Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
92
view
全般

ニコンのD80を購入しようと思います。最後までオリンパスのE-510...

ニコンのD80を購入しようと思います。最後までオリンパスのE-510と迷いました。①ゴミ取り機能の有無②(後々の)交換レンズの多さ③持った感じ②と③はD80が良いのですが、①に関してはE-510の機能は便利です。D80を使用していく上で、レンズへのゴミの付着は免れない事だと思いますが、ゴミが付着した場合の清掃は、メーカーに持っていって清掃してもらうのが良いのでしょうか?それとも自分で簡単に清掃出来るんでしょうか?そんなに神経質になる事ないんですかね・・・
Yahoo!知恵袋 6021日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ゴミ取り機能が通用するのはCCDやCMOSの表面であって、どの機種でもレンズについたほこりは自分でブロワーを使って拭きとばすか拭く必要があります。ニコンにしても、何も対策を行っていないわけでなく、ローパスフィルタの表面に界面活性剤を塗って、静電気によってほこりが付着することを抑えるようにしています。逆にゴミ取り機能が付いているカメラでも、湿ったゴミや油などは取り去ることが出来ませんので、メーカのサービスセンターでクリーニングを行ってもらう必要があります。さらに、頻繁にレンズを交換しなければホコリがCCDなどに付着することは少なくなりますし、比較的絞りを開いて撮影する場合は画面にホコリなどが見えることが少ないので、レンズ交換する場合でも撮影準備段階でブロワーで吹き飛ばす程度のことをすれば大丈夫でしょう。ニコンは比較的カメラの質感が良い機種を出していますので、使っていて自分の道具としてなじみやすい特徴があります。これはスペックとして出ないニコンの良さだと思います。逆にE-510はフォーサーズならではのコンパクトさを売りにしていますので、スナップなど気軽に写真を撮る場合には適しているといえます。
Yahoo!知恵袋 6016日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
85
Views
質問者が納得ズームリングは自分で動かします。(手動)自動で動きません。
3561日前view85
全般
86
Views
質問者が納得山が作例ほど明るくて、しかも空も濃い青には写らないです。 あまり勧めはしないですがPL(偏光)フィルターで空を落とすことで見え方も違ってきます。 緑をオーバーに、空をアンダーに、多重露光してみてはいかがでしょう? あとは、ND800や1000くらいの濃いNDで長時間露光すると色情報が増すような気がしますが、無風状態でないと被写体がブレちゃいます。
3601日前view86
全般
119
Views
質問者が納得1:画質モードをRAWにして、ホワイトバランスをオートで撮影すれば、後からカメラに付属のソフトViewNX 2で、色温度を調整できます。 2:上記と同じ設定で宜しいでしょう。 3:D80では、ISO 500がノイズが出ない限界でしょう。 4:D80はシャッター速度1/200秒以下でなければ上手く同調しませんが、内蔵フラッシュと同様に、SB-600を使う場合も、通常はi-TTL-BL調光に、測光モードをスポット測光にすると、スタンダードi-TTL調光になりますが、i-TTL-BL調光は背景の明るさも撮り入れま...
3896日前view119
全般
182
Views
質問者が納得D80は、2年前まで使っていました。 主なのは人物撮影が多いのですが、D80でも物撮りやってたので参考になれば。 (1)カメラの設定 Jpeg 画質はFine。 ネット掲載が目的で、画像編集ソフトで縮小するなら、SizeはSでもかまわないのですが。 最初のうちは、自分の撮影技術向上のためにもLサイズで、細かなところもチェックしていきましょう。 ISO感度は、ベース感度の100が基本。 初期で画質にこだわるなら上げてもせいぜい400ぐらいまでと思いましょう。 仕上がり設定は、ナチュラルだったかな。「N」...
4132日前view182
全般
195
Views
質問者が納得何も判らないならオートで撮影する事ですよ 上からの蛍光灯だけなら頭が白くて足元の暗い写真になるでしょうね どうせデジタルなんだからストロボ有りも撮っておけば良いんですよ ストロボ無しを薦める物が多いのはストロボコントロールが出来ないカメラメーカーが多いからです キチット使えればストロボを使ったほうが綺麗に撮れますよ スタジオの撮影はストロボを使っているでしょ
4208日前view195

取扱説明書・マニュアル

5953view
http://www.nikon-image.com/.../D80_NT(10)02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A