Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
100
view
全般

デジタルビデオカメラ ソニーのハンディカムについて現在、デジタルビデ...

デジタルビデオカメラ ソニーのハンディカムについて現在、デジタルビデオカメラの購入を検討しています。ソニーのハンディカムについて、HDR-CX370VとHDR-XR350Vとは、機能的にほぼ同じでメモリ容量は350Vの方が大きいのに、インターネットの購入サイト(価格.com)では、370Vの人気が高く、350Vの方はあまり人気が無いものとなっています。この違いは何でしょうか?それと、ハンディカムは、外付けHDDへデータをコピーできると書いてありましたが、外付けHDDに保存したデータをパソコン以外のものでDVD等に焼くことはできるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5022日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
搭載している記憶装置の種類が異なります。HDR-XR350Vが搭載しているHDDは安価で記憶容量が大きい反面、サイズが大きく重い、衝撃に弱く録画がストップする、取り替えることができない、衝撃で壊れる、5年ぐらいで自然に壊れるなどの欠点があります。HDR-CX370Vで利用されている半導体メモリーは、価格こそ高いのですが、これらHDDの欠点の多くを克服していますので、最近主流になっています。外付けHDDにダビングした映像は、基本的にはパソコンでDVDに保存することになります。東芝製ハイビジョンレコーダーなど一部の製品で、外付けHDDに録画した映像をDVDに録画できる機種もあるようです。参考:http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/
Yahoo!知恵袋 5020日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
142
Views
質問者が納得フォーマット上、AVCHDではできなしということでしょう。基本、ディスクには記録できます。動画と同時にはできません。
4276日前view142
全般
117
Views
質問者が納得1、メモリースティックの映像は、内蔵メモリーにコピーできますから、内蔵メモリーの映像を消したあとにコピーして取り込みましょう。 2、外付けHDDがMacで認識できていれば再生できるはずですが、他に問題があるのかは不明です。 一度HDDメーカーに問い合わせてみてください。
4316日前view117
全般
100
Views
質問者が納得HDR-CX370Vで撮影した映像がAVCHD形式で記録したものであれば、 メモリースティックPRO DUO対応でAVCHD形式で記録するタイプの ハンディカムを使えば再生できるはずです。
4420日前view100
全般
131
Views
質問者が納得購入店に相談してみては?優しいお店なら店頭在庫品から譲ってくれるかも・・・です?他の店に我侭言わないでくださいね。購入店でないとそんな我侭聞いてもらえませんから・・・ 本体に付属しているのはACアダプタ、もう見つかる望みは無いですかね?ACアダプタならば部品になるのでSONYショップでも入荷に3日位かかりますね。無いと困る物なので見つかる望みが無ければ注文するしかないですね。 ACアダプタ兼用急速充電器が定価12600円。小型チャージャーが定価8400円。バッテリー・バック・小型充電器のセットが定価16...
4450日前view131
全般
102
Views
質問者が納得レンズのサードメーカー・レイノックス製のCX370対応レンズの一覧です。 http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_CX370V_JP.pdf
4507日前view102

取扱説明書・マニュアル

5297view
http://www.sony.jp/.../41715040M-JP.pdf
135 ページ3.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A