Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
399
view
全般

Premiere Pro CS4の書きだしについて教えて下さい。ソニ...

Premiere Pro CS4の書きだしについて教えて下さい。ソニーHANDYCAM(HDR-CX500V/CX520V)、HD画質で撮影した動画を、Adobe Premiere Pro CS4で編集中です(Premiere初心者)。ADCHD1080i30(60)で編集を行っています。AVIファイル、プログレッシブ、60フレームで書き出したいと思っていました。(編集画像を表示するソフトの事情でAVIファイル、プログレッシブは決定しています)質問1.編集では1分間でタイムベースは30fとなっていることで、プログレッシブで60fで書きだそうとするのはそもそも論理的に間違っているでしょうか。(コ―ディックが限られてしまいますが、技術的には行えました。ですが、拡大すると画像がぼやけてしまいます。)質問2.NTSCをコ―ディックに使うと29.9fとなってしまうため、やや速い動きの動画は、残像のようなものが映る感じに見えました。この残像は消すことができるのでしょうか。質問3.レンダリングした後のクリップを再度編集すると、画質は落ちてしまうのでしょうか。それとも、レンダリングする・しないに関わらず、何度も編集・保存などを繰り返すと画質は落ちてしまうのでしょうか・・・どのようなことが画質を落とす原因になるのでしょうか。(あるいは、画質を落とさないために、どのような工夫をすればよいでしょうか)。質問がたくさんで、本当にすみません!!しかしながら、もしご回答いただける方がいらっしゃれば、大変有り難いです。アドバイスよろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 4855日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
詳しくはわかりませんが、きれいに処理したいなら質問1・2は撮影するときに決定しておく必要があると思います。質問1なら機材の選定でプログレッシブで撮影できるものを用意し、http://www.phileweb.com/review/column/201003/08/82.html質問2ならシャッタースピードを変更するhttp://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/club/school/hivision/base/base4/base4.html質問1の場合ソフトの事情との事なので技術的に出来ていれば、良いのでは?と思います。質問2は加工で残像は消えません。質問3はレンダリングの回数をとにかく減らしましょう。
Yahoo!知恵袋 4851日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
126
Views
質問者が納得パソコンにコピーする場合は、USBで大丈夫だと思います。ハンデイカムに付属のソフトウェアPMBでDVDに出来ます。普通のDVD画質ととハイビジョン対応のAVCHD方式の2種類のDVD作成が可能とは書いてありました。AVCHD方式のDVDは、ブルーレイレコーダーでも再生出来るかと思います。※わからない場合はHDR-CX500VのHPのソフトウェアPMBを見てください。東芝のBRレコーダーですが、カメラからの入力ではハイビジョン録画が出来ないように思います。
4629日前view126
全般
64
Views
質問者が納得画質なら500。携帯性と広角レンズなら180です。なんちゃってハイビジョンでも充分なら180の方がアドバンテージ多いです。(32インチで見ている私は充分だと思います)昨日も旧ハンディカムで撮影していて、撮影ポイントが定められているところで全体像が入らず、「もっと広角が欲しい」と思いましたから。あと、180はパソコン無しでもパソコンの外付けHDDに保存できます。大事な記録は外付けHDDに保存してください。なお、180は望遠倍率も高いですが、望遠で撮るためにはリモコン三脚が必要です。三脚代8千円(60AV。大柄...
4675日前view64
全般
72
Views
質問者が納得Canon Kiss X4、では簡単に撮影できます。マニュアルの、P125-134に詳しく書かれています。http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx4-im2-ja.pdf一眼デジカメによる動画撮影は、機動性等いろいろな制約を伴い、ビデオカメラと同一に扱うことは出来ませんが、レンズが完全に独立していているため、マニュアル操作の撮影に関しては、>それともちゃんとしたビデオカメラ(業務用?)(少なくとも40-50万あたりのものとの比較では)などをはるかに凌ぐものが...
4715日前view72
全般
81
Views
質問者が納得ビデオカメラなどは一般的に1日バッテリーを装着しておくと外しても約3ヶ月時計などのメモリーが維持されますので2ヶ月に1回ぐらいはバッテリーの装着が必要になります。
4720日前view81
全般
87
Views
質問者が納得SONYのHDR-CX500V 私も使用しています。もちろんTVとレコーダーは同じブランドのモノの方が使い勝手が良いです。最近のものは安いものでなければiLINK機能もついてますので、そこまで悩むこともなく、自由にされてよいと思います。私もシャープTVにパナレコーダーです。ただ、ビデオカメラで撮った動画をどう扱うかが問題です。PCで編集されるなら問題ないですが、レコーダーで再生したりダビングするのであれば、SONYやパナソニックをお勧めします。理由はビデオカメラのAVCHD規格にレグザが対応していないからで...
4723日前view87

取扱説明書・マニュアル

2234view
http://www.sony.jp/.../41493560M-JP.pdf
68 ページ7.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A