Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
81
view
全般

ノートパソコンの購入を検討中です。アドバイスを!リビングで使うPCが...

ノートパソコンの購入を検討中です。アドバイスを!リビングで使うPCが欲しくて色々見てるんですがInspiron1526 core2duoオフィス搭載パッケージ↓は、http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1525?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhsNECの下のノート(LL750/RG)よりお買い得でしょうか?http://kakaku.com/item/00200117109/アプリもついてるし、サポートもDellより上だろうし、うまくやればおまけで4GBまでメモリが無料で付いてくるし、素人目にはNECの方がよさそうな気がしていますが、なにぶん細かいスペック(チップセット、CPUの種類など)がわかりません。NECの方がお買い得でしょうか?もしくはほかにオススメはありますか?予算は10万円程度、色は白かシルバーで、見た目のよいものがよいです。
Yahoo!知恵袋 5664日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DELLは構成により値段も変わるので何とも言えません。使用用途によってはDELLで構成した物を買ったほうがお買い得でしょうが、個人的にはNECをお勧めします!自分は2年前くらいにDELLのPCを使っていて、液晶の不具合でサポートに電話した時、そのサポートはとても酷いものでした;;2年前の話なので分かりませんが、今でもDELLのサポートは心強いとは言えません。NECの方が遥かにいいと思います!それと、サポートで選ぶなら国内メーカーが良いでしょう。後、値段で決めるなら安い割に高性能なhpのpcもお勧めです!CPUについては、どちらのPCも申し分ありません。とてもスイスイ動くと思います!
Yahoo!知恵袋 5649日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
177
Views
質問者が納得1.あなたのこれまでされていたリカバリーはCとDのパーティションも消して初期状態に戻すものでした。Cドライブのみの再セットアップは本当にCだけを初期化しDの中身は残しておくというものです。ウィルスは感染しているのがCだけならば除去されます。2.初期化はされますがCだけです。3売るときは今までされていたリカバリーを行いCとDのパーティションを再度切りなおしてから売ったほうがいいです。Cだけではリカバリーと呼んでいいのか微妙です。4上記にてせつめい。5Cのみの場合もセットアップディスクを利用します。6まあどうせ...
4686日前view177
全般
55
Views
質問者が納得用途から見たら「A」でも十分でしょう。 グラフィックボードが故障しやすいというのは、イマドキだとゲームをしないならばオンボード(or CPU内蔵GPU)でも十分。 それをあえてグラフィックボードを付けると言うことは、ゲームなどで負荷をかけまくるということになり、負荷のかかりすぎたグラフィックボードは壊れやすくなる・・・という話じゃないかと。 オンボードに比べてグラフィックボードの分だけ部品が多くなるので(PC全体からみたら)トラブルが起きる可能性も上がりますね。 ---- どちