Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
114
view
全般

ビデオカメラ買替えについて。10月頭に息子の運動会があり、利用してい...

ビデオカメラ買替えについて。10月頭に息子の運動会があり、利用していた日立製DZ-HS503のビデオカメラが故障してしまった為、購入を考えています。主な利用用途は、息子の成長記録(現在5歳)/行事/旅行などです。色々ネットで調べた所、ソニーのCX370Vが良い様でした。以前、量販店でビクターのHM350がセールで9月末までポイント割引有で実質42000円と勧められました。調べる前だったので、CX370Vの値段は未確認ですが、予算は6万以下ぐらいで考えています。PC/OS:Vista(VALUESTAR)(ネット/メールをする程度の知識のみ)、ブルーレイレコーダーは無く、HDD・DVDレコーダーは東芝のVARDIA(ハイビジョン対応の様)、TVは未だにブラウン管ですが来年3月頃購入予定で、ブルーレイレコーダーはお金に余裕が出来た時に買えれば・・・程度に思っています。現時点では、撮った映像をDVDに保存出来たらと思っていますが可能でしょうか?今後の事を踏まえた場合、CX370VかHM350どちらが良いと思いますか?後、こんな我が家の場合、オススメのビデオカメラなんてありますか?知識が乏しい為、親切に教えて頂けると助かります(;_;)買いに行く時間があまり取れない為、なるべく早く回答頂けるととても助かりますm(_ _)m長文失礼しました。宜しくお願いします☆
Yahoo!知恵袋 5036日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CX370Vは通販の相場で5~6万くらいです。店舗価格だと7~8万といった所でしょう。長文の時は適度に改行するとすると見やすくて良いですよ。ブルーレイレコーダーはお金に余裕が出来た時に買えれば・・・程度に思っています。> 現時点では、撮った映像をDVDに保存出来たらと思っていますが> 可能でしょうか?DVDへの保存とは、DVDプレイヤーなどで視聴できるようにしたいと言う事でしょうか?それともDVDメディアへのバックアップ意図の保存でしょうか?前者ならどちらもHD(ハイビジョン)ビデオカメラなのでDVDへの保存の場合再変換が必要と為ります。付属ソフトを用いた変換です。後者なら標準画質で記録した映像ならバックアップ可能です。> 今後の事を踏まえた場合、CX370VかHM350どちらが良いと思いますか?> 後、こんな我が家の場合、オススメのビデオカメラなんてありますか?どちらも撮影方式も同じなので撮影する部分は大差は無いです違うのは内蔵メモリの容量とズーム倍率ですねCX370Vは内蔵メモリが64GBで暗いところも明るく撮れる部分が秀でていますHM350は内蔵メモリが32GBしかありませんが光学ズームが36倍もありますそれ以外は概ね一緒ですね。購入者はSONYが圧倒的に多いです。比較http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080325.K0000125036タッチパネルでも許せるならSONYを勧めておきます(嫌いな人も結構居る)
Yahoo!知恵袋 5021日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
142
Views
質問者が納得フォーマット上、AVCHDではできなしということでしょう。基本、ディスクには記録できます。動画と同時にはできません。
4292日前view142
全般
117
Views
質問者が納得1、メモリースティックの映像は、内蔵メモリーにコピーできますから、内蔵メモリーの映像を消したあとにコピーして取り込みましょう。 2、外付けHDDがMacで認識できていれば再生できるはずですが、他に問題があるのかは不明です。 一度HDDメーカーに問い合わせてみてください。
4332日前view117
全般
100
Views
質問者が納得HDR-CX370Vで撮影した映像がAVCHD形式で記録したものであれば、 メモリースティックPRO DUO対応でAVCHD形式で記録するタイプの ハンディカムを使えば再生できるはずです。
4436日前view100
全般
131
Views
質問者が納得購入店に相談してみては?優しいお店なら店頭在庫品から譲ってくれるかも・・・です?他の店に我侭言わないでくださいね。購入店でないとそんな我侭聞いてもらえませんから・・・ 本体に付属しているのはACアダプタ、もう見つかる望みは無いですかね?ACアダプタならば部品になるのでSONYショップでも入荷に3日位かかりますね。無いと困る物なので見つかる望みが無ければ注文するしかないですね。 ACアダプタ兼用急速充電器が定価12600円。小型チャージャーが定価8400円。バッテリー・バック・小型充電器のセットが定価16...
4466日前view131
全般
102
Views
質問者が納得レンズのサードメーカー・レイノックス製のCX370対応レンズの一覧です。 http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_CX370V_JP.pdf
4523日前view102

取扱説明書・マニュアル

5304view
http://www.sony.jp/.../41715040M-JP.pdf
135 ページ3.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A