Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

【ボケや色みなど・・・デジイチで味のある写真を撮りたい】はじめまして...

【ボケや色みなど・・・デジイチで味のある写真を撮りたい】はじめまして。一眼レフ歴約2年で使用機種はニコンD80、レンズはタムロン18-200、F3.5-5.6です。普段は風景や日常の何気ないスナップをよく撮るのですが、少々くっきり写りすぎてしまいます。。背景のボケだけではなく全体的にやわらかい雰囲気の写真、あるいはトイカメラまではいかなくてもちょっと色味のレトロな写真が撮りたいと思っています。人様のHPを勝手に引用させていただいて申し訳ないのですが、イメージに近いのはこのページの下3枚のような、ぽわんとした素敵な写真です。絞りを開放気味にしても、全体的なやわらかさが出せません。ttp://stroborush.blog.drecom.jp/daily/200809/19またこちらの3~7枚目のような独特の色やタッチはどのようにしたら出せるのでしょうか?ttp://stroborush.blog.drecom.jp/daily/200809/12デジタルではなく銀塩(あるいはトイカメラ)なのでしょうか。またフォトショップで加工することで、希望の写真に近づけることはできますか?長くなりまして申し訳ありませんが素人にもわかりやすい用語でご回答のほどどうぞよろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 5731日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
サンプルのブログの写真は、背景ボケと言うよりは、少し感じの悪い表現になってしまい恐縮ですが、全体にピントがあったプリント写真を精度の悪いスキャナーでスキャンして全体ボケになってしまい、色味のコントラストも強くなりすぎた、というようなイメージですね。D80でこのレトロな味を狙われるなら、少し下手な撮り方を工夫する感覚といいますか・・上手い表現ができずに申し訳ありません・・。1)D80自体では、「ソフトフォーカスのフィルターを付けるか、わざとほんの少しだけピントをボカすとか」「コントラストを高めの設定にする」「ISO感度を高めに設定する」「撮影はRAWにして現像ソフトで調整」等の組み合わせで調整。2)Photoshopの後処理でこの味を狙うなら、同じ写真の複製レイヤーを元写真の上に使って、「トーンカーブや色相彩度で階調幅を狭くして強めのコントラストにするか、明るさコントラストでコントラストを高くする」「軽くぼかす」などの処理でレイヤーの透明度を下げて元写真の上に重ねてみる等・・。1)と2)の複合技で絵作りされるか、2)だけでやられるか、だと思います。デジカメの精度が上がり過ぎてますからPhotoshopは使用されないと難しい味付けだと思います。ボケ味は若干わざとずらしたりしないとこの味は出そうにないですが、色味は下記のローライのコンデジなどを使われると面白いかとも思いました。◎Rolleiflex MiniDigi AF5.0http://www.rollei.jp/pd/MiniDigiAF.html
Yahoo!知恵袋 5729日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
85
Views
質問者が納得ズームリングは自分で動かします。(手動)自動で動きません。
3566日前view85
全般
86
Views
質問者が納得山が作例ほど明るくて、しかも空も濃い青には写らないです。 あまり勧めはしないですがPL(偏光)フィルターで空を落とすことで見え方も違ってきます。 緑をオーバーに、空をアンダーに、多重露光してみてはいかがでしょう? あとは、ND800や1000くらいの濃いNDで長時間露光すると色情報が増すような気がしますが、無風状態でないと被写体がブレちゃいます。
3606日前view86
全般
119
Views
質問者が納得1:画質モードをRAWにして、ホワイトバランスをオートで撮影すれば、後からカメラに付属のソフトViewNX 2で、色温度を調整できます。 2:上記と同じ設定で宜しいでしょう。 3:D80では、ISO 500がノイズが出ない限界でしょう。 4:D80はシャッター速度1/200秒以下でなければ上手く同調しませんが、内蔵フラッシュと同様に、SB-600を使う場合も、通常はi-TTL-BL調光に、測光モードをスポット測光にすると、スタンダードi-TTL調光になりますが、i-TTL-BL調光は背景の明るさも撮り入れま...
3901日前view119
全般
182
Views
質問者が納得D80は、2年前まで使っていました。 主なのは人物撮影が多いのですが、D80でも物撮りやってたので参考になれば。 (1)カメラの設定 Jpeg 画質はFine。 ネット掲載が目的で、画像編集ソフトで縮小するなら、SizeはSでもかまわないのですが。 最初のうちは、自分の撮影技術向上のためにもLサイズで、細かなところもチェックしていきましょう。 ISO感度は、ベース感度の100が基本。 初期で画質にこだわるなら上げてもせいぜい400ぐらいまでと思いましょう。 仕上がり設定は、ナチュラルだったかな。「N」...
4137日前view182
全般
195
Views
質問者が納得何も判らないならオートで撮影する事ですよ 上からの蛍光灯だけなら頭が白くて足元の暗い写真になるでしょうね どうせデジタルなんだからストロボ有りも撮っておけば良いんですよ ストロボ無しを薦める物が多いのはストロボコントロールが出来ないカメラメーカーが多いからです キチット使えればストロボを使ったほうが綺麗に撮れますよ スタジオの撮影はストロボを使っているでしょ
4213日前view195

取扱説明書・マニュアル

5953view
http://www.nikon-image.com/.../D80_NT(10)02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A