Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
269
view
全般

☆DOFアダプタについて私は先日知恵袋の皆様のご助言を頂いて検討し、...

☆DOFアダプタについて私は先日知恵袋の皆様のご助言を頂いて検討し、初カメラを購入しました。(SONY HDR-CX500V)現在大学生で予算が非常に少ないながらも自主映画を撮りたく、EDIUS NEO 2 BOOSTERを使って編集、撮影等練習をしています。しかし、一通りエフェクト等試しましたが、やはり機材が機材なので思ったようなフィルム感がでなく悩み調べていたところフィルム感がでるというDOFアダプタの存在を知りました。しかし値段を調べると非常に値段が高く、学生の私には手が出なく、自作も可能とのことなので自作をしようと思っています。前置きが長くなりましたが、CX500Vに自作DOFアダプタをつけたいのですが、どの材料?(レンズなど)を使うのがベストなのでしょうか? 初心者中の初心者なのでご助言いただけると嬉しいです。予算は2~3万円以下でよろしくお願いします。またフィルム感を出すために他の方法等ありましらご助言いただけると嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 5407日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どのようなフィルム感をだしたいのかにもよると思いますが、DOFアダプタの前に少し書かせていただきます。PLフィルターを2枚使った可変NDです。ビデオカメラは35mmフィルムに比べて被写界深度が深く、手前の人物に対して背景があまりボケないという傾向があります。被写界深度を浅くするためには絞りをできるだけ開く必要がありますが、そうするとシャッタースピードを上げないと適正な明るさになりません。しかし、ビデオの標準である1/60秒以上の高速シャッターになると動きに違和感がでてきます。やり方としては、通常はシャッタースピードが撮影状況に応じて可変するようになっていますが(本当はなってない方がいいのですが)、シャッタースピードを1/60秒に固定します。1/30の方が映画っぽいかもしれません。固定できないカメラの場合はあきらめですがフィルターで光量を落とすことで自動的に1/60になるかと思います。絞り(明るさ)を固定します。現在の絞りの状態を示すバーがでたら右から7段目あたりが絞りが最も開いた状態です。それより右は絞りの限界を超えて電気的に明るさを上げるゲインアップの状態で、絞りによって明るさを変えているのとは違います。この状態だと屋外では光量が多すぎて画面が白くとんでしまいます。そこでPLフィルターを2枚重ねて装着し、カメラ側にとりつけた1枚はどうにかして回らないように固定します。そしてもう1枚を回転させるとフィルターで光量が調節できます。減光幅がかえられるので状況によってフィルターを回転させて調節できます。絞りは最も開いているので被写界深度が浅くなり、背景がぼけやすくなります。そのかわりピント(フォーカス)が合ってみえる範囲が狭くなるということですのでマニュアルで正確にピントを合わせる必要があります。ややアンダーぎみに明るさを調節するとよりそれっぽくなるかもしれません。CX500の場合はファインダーがないので、屋外で液晶モニターのみで求める明るさに調節するのは難しいこともあると思います。映画制作なので撮り直しがきくと思うので、何カットか明るさを変えて撮ってみるのもありかもしれません。また、フィルターを2枚重ねているので暗い場所ではより暗くなります。ノーマルな状態では写る場合でも暗い画面になる可能性があります。カメラのフィルター径は37mmですが、37mmのフィルターを2枚重ねるとフィルターのふちが写りこんでしまうケラレがおこるかもしれません。52mmなどに変換するアダプターを使って口径の大きいフィルターを使用した方がいいです。それ以外にも映像の周辺部の画質があまくなったりすることもあるかもしれません。カメラにもよると思うのでやってみなければわかりません。カメラの機能として調節ができるのであればシャープネス調整は出荷時の標準ではシャープネスがきついです。1段か2段落とします。色の濃さを調整できる場合はこれも少し落とします。液晶モニターの色の濃さを調整する機能がついていますがこれとは違うので間違えないで下さい。あくまでも写された映像に反映するシャープネスと色の調整です。この2点は編集ソフト上でもできるものが多いと思います。どこかで見た聞いた話ではなくて、映画制作ではないのですが、以前自分で面白がってやっていたことですのでお話させていただきました。あとは、質問者様が理想とするような映画の方向性があるのでしたら、それに近いような既存の映画のカメラワークなどをまねごとでもいいからやってみたりするとより映画っぽくなるかもしれません。