Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
372
view
全般

パソコンの電源を入れるとメーカーのロゴマークが出た後画面が真っ暗にな...

パソコンの電源を入れるとメーカーのロゴマークが出た後画面が真っ暗になります。考えられる原因と対処法を教えて下さい。1年半前に買った Windows Vista LaVie LL550/SG です。電源を入れるとメーカーのロゴマークが出た後、画面が真っ暗になります。起動はしている様で、よく見るとうっすらと正常に起動した画面が見えます。スリープからの復帰でも同じ症状が出ます。(懐中電灯などで照らしながらカーソルを動かせば操作も可能)ここまではよくある質問で、バックライトかインバーターの故障かと思ったのですが、起動時にf2キーを押してBIOS設定画面を呼び出して設定を初期化して保存すると、バックライトも点いて正常に起動します。しかし、電源を切って入れ直すとまた真っ暗です。どの様な不具合が考えられて、またその解決方法があれば教えて下さい。電源管理の設定・バッテリの放電・システムの復元・USBなど周辺機器の取り外しはしてみましたがダメでした。あと自分で思いつくのは、再セットアップそれでもダメなら修理or買い換えですが、それは最後の手段にしたいので、お知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。パソコンは初心者です。
Yahoo!知恵袋 5020日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
症状からやはりバックライト不点灯。つまりインバータ故障です。電源投入したすぐは正常ですが、すぐ消えますよね?(これはLCDクローズ、オープン動作でも同じ。スリープからでも一瞬回復)インバータだけなら2万かかりませんよ。電話サポートは概算見積もり(最悪の想定)を出しますから一度修理をして正式な見積もりを出す事をおすすめします。嫌ならキャンセルすればよいのです。補足:BIOS画面でも消えるならソフト要因は一切無いのでOSリカバリも意味ありません。リフレッシュレートや解像度不正での表示不具合なら直りますが、うっすら見えるなら間違いなくバックライト切れです。つまり上下2系統のバックライトに通電しないインバーター故障。
Yahoo!知恵袋 5019日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
57
Views
質問者が納得画面の裏からの照明をコントロールするのにインバーターという部品(蛍光灯を点ける回路に似てる)を使っている機種なので、そのインバーターが故障し始めていると思います。完全に故障すると付かなくなりますが、パネル閉で消灯させれば一旦は再点灯するようなので壊れかけです。まれにパネル閉のスイッチが壊れてることもありますが。 分解修理がすきな人はインバータ回路だけ探して交換する場合がありますが、一般的にはパネルごと一式交換で数万円が普通です。 その出費を考えると買い替えとか外付けモニターを選択する人も居るくらい修理を迷う...
4061日前view57
全般
109
Views
質問者が納得http://support.microsoft.com/kb/903251/ja 公式ページに書いてありますがものすごく難しいです。 自分の考えではおそらく電力が足りてないかと思います。 間違っていたらすいません。
4505日前view109
全般
95
Views
質問者が納得誰か友人で外付けドライブを持ってる奴いる。いるならチョイト借りて来てそのドライブで試してみれば。
4801日前view95
全般
83
Views
質問者が納得無線LANの基盤そのものが壊れた可能性あり。
4894日前view83
全般
112
Views
質問者が納得コンピュータ→Cドライブ→プロパティ→ツール→エラーのチェック(再起動後実行されるので、PCを使わない時間帯に行いましょう)時間がかなりかかります。改善されない場合、メモリの故障では?メーカー修理にお金が掛からないなら、メーカー修理。
5006日前view112

取扱説明書・マニュアル

1601view
http://121ware.com/.../853_810924_231_a.pdf
8 ページ0.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A