Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
112
view
全般

パソコン初心者です。 無線LANでWEPキーを再設定したところ、パ...

パソコン初心者です。

無線LANでWEPキーを再設定したところ、パソコンがインターネットにつながらなくなってしまいました。

右下のインターネット接続情報のところに、三角のびっくりマークがついて、クリックすると、
識別されていないネットワーク
アクセス:限られた接続
と出ています。

モデムはYahoo!BBをつかっており、パソコンはNECです。
型番はPC-LL370SG1Yです。
ケーブルは諸事情でありません。

どうしたらいいのかわかりません。どなたかご指導おねがいします。
Yahoo!知恵袋 4902日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
WEPキーとは、ネットワークに接続する際のパスワードです。
これを無線LANのルーター側で再設定したのでしたら、それに伴いクライアント側(接続する側)でもその設定を変更せねばつながりません。

クライアント側(接続する側)のコントロールパネル>ネットワーク接続 より再設定してください。
Yahoo!知恵袋 4897日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得iTunesってなんかいろいろと融通利かないんですよね。 ということで、以下の2ステップに分けて試してみてください。 あ、ちなみに現時点で、4.3.2にすることは出来ません。強制的に4.3.3です。 ●STEP1: ファームウェアのダウンロード 以下のリンクから直接ダウンロードしてください。クリックするとダウンロードが始まります。 保存先のフォルダはしっかり覚えておいてください。 http://appldnld.apple.com/iPhone4/041-1011.20110503.q7fGc/iPh...
4728日前view39
全般
41
Views
質問者が納得WEPキーとは、ネットワークに接続する際のパスワードです。 これを無線LANのルーター側で再設定したのでしたら、それに伴いクライアント側(接続する側)でもその設定を変更せねばつながりません。 クライアント側(接続する側)のコントロールパネル>ネットワーク接続 より再設定してください。
4902日前view41
全般
50
Views
質問者が納得先日はありがとうございました。 すきま風です。 自力での修理を決められたようですが、うまく見つかるかどうか微妙ですね。 実は、こういう載せ変えは、ライセンス的にNG、技術的にはグレー、という物です。 構成が違うパソコンにHDDを移し変えると、まず正常に起動しません。 見た目は一緒でもマザーボードが違うと駄目なのです。 同じ発売時期の製品同士でも違うし、モデルチェンジ前後の製品でも違うのです。 具体的には、マザーボードのチップセットと呼ばれる部品が違うと問題が発生します。 ざっと調べた結果では、同時期...
4920日前view50
全般
48
Views
質問者が納得HDDの空き容量や保存されている容量によりますが、3時間以上かかるケースが多い印象ですね。寝る前にかけておくのがよいかと思います。ちなみに当方、DynabookCX/E, RAM 4GB, HDD 120GBです。
5441日前view48
全般
24
Views
質問者が納得用途のほうの質問も確認しましたところ、そのパソコンでも十分です。 それだけついて15万円ならまあ安いほうだと思います。 ただ、初期設定は初心者から抜け出すためにも自力でやったほうがいいですよ。初期設定を自分でできないといつまでも初心者のままです。説明書を見ながらやれば半日以内に済みますし、かけた時間分の収穫もあります。 購入は家電量販店のほうがトラブルの際持ちこみやすいので、アフターを考えると無難です。 もちろん、アフターがほとんど必要ないのなら通販でもどこでもいいのですが。
5581日前view24

取扱説明書・マニュアル

684view
http://121ware.com/.../853_810924_289_a.pdf
12 ページ0.19 MB
もっと見る

関連製品のQ&A