Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
80
view
全般

ビデオカメラについてお願いします。ビデオカメラを新調しようと思います...

ビデオカメラについてお願いします。ビデオカメラを新調しようと思います。ど素人ながら調べた結果、sonyのCX520Vが気になり、電気屋さんに見に行ってきました。とても映りが綺麗でズームにしてもぶれないので大変気に入りました。ところが、これを買うならハイスペックPCかブルーレイレコーダーが必要との事を言われ…我が家はどちらも無いので録画する術がないとの事です(>_<)ハイビジョンは諦めて、ノーマル?なものを勧められました。用途は、子供のサッカーの試合や運動会、発表会、スノーボード撮影などです。パソコンに取り込みが出来るものが良いです。HDDは衝撃で飛ぶ可能性があると聞き、避けたいです。この場合、オススメはありますか?雪山に持って行くからザクティのDMXーWH1にしようか迷っていたら、店員さんに映りが悪いからやめたほうが良いと言われてしまい…何だかよくわからなくなってしまい混乱しています。。。ザクティはそんなに悪いですか?今は7年前のテープ式の当時型落ちで10万程のものを使ってますが、37型テレビでも綺麗にうつります。同じ位に映るなら、全然私は許容範囲です。
Yahoo!知恵袋 5276日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パソコンはCore2DuoのE6400ですからハイビジョン映像の再生はできます。テレビに映すなら、ソニーは標準画質でも撮影できるので、当面は標準画質で撮影してパソコンでDVDにして、将来ブルーレイレコーダーなどを揃えてからハイビジョン撮影してもいいし、お店で1万5千円のDVDライター(VRD-P1)でハイビジョンのままDVDに記録して再生することもできます。(DVDには30分程度記録できます)またビクターのハイビジョンカメラはパソコン用の外付けHDDと直接接続して記録再生することができるし、ソニーが2月19日に発売する新型も外付けHDDと接続することができます。(接続には別売りのケーブルが必要です)(ソニーはHDDのメーカーを特定してないけど、ビクターはIOの特定のHDDを推薦しています)機種に関しは、明るい場所でも暗い場所でも綺麗に撮影できるのはソニーですし、理想はソニーの新型のCX550Vでしょう。新型はSDカード対応になって、広角レンズで室内でも広い範囲を撮影できて、オートフォーカスが2倍速くなって、液晶モニターが見やすくなって、HDDとの接続も可能になって、従来の欠点を全て解消してますから。ただ最初は値段が高いでしょうけど。DMXーWH1の画質に関しては、下の書き込みを見るとあまりよくないみたいです。http://review.kakaku.com/review/K0000016363/
Yahoo!知恵袋 5271日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
102
Views
質問者が納得SONY ハンディカム用のソフトをインストールすれば良いのでは。 http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/spu.html PMB (Picture Motion Browser)をインストールする http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/index.html
4496日前view102
全般
85
Views
質問者が納得ガラス越しにといわれていますが、その距離が問題になります。ガラスとの距離がある場合は、他の回答者の方がおっしゃる「偏光フィルター」が有効ですが、結構使い方もコツがあります。種類と、その原理のサイトを張っておきます。http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/pl/index2.html注)CX520はフィルター径が37mmなので、そのサイズのものを購入する必要があ...
4716日前view85
全般
82
Views
質問者が納得保証書に書かれている内容では、保証期間内でも落下による故障は有償になってしまいます。たとえ低い位置からの落下でも、当たり所に悪ければ故障は起きます。精密機械ですから、取扱にはくれぐれも要注意ですね。今使っているCX550Vは2回ほど落としてしまいましたが、運が良かったのか何事もなく動いています。
4735日前view82
全般
129
Views
質問者が納得DAWソフトというレコーディングソフトが必要です。これでレコーディングしたものをミックスして曲にしてくれます。例えば、ご自分でドラムやベースなどを打ち込みで作ってそこにギターを録音してミックスして曲にするというのも出来ますし、市販曲を取り込んでそこにギターを入れてミックスするというのも出来ますし。ME-25にはSONAR LEというDAWソフトが付いてるはずですので、これで出来ます。ME-25がPCとUBSケーブルで接続出来るので、とりあえずME-25と付いてるSONAR LEだけで出来ますよ。------...
4785日前view129
全般
116
Views
質問者が納得ハイビジョン画質‥‥‥PS約28Mbps‥‥‥FX約24Mbps‥‥‥FH約17Mbps‥‥‥HQ約9Mbps‥‥‥LP画質モードを確認して下さい。PS/FSになっていれば、後はレンズや家庭用カメラの性能限界でしょう。小さなカメラモニターで見るのと、大画面テレビで見るのとでは印象も変わります。
4784日前view116

取扱説明書・マニュアル

1647view
http://www.sony.jp/.../41493560M-JP.pdf
68 ページ7.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A