フイルム撮影はビデオよりお金がかかります。現在でもやっている人がいますが、8ミリフィルムで撮影するとフィルム1本が約3分で、フイルム代、現像代などで2000円以上必要になります。3分撮るのに2000円かかるとしたらどのように撮るだろうか、などと考えてみながら撮ってみると映画作りの緊張感が増して映像に現れるかもしれません。撮り方として、映画っぽい撮り方とビデオっぽい撮り方というのがあると私は思っています。画質の話からずれてしまって申し訳ありません。8ミリフイルムカメラを以前いじくっていたので作品があります。アニメなので参考にもなりませんがよかったら見てやってください。http://eyevio.jp/channel/p_bookmark_18442/332350?offset=0&sort=こちらは少し前の機種ですが、カメラ側の画質調整機能を使ってビデオカメラでフィルム調にして撮影した映像です。http://eyevio.jp/channel_movies/p_bookmark_197139全部ではなくて、30Frame/s Progressive Recording Cine-Likeと書かれた映像がそれです。編集ソフトで画質はいじっていません。ちょっと値ははりますが現在ではこれなどです。http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xhg1s/features.html長々と失礼しました。
Yahoo!知恵袋 5407日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
126
Views
質問者が納得パソコンにコピーする場合は、USBで大丈夫だと思います。ハンデイカムに付属のソフトウェアPMBでDVDに出来ます。普通のDVD画質ととハイビジョン対応のAVCHD方式の2種類のDVD作成が可能とは書いてありました。AVCHD方式のDVDは、ブルーレイレコーダーでも再生出来るかと思います。※わからない場合はHDR-CX500VのHPのソフトウェアPMBを見てください。東芝のBRレコーダーですが、カメラからの入力ではハイビジョン録画が出来ないように思います。
4796日前view126
全般
64
Views
質問者が納得画質なら500。携帯性と広角レンズなら180です。なんちゃってハイビジョンでも充分なら180の方がアドバンテージ多いです。(32インチで見ている私は充分だと思います)昨日も旧ハンディカムで撮影していて、撮影ポイントが定められているところで全体像が入らず、「もっと広角が欲しい」と思いましたから。あと、180はパソコン無しでもパソコンの外付けHDDに保存できます。大事な記録は外付けHDDに保存してください。なお、180は望遠倍率も高いですが、望遠で撮るためにはリモコン三脚が必要です。三脚代8千円(60AV。大柄...
4842日前view64
全般
72
Views
質問者が納得Canon Kiss X4、では簡単に撮影できます。マニュアルの、P125-134に詳しく書かれています。http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx4-im2-ja.pdf一眼デジカメによる動画撮影は、機動性等いろいろな制約を伴い、ビデオカメラと同一に扱うことは出来ませんが、レンズが完全に独立していているため、マニュアル操作の撮影に関しては、>それともちゃんとしたビデオカメラ(業務用?)(少なくとも40-50万あたりのものとの比較では)などをはるかに凌ぐものが...
4882日前view72
全般
81
Views
質問者が納得ビデオカメラなどは一般的に1日バッテリーを装着しておくと外しても約3ヶ月時計などのメモリーが維持されますので2ヶ月に1回ぐらいはバッテリーの装着が必要になります。
4886日前view81
全般
87
Views
質問者が納得SONYのHDR-CX500V 私も使用しています。もちろんTVとレコーダーは同じブランドのモノの方が使い勝手が良いです。最近のものは安いものでなければiLINK機能もついてますので、そこまで悩むこともなく、自由にされてよいと思います。私もシャープTVにパナレコーダーです。ただ、ビデオカメラで撮った動画をどう扱うかが問題です。PCで編集されるなら問題ないですが、レコーダーで再生したりダビングするのであれば、SONYやパナソニックをお勧めします。理由はビデオカメラのAVCHD規格にレグザが対応していないからで...
4889日前view87

取扱説明書・マニュアル

2258view
http://www.sony.jp/.../41493560M-JP.pdf
68 ページ7.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A