Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
135
view
全般

ハイビジョンビデオカメラの購入を検討しています。使用用途としましては...

ハイビジョンビデオカメラの購入を検討しています。使用用途としましては、子供の成長記録や学校行事での撮影がメインになるかと思います。今はDVD式のビデオカメラを持っているのですが、そろそろハイビジョンのビデオカメラ(HDD式・メモリー式)が欲しくなってきました。そこで皆さんの意見をお聞かせ戴ければと思います。デジカメ(4年前に購入)も持っていますが、荷物になるので今後は静止画もビデオカメラで撮影したいと思っています。今週自分なりに色々調べてみて気になった機種は以下の通りです。①パナソニックのHDC-TM300②キャノンのHF S21③HDR-CX370V※予算は5~8万円以内です。予算を比較しますと①になりますが、②・③も魅力的です。今まで購入したデジカメ・ビデオカメラ等ほとんどが、パナソニック製品という事で過去一度も故障した事がなくメーカーとの相性(?)が良いように感じます。他の2社の製品は持っていないので分かりませんが、ソニーのPSPは故障が多かったりするのでメーカーとしての印象は良くないですが、ビデオカメラの性能についてはクチコミ等拝見しましたが一段上でしょうか?運動会での撮影等もするので、長時間の撮影が可能な大容量のバッテリーや三脚も購入するつもりです。三脚を使いながらリモコンが使えてしまうビデオカメラはあるのでしょうか?三脚についても調べてみましたが、色々な製品があるので何を購入すればいいのか全く分かりません。コンパクトに畳めるものがいいですが、何かデメリット等あるのでしょうか?併せてご教示戴けたらと思います。どうぞ宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5100日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
先ずメーカーですが・・・。パソをお好きなようで、それにしては如何ですか!信じてるメーカーが好いでしょう、しかし影像機器はSONYでしょうね。時々、知恵袋に故障の少ないメーカーは何処?など質問が有ります、当たり外れは有るでしょうが、そんなメーカーは有りません。カメラ知識。今時のカメラは、撮る事に主眼を置いています、その性能アップは驚く物があり、素人さんでも素晴らしい影像が撮れます。しかしビデオカメラは、「撮って見て」それで終りでは有りません、まして子供さんの成長記録となれば、成人、独立する時に持たせてあげる位の「長期スパン」で保存せねば、出来ねば、何の意味も有りません。カメラに付いては研究したようですが、一番大事な「影像の保存」は如何しましょう~??。一般的には、PC外付け&後付け内蔵HDD&BDに保存ですが、どれをとっても長期保存メディアでは有りません、定期的な確認&バックアップは必須、PCにしてもネット閲覧クラスのでは、動きもしません。三脚も購入予定のようですが、リモコン三脚はSONYがとても便利で、カメラ操作がパーン棒手元で可能です。この辺も参考に詠んで見て下さい。BDでも同じ事は起きます。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325524013HDDカメラの弱点http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329659388長期保存メディアはテープhttp://www.ciaj.or.jp/design/ke_wg/2004/200401.htm一部抜粋。現在、川口にあるNHKアーカイブスには、約67万本のビデオテープやフィルムが保存されており、毎年約4万本のペースで増えている。建物3階4階で130万本、5階を合わせると180万本のビデオテープやフィルムが保管可能となっている。
Yahoo!知恵袋 5085日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
142
Views
質問者が納得フォーマット上、AVCHDではできなしということでしょう。基本、ディスクには記録できます。動画と同時にはできません。
4279日前view142
全般
117
Views
質問者が納得1、メモリースティックの映像は、内蔵メモリーにコピーできますから、内蔵メモリーの映像を消したあとにコピーして取り込みましょう。 2、外付けHDDがMacで認識できていれば再生できるはずですが、他に問題があるのかは不明です。 一度HDDメーカーに問い合わせてみてください。
4319日前view117
全般
100
Views
質問者が納得HDR-CX370Vで撮影した映像がAVCHD形式で記録したものであれば、 メモリースティックPRO DUO対応でAVCHD形式で記録するタイプの ハンディカムを使えば再生できるはずです。
4422日前view100
全般
131
Views
質問者が納得購入店に相談してみては?優しいお店なら店頭在庫品から譲ってくれるかも・・・です?他の店に我侭言わないでくださいね。購入店でないとそんな我侭聞いてもらえませんから・・・ 本体に付属しているのはACアダプタ、もう見つかる望みは無いですかね?ACアダプタならば部品になるのでSONYショップでも入荷に3日位かかりますね。無いと困る物なので見つかる望みが無ければ注文するしかないですね。 ACアダプタ兼用急速充電器が定価12600円。小型チャージャーが定価8400円。バッテリー・バック・小型充電器のセットが定価16...
4453日前view131
全般
102
Views
質問者が納得レンズのサードメーカー・レイノックス製のCX370対応レンズの一覧です。 http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_CX370V_JP.pdf
4510日前view102

取扱説明書・マニュアル

5298view
http://www.sony.jp/.../41715040M-JP.pdf
135 ページ3.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A