Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
146
view
全般

VAIO Lシリーズ VPCL229FJでセカンドライフがさくさく出...

VAIO Lシリーズ VPCL229FJでセカンドライフがさくさく出来るか教えてください。 《VAIO Lシリーズ VPCL229FJ》http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L22/spec_retail1.htmlVPCL225FJ/WIを考えていたのですが、グラフィックカード?的にVPCL229FJの方がいいのかなと思い始めました。ただ、タッチパネル・3Dなどいらないなーと思うのでSONYのストアでカスタムして注文しようかな?と考えています。使用目的としては、私がSL・動画視聴・音楽など遊びをメインでしたいのですが、共同で買う人はメインでフォトショやイラレなど仕事系のものを使います。Officeソフトも2007を持っているのでそれでいいかなーと思っています。あと、PDF制作ソフト?をつけるかも迷っています。一体型はあんまりおすすめしない方もみえるようですが、どうなのでしょうか;;正規品を買うかカスタムして買うか別の一体型じゃないPCを買うか迷っています。あと、NVIDIAというのは後で入れたりすることが可能なのか?セカンドライフで推奨しているスペックはnVidia Geforce FX 5600、GeForce 6600以上または ATI Radeon 9600以上なのですが、VPCL229FJのNVIDIA GeForce GT 540M GPUとの比べ方がわかりません(´・ω・`)悩むところがたくさんで質問ばかりですが、何かわかることがありましたらよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4670日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Nvidia というのは GPU のベンダーで、他に ATi の GPU が主流です。セカンドライフは、Nvidia の方が相性が良いような気がします。グラフィックボードを取り付ける拡張スロットは、PCI Ex x16 というもので、今はこれが主流です。VPCL229FJの場合、省スペースタイプのパソコンなので、PCI Ex x16 が1つだけだと思います。GPU の型番が、GT540M となっていますが、最後の M は、Mobile の M、つまりノートパソコン用の GPU です。また、GT と GTX では、GTX の方が性能が良いです。これは、価格を抑えるのと、省電力、つまり、発熱を抑えるためクロックを低く(結果、スピードも落ちる)し、同時に省スペースも兼ねたモデルといえます。そして、省スペースのため、PCI Ex x16 が1つしかありません。タワー型のパソコンには、PCI Ex x16 が3個から5個は付いています。例えば、http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1964&sn=225&vn=1&lf=0のグラフィック機能の項目を見て下さい。2スロット使用と書いてあります。デスクトップ用GPU は2つ分のスペースを使用するのです。実際にはスロット1つしか使わないのですが、厚みがあるため2つ分のスペースが必要なのです。なので、将来、より高性能なものに換えようとしても、VPCL229FJ の場合は、スロットを1つしか使わない M の付いた型番しか付けられません。実際には、サイズを筐体に合わせて調整しているかも知れないので、市販の GPU が付けられない可能性もあります。ちなみに、CPU にも最後に M が付いていますが、これもインテルのモバイル用CPU です。まぁ、全国で数百人からなるサポートセンターの電話オペレーターを養っていかなければならないわけですから、安い部品を付けて高く売らないとやっていけないわけで、価格が跳ね上がるのは分からないでもないですが・・・wwセカンドライフの公式サイトにある動作環境の 5600 や 6600 という番号のものは現在は売っていません。約7,8年は前のものです^^この型番の GPU ではセカンドライフは出来ません。いえ、動くかも知れませんが、とてつもなくストレスが溜まるでしょうw動作環境は、あくまで動く環境であって、快適に出来る環境が書いてあるわけではないので。Nvidia は、何年か前に型番のリネームを行っており、旧モデルは GTX9800 あたりが最後です。そして、GT200番台からまた新製品を出しており、今は 500番台が主な製品のシリーズとなっています。GPU比較http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
Yahoo!知恵袋 4663日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
117
Views
質問者が納得利用環境や製品によって寿命は大幅に違いますが、キーボードが消耗品であることは確かです。 故障原因も様々で、製品自体の問題もあれば、飲み物をこぼしたことが原因だったり、埃やゴミんの侵入が原因だったり、素材の経年劣化や磨滅によるものであったりします。 本体とキーボード一式送り返せと言うのは、メーカーのルールで、メーカー自身が直接確認すと言うだけのことです。診断料で5000円はとられます。修理を依頼すると、キーボード交換するだけですが、部品代で1万円かかります(多分診断料は込みにしてくれるんじゃないかな)。一...
3939日前view117
全般
115
Views
質問者が納得同じVAIO LシリーズでVPCL229FJ/B、VPCL227FJ/Wの方が性能が上ですヨ!! 上記2機種は、グラフィックアクセラレーターがNVIDIA GeForce となりますので、VPCL225FJ/WIよりゲーム等の動画再生能力が良くなります!! 国産メーカーの液晶一体型PCだとNECのVW970/FSがVAIOと同等の商品かと思います。 タワー型等手作りPCだと性能の良い物はいくらでも製作可能ですヨ!! 個人的はテレビとテレビゲーム程度であれば、VPCL229FJ/B、VPCL227FJ/W...
4529日前view115
全般
83
Views
質問者が納得体感できるどころか感動できるんじゃないですか? 回線も光なので速度も文句なし。 メモリが8GBいるかは微妙ですが、まぁ多いほうが良いですし最近値段も安いですし。 イライラするのは確実にPCスペックのせいです。 変えた瞬間ストレスフリーは確実でしょう。
4529日前view83
全般
112
Views
質問者が納得VAIO Lシリーズ VPCL225FJ/WIは スグつくTV(地上デジタルチューナー×1), 地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタルチューナー x2 が内蔵されておりますので、受信可能なアンテナケーブルを接続すれば、てれびの視聴・録画が可能です。 また、 HDMI 入力:入力×1 装備されておりますので、PS3のゲーム等のプレイが可能です。 参考にして下さい。
4530日前view112
全般
111
Views
質問者が納得動画制作に向いているパソコンとは思えません。どちらかと言うとTV観賞用のパソコンと思えます。こちらのパソコンの方が向いていると思います。http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn522ici7-lmt_main.php補足について一体型のパソコンに比べてセパレート型の方が拡張性が優れています。動画制作となると使用する機器によっては、拡張カードが必要になる場合がありますので一体型よりも良いと思いお勧めしました。またCPU性能とバスの速さでこのパソコンをお勧めしました。
4583日前view111

取扱説明書・マニュアル

1781view
http://vcl.vaio.sony.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A