Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
202
view
全般

パソコンの不具合について質問です。先日結婚式を行いましてその際に兄に...

パソコンの不具合について質問です。先日結婚式を行いましてその際に兄にデジタル一眼で800枚ほど写真を撮ってもらい後日パソコンにデータを取り込もうとしたら途中でパソコンがフリーズしてしまいました。その際はどうしようもなく強制終了させて終わらせたのですが、それからというものパソコンが今まで全くなかった、なにもしていないのに固まってしまったり、すごく遅いのが時折発生してしまいます。ちなみにデジカメはニコンD80を使用し、SDカードはSANDISK ULTRA2 4GB クラス4 ノートパソコン FUJITSU FMVBIBLO NF/C70 VISTA Core2Duo を使用しノートPCにSDスロットが有り直接差し込みファイル内データ800枚をコピーしコンピュータ内のピクチャフォルダに貼り付けしたら100枚ぐらいの所でフリーズしてしまいました。途中まで取り込んだ画像はすべて削除をしてPC内を以前の状態に戻したのですが不具合は良くなりません。どなたか改善策や良いアドバイスを頂けたら助かります。ご回答よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4989日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
PCのCドライブの空き容量はどれくらいあるのでしょうか?文面だけで判断すると Cドライブの空き容量不足しか思いつきません。写真(画像ファイル)一枚どれくらいの大きさかは分かりませんが・・・4GB程度でおかしくなるには 空き容量が凄く少なかったことになるので、あまりアドバイスにはならないかな?一度取り込んだファイルを削除しても 即空き容量になりませんので、ゴミ箱を空にするとか、マイコンピュータのCドライブ右クリック→プロパティのディスクをクリーンアップを実施するなどで。現在空き容量が10GB以上あるのなら 別の問題を考える必要があります。
Yahoo!知恵袋 4986日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
85
Views
質問者が納得ズームリングは自分で動かします。(手動)自動で動きません。
3584日前view85
全般
86
Views
質問者が納得山が作例ほど明るくて、しかも空も濃い青には写らないです。 あまり勧めはしないですがPL(偏光)フィルターで空を落とすことで見え方も違ってきます。 緑をオーバーに、空をアンダーに、多重露光してみてはいかがでしょう? あとは、ND800や1000くらいの濃いNDで長時間露光すると色情報が増すような気がしますが、無風状態でないと被写体がブレちゃいます。
3624日前view86
全般
119
Views
質問者が納得1:画質モードをRAWにして、ホワイトバランスをオートで撮影すれば、後からカメラに付属のソフトViewNX 2で、色温度を調整できます。 2:上記と同じ設定で宜しいでしょう。 3:D80では、ISO 500がノイズが出ない限界でしょう。 4:D80はシャッター速度1/200秒以下でなければ上手く同調しませんが、内蔵フラッシュと同様に、SB-600を使う場合も、通常はi-TTL-BL調光に、測光モードをスポット測光にすると、スタンダードi-TTL調光になりますが、i-TTL-BL調光は背景の明るさも撮り入れま...
3918日前view119
全般
182
Views
質問者が納得D80は、2年前まで使っていました。 主なのは人物撮影が多いのですが、D80でも物撮りやってたので参考になれば。 (1)カメラの設定 Jpeg 画質はFine。 ネット掲載が目的で、画像編集ソフトで縮小するなら、SizeはSでもかまわないのですが。 最初のうちは、自分の撮影技術向上のためにもLサイズで、細かなところもチェックしていきましょう。 ISO感度は、ベース感度の100が基本。 初期で画質にこだわるなら上げてもせいぜい400ぐらいまでと思いましょう。 仕上がり設定は、ナチュラルだったかな。「N」...
4154日前view182
全般
195
Views
質問者が納得何も判らないならオートで撮影する事ですよ 上からの蛍光灯だけなら頭が白くて足元の暗い写真になるでしょうね どうせデジタルなんだからストロボ有りも撮っておけば良いんですよ ストロボ無しを薦める物が多いのはストロボコントロールが出来ないカメラメーカーが多いからです キチット使えればストロボを使ったほうが綺麗に撮れますよ スタジオの撮影はストロボを使っているでしょ
4230日前view195

取扱説明書・マニュアル

5957view
http://www.nikon-image.com/.../D80_NT(10)02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A