Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
108
view
全般

ビデオカメラの購入で悩んでいます。パナソニックのHDC-TM70とソ...

ビデオカメラの購入で悩んでいます。パナソニックのHDC-TM70とソニーのHDR-CX370Vです。近所の家電量販店では価格はほとんど一緒だったので迷っています。買った方や悩まれた方のご意見をお願いします。今はパナソニックHDC-TM70の方が内蔵メモリーが大きいのでそちらにしようかなあって感じです。店員さんのご意見としては、ソニーは暗い場所に強く、パナソニックは風音キャンセラーが付いていますが、ほとんど遜色ないと思いますとのことでした。素人で初めてのビデオカメラなので、深くわからない部分が多いのですが、画質はどちらがいいのか?(動画)手ぶれはどちらが有利か?歩きながらなどの撮影時。室内での撮影はどちらが強いか。ぐらいを考えています。素人が違いがわからない程度ならいいのですが、使ってみてハッキリわかる違いがあればお教え下さい。また、バッテリーを付属以外で買おうと思っていますが、付属と同じ容量のタイプで足りるか悩んでいます。
Yahoo!知恵袋 5082日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パナは光学25倍ズームで内蔵メモリーが96GBあるのが特徴ですし、ソニーは光学12倍ズームだけど、暗い場所に強くて、歩きながら撮影してもほとんど揺れないのが特徴です。明るい場所での画質は発色が少し違うぐらいのようですし、手ぶれ補正は光学ズームの倍率が違うので単純な比較はできないけど光学式と電子式の両方で補正するソニーの方が強いみたいです。またTM70のレンズは35mm、CX370Vのレンズは30mmなので、CX370Vの方が若干広角で室内撮影には有利ですし、パナのブルーレイレコーダーはパナ以外のカメラからダビングすると少し不便だけど、パナのカメラからダビングすると便利に使えるので、パナのブルーレイレコーダーを持っていたり購入を検討してる人はそのあたりも判断の基準になるでしょう。望遠撮影やパナのレコーダーとの相性を重視するならTM70がいいけど、そうでないなら暗い場所に強くて歩きながら撮影してもほとんど揺れないCX370Vがいいと思います。
Yahoo!知恵袋 5081日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
142
Views
質問者が納得フォーマット上、AVCHDではできなしということでしょう。基本、ディスクには記録できます。動画と同時にはできません。
4295日前view142
全般
117
Views
質問者が納得1、メモリースティックの映像は、内蔵メモリーにコピーできますから、内蔵メモリーの映像を消したあとにコピーして取り込みましょう。 2、外付けHDDがMacで認識できていれば再生できるはずですが、他に問題があるのかは不明です。 一度HDDメーカーに問い合わせてみてください。
4334日前view117
全般
100
Views
質問者が納得HDR-CX370Vで撮影した映像がAVCHD形式で記録したものであれば、 メモリースティックPRO DUO対応でAVCHD形式で記録するタイプの ハンディカムを使えば再生できるはずです。
4438日前view100
全般
131
Views
質問者が納得購入店に相談してみては?優しいお店なら店頭在庫品から譲ってくれるかも・・・です?他の店に我侭言わないでくださいね。購入店でないとそんな我侭聞いてもらえませんから・・・ 本体に付属しているのはACアダプタ、もう見つかる望みは無いですかね?ACアダプタならば部品になるのでSONYショップでも入荷に3日位かかりますね。無いと困る物なので見つかる望みが無ければ注文するしかないですね。 ACアダプタ兼用急速充電器が定価12600円。小型チャージャーが定価8400円。バッテリー・バック・小型充電器のセットが定価16...
4468日前view131
全般
102
Views
質問者が納得レンズのサードメーカー・レイノックス製のCX370対応レンズの一覧です。 http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_CX370V_JP.pdf
4525日前view102

取扱説明書・マニュアル

5306view
http://www.sony.jp/.../41715040M-JP.pdf
135 ページ3.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A