイビジョン)編集は、実質不可能です。http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_6_index.phphttp://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_index.phphttp://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.phphttp://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php編集しやすい高画質のフォーマットに変換して編集すれば、抜群のレスポンスでの高画質編集が可能な、唯一のソフト群です。M2TSは、HDでは当たり前のフォーマットです。しかし、高度(決して高画質という意味ではありません)に圧縮されたファイルのため、編集に絶対に必要な30フレーム/秒、がないフォーマットです。MPEG、WMV..それらは全て圧縮されています。おなじです。それを上のソフト等は、編集に必須な30フレーム/秒、のフォーマットに変換して編集が出来る、唯一のソフトなのです。圧縮を解くために、HDDの要求する容量は5-6倍にもなります。高画質とレスポンスの高い編集の代償とお考えください。2TBのHDDが10000円で買える時代です。高画質レスポンスの高い編集と...どちらを選びますか。しかも、要求するPCのレベルも、それほど高性能なものは要求しません。すべて、30フレームの高画質のファイルに変換して編集できることに秘密があるのです。ついでに言うと、付属のムービーメーカーや安いソフト(ビデオスタジオ他)などは、絶対にやめましょう。あの有名な高価なだけのプレミアも、このレベルではありません。紹介したソフトとは雲泥の差になります。
Yahoo!知恵袋 4942日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
142
Views
質問者が納得フォーマット上、AVCHDではできなしということでしょう。基本、ディスクには記録できます。動画と同時にはできません。
4278日前view142
全般
117
Views
質問者が納得1、メモリースティックの映像は、内蔵メモリーにコピーできますから、内蔵メモリーの映像を消したあとにコピーして取り込みましょう。 2、外付けHDDがMacで認識できていれば再生できるはずですが、他に問題があるのかは不明です。 一度HDDメーカーに問い合わせてみてください。
4318日前view117
全般
100
Views
質問者が納得HDR-CX370Vで撮影した映像がAVCHD形式で記録したものであれば、 メモリースティックPRO DUO対応でAVCHD形式で記録するタイプの ハンディカムを使えば再生できるはずです。
4422日前view100
全般
131
Views
質問者が納得購入店に相談してみては?優しいお店なら店頭在庫品から譲ってくれるかも・・・です?他の店に我侭言わないでくださいね。購入店でないとそんな我侭聞いてもらえませんから・・・ 本体に付属しているのはACアダプタ、もう見つかる望みは無いですかね?ACアダプタならば部品になるのでSONYショップでも入荷に3日位かかりますね。無いと困る物なので見つかる望みが無ければ注文するしかないですね。 ACアダプタ兼用急速充電器が定価12600円。小型チャージャーが定価8400円。バッテリー・バック・小型充電器のセットが定価16...
4452日前view131
全般
102
Views
質問者が納得レンズのサードメーカー・レイノックス製のCX370対応レンズの一覧です。 http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_CX370V_JP.pdf
4509日前view102

取扱説明書・マニュアル

5298view
http://www.sony.jp/.../41715040M-JP.pdf
135 ページ3.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A