Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
178
view
全般

無線LANでインターネットに繋ぐにはどうしたらよいでしょうか?無線L...

無線LANでインターネットに繋ぐにはどうしたらよいでしょうか?無線LANについて、知恵をお借りしたいことがあります。新しくノートPCを購入したのでどうせなら無線にしようと思ったのですが、無線LANにするとインターネットに繋ぐことが出来ません。PCと無線LANルータの通信は可能だったのですが、その先のインターネットに接続しようとしても失敗してしまいます。この場合考えられる原因は何にあるのでしょうか?また、それに対処する方法はありますか?現在、有線(無線LANルータを使わず、モデムとPCをLANケーブルでつないだ状態)でインターネットに接続することはできています。PC NECのLaVie L LL750/TG6Rモデム NTT ADSLモデムMN-Ⅱ無線LANルーター corega CG-WLBARAGNLOS Windows Vistaを使用しています。モデムの製造年月日が2002年だったので、かなり古い型だと思います。なのでモデムとルータが合わないのでは、とも考えています。もしそうだった場合、新しくモデムを購入するしか方法はないのでしょうか?説明が分かりにくくて申し訳ありませんが、お力を貸していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5492日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
corega CG-WLBARAGNLの設定をせずにLANケーブルで繋いだだけなんじゃないですか?これでは、有線・無線にかかわらずインターネット接続はできません。付属の取り説に従って設定して下さい。
Yahoo!知恵袋 5477日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
94
Views
質問者が納得ACアダプタは下記の項目が適合していれば使えます。 1.DC出力側のコネクタ形状が同じ 2.DC出力側の出力電圧がPCと同じ 3.DC出力側の出力電流がPCと同じかそれ以上 ご参考 http://okwave.jp/qa/q3645588.html 【追記】 DC出力側というのは、PCに差し込む側のことです。この場合、電圧は19V、電流は4.74Aになるので、使えることになります。
4418日前view94
全般
118
Views
質問者が納得NECならリカバリーディスクを作成それでパソコンをリカバリイモードにすると中にHDDをフォーマットする項目が有るので選択すれば自動で完全に消去できますその後マニュアルに沿ってリカバリーをすれば完成です(出荷時のときになります)
4517日前view118
全般
149
Views
質問者が納得http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/lavie/lvl/spec/index.htmlこれですね?通常、ノート用のHDDなら、9.5mmが一般的です。http://kakaku.com/item/05361210526/こんなところかと?交換の方法は、本当に機種によって異なるのです(汗)大抵は、底面のフタを開けて見つけるのですが、ものによっては、横から引き抜きというのもあります。http://www.bunkai.jp/note/nec/pc_lt...
4683日前view149
全般
39
Views
質問者が納得レンタルDVDをコピーするには、日本語対応で使いやすいフリーソフトDVDFab HD Decrypterをお勧めします。 やり方などはhttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_dvdfab_hd_decrypter.htmlからチェックできます。 無料ダウンロード先もそこからチェックできます。
4850日前view39
全般
41
Views
質問者が納得USBヘッドセットをパソコンの後ろに刺してみてください。
5058日前view41

取扱説明書・マニュアル

2196view
http://121ware.com/.../853_810601_824_a.pdf
212 ページ8.99 MB
もっと見る

関連製品のQ&A