Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
143
view
全般

NIKON D90 レンズ選びについてデジタル一眼レフに挑戦しようと...

NIKON D90 レンズ選びについてデジタル一眼レフに挑戦しようと思い、いろいろ調べて触って、NIKON D90を購入しようと思っているのですが、知恵袋等で調べていると、レンズが重要だとの記事をよく目にします。とにかく初めての買い物なので、レンズに対する感覚がつかめません。撮りたいものは子供です。保育園のお遊戯会、小、中の運動会等の各種行事、旅行中の記念写真等がメインになります。発表会でホールにも行くので、暗い中で遠くからの撮影もあります。風景とか、花の接写等は今は考えていません。9月に発売された「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」付きのキットを考えていますが、 タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 と言うレンズも気になっています。素人なりに勉強した解釈ですが、両方F3.5なので明るさは一緒なのかなと・・・。望遠はタムロンの方が良さそうですが、よく壊れるなんて口コミがあります。ニコンのレンズは超音波モーターなので、AFが速いと聞きました。運動会等で望遠が足りればニコンのレンズに傾きそうです。300mmいるのならタムロンを考えたいです。レンズによって撮れ方が変わってしまう一眼レフですので、勉強して、練習して必要なレンズを今後考えていきたいと思っていますが、なにぶん初めてなので、初期投資が大きく、一度に二本のレンズは厳しいです。アドバイスがあれば、皆さんの意見をお伺いしたいと思います。宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5590日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>両方F3.5なので明るさは一緒なのかなと・・・。これは広角側(18ミリ)ではf3.5の明るさで等しいのですが、望遠側ではそれぞれ、5.6、6.3と、微妙にニコンの方が明るく、最望遠時のAFスピードや被写体ブレの軽減に有利です。(タムロンは270ミリですので、単純に5.6と6.3を比較するのはフェアではないと言われるかも知れませんが)>運動会等で望遠が足りればニコンのレンズに傾きそうです。こればかりは、グランドの広さや、お子様がどの位置で競技に参加されるか、などの条件で異なりますが、望遠側に余裕があるタムロンが、やや有利です。200ミリで僅かに足らないと思われましたら、プリントアウトの際に写真全体のなかから、必要部分だけを切り出す(トリミング)すれば良いだけです。L版の写真は200万以上の画素があっても、判別が出来にくいので、D90なら画面の一部をトリミングしても十分なだけの画素があります。>初期投資が大きく、一度に二本のレンズは厳しいです。金額だけの問題でしたら、18-55キットで初期投資を抑え、70-300VRを買い足されても良いかな? と思いますD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット (90000円前後)AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (53000円前後)この合計金額が、おおよそ143000円。D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット とほぼ同額です。D90ボディ+タムロンでも、140000円前後で、ほぼ同額です。(ボディだけですと、割高になりますので、タムロンの”安価”というメリットは消えます)提示しました2本組みですと、55-70の間の焦点域が抜けますが、体の前後移動で吸収できる程度とお考えください。
Yahoo!知恵袋 5587日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
144
Views
質問者が納得ここで聞いてもいろいろ難しいことを言われてしまい、かえって混乱しますよ(笑) 無理せず自然体で。店の明るさに応じてISOは400から800あたりで調整し、あとはカメラに任せてしまいましょう。 背伸びしてうまく撮ろうとしたって、慣れないことをしようとするとかえって失敗しますから。 ディズニーでの撮影って実は難しい要素が詰まっていますから、それでそこそこの結果を得ているのなら、そこまで自分の実力を卑下しすぎることもないですよ。
3937日前view144
全般
117
Views
質問者が納得Nikonのサポートセンターに、問い合わせてみましたか。 D90は、「一律料金対象」に含まれています。 https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/web_repair/list.htm 一律料金対象の機種は、 「一律料金制とは、修理内容、交換部品内容に関わらず、技術料と部品代を含めた定額料金です。 」 となっています。Nikonの...
3961日前view117
全般
128
Views
質問者が納得AF,MFのスイッチを切り替えてみてください。
4054日前view128
全般
79
Views
質問者が納得D90のリモコン受光部はボディのマウント側の右上(モードダイヤルの下)にあります。 そこに向けて操作してもダメでしょうか? 集合写真や自分撮りではなく、手振れ防止で使用されるのであれば、『MC-DC2』の方が向いています。 補足を読んで。 赤外線を使用していると思いますので、肉眼では見えません。 こんなサイトがありましたので試してみては如何でしょう? http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021257/ 電池は元から入っているようですが、長期間在庫されて...
4133日前view79
全般
191
Views
質問者が納得三脚とレリーズを用いての撮影になりますが、SB600はTTL、カメラはスローシンクロで、ISOを400に上げ絞り優先オートで絞り値をf/8にして、レンズの高さを前列の目の高さに合わせ、前列の方の目にピントを合せますが、18-105mmの手ブレ防止スイッチをOFFにして、自然に見れる範囲以内で画角を決めて撮影されると宜しいでしょう。 撮影に当たり気を付けたいことは、周りに蛍光灯の光が入りますと、蛍光灯のフリッカー現象で色かぶれを起こす場合がありますから、上記の設定でシャッター速度が1/80秒より早くはならな...
4243日前view191

取扱説明書・マニュアル

7193view
http://www.nikon-image.com/.../D90QG_NT(10)02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A