Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
158
view
全般

下記のパソコン、SONY VAIO VGC-JS51Bを使っているの...

下記のパソコン、SONY VAIO VGC-JS51Bを使っているのですが、フルハイビジョンで撮影した動画がコマ送り再生になってしまい、編集できずに困っています。店頭の定員に相談し、このパソコンなら大丈夫と説明を受けて買ったのが、下記のスペックのパソコンです。何を改善すれば(増設)、フルハイビジョンが通常に再生出来ますでしょうか?スペック参考は、http://www.vaio.sony.co.jp/Products/JS2/spec_retail1.html以上、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5290日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ハイビジョンの取り込み編集は、ふつうのPCでは無理と考えましょう。なぜなら、今までのSD画質(従来の普通の画質)に比べて、フルハイビジョンのデータ量は、6倍以上なので、これを高度に圧縮をかけ、HDDやメモリに無理矢理押し込んでいるのです。(編集には絶対不可欠な、30枚/秒の静止画の集まりがない映像です。せいぜい1-2枚/秒の不完全データです)編集の際は、それを元に戻しながら編集するわけですから、普通のPCと普通のソフトでは不可能なのです。このソフトを使ってください。http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php全くストレスのない、スムースな編集が可能です。編集できる理由は、先ほどの不完全な映像データを、いったん30枚/秒の映像に戻した、高画質なファイルを作成します。(HQコーデックと言います。放送局のレベルでも使用されている物です)このファイルを編集する訳なので、昔のDV編集と全く変わらないレスポンスと、HD画質を保ったままの編集が出来るのです。ただし、映像ファイルは6-8倍にふくれあがりますから、HDDの容量だけは注意してください。(高画質と編集レスポンスとの、引き替えと思ってください)変換後・編集後のHQファイルは、それをクリックするだけで、誠にスムースな、しかも高画質の動画再生をします。(ファイルの大きさは馬鹿でかいですよ)実際は、BDに変換したり、DVDにHD映像で残したり、DVDビデオ(SD画質)に変換したり、PCで再生可能なWMVファイルにしたりします。WMV(ウインドウズメディアビデオ)ファイルなどは、設定条件をうまくすると、フルHDのまま1時間の映像を2-3GBに圧縮できます。DVDに焼いて、どなたにでもPC上でハイビジョンを鑑賞してもらえます。上の全てが、このソフトから変換作成できます。(変換時間は、それなりに掛かりますから要注意)増設する物は特にありませんが、編集後のデータを待避しておく、外付けのHDDを用意した方が良いです。(編集は本体内蔵のHDDを使用して行い、出来次第に外付けに移して、新たな編集に備えるということです)たとえばこんなもの、ITBで1万円以下です。http://kakaku.com/item/K0000028487/
Yahoo!知恵袋 5290日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得そのモバイルフォンはスマートフォン専用です スマートフォンはスピーカー端子(イヤホン端子)とマイク端子が 一体化しているので穴が1つですが PCは穴が別々になっているのでマイク端子に挿すと 自分の声は相手に届くが相手の声は聞こえなくなり 逆にスピーカー端子に挿すと相手の声は聞こえるが 自分の声は届けられなくなります PCで使うには線が2又になっているタイプのマイクか USB接続のマイクを使う必要があります ↓このようなUSBモバイルフォンもあります http://www.amazon.co.jp/...
3850日前view55
全般
77
Views
質問者が納得「ゴムプレイヤー」に限っての話なら、「ゴムプレイヤー」がそのパソコンと単に相性が悪いというだけの話では?一般論ですが、パソコンというのは、どんなソフトでも必ず正常に動作するものとは限りません。相性の良いプレイヤーを探して使えば良いだけです。どうも、この「知恵袋」の「パソコン」に関する質問を見ていると、動かせそうもないソフトをなんとか動かそうと無駄な苦労をしているような質問を多く見かけます。どんなソフトも必ず正常に動作するものと思いこんでいるようです。実際に、動作させてみて、きちんと動作しないなら、このソフト...
4679日前view77
全般
681
Views
質問者が納得現在2つのスロットに1G×2のメモリがあります。2G×2と交換になります。http://www.vaio.sony.co.jp/Products/JS2/spec_retail1.htmlBuffalohttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=65317&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=trueD2/N800-2G×2/E(白箱・5年保証)http...
4884日前view681
全般
140
Views
質問者が納得「インストールを再実行してください」との事ですので、もう一度リカバリを実行された方が良いと思いますが、既に何度やっても同じ結果になっているのでしたら何らかの不具合(例えば、ハードディスク障害」など)が発生している可能性があると思います。その場合には部品交換を伴う修理が必要だと思いますので、メーカーにお尋ねされる事をお勧めいたします。修理料金の目安http://vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/contact/repair/price/index.cgi?model=VGC-JS51B/...
4932日前view140
全般
80
Views
質問者が納得たまにWMPで再生されないファイル形式があります。もしWMPで見たいのであればファイル形式を変えるソフトで変換してから再生してみては?後はquicktimeやVLCなどのプレーヤーで見ることが出来ますよ。個人的にはWMPよりもVLCが起動が早く色んなファイル形式に対応していてオススメです。
4980日前view80

取扱説明書・マニュアル

997view
http://dlv.update.sony.net/.../4131330011.pdf
2 ページ1.83 MB
もっと見る

関連製品のQ&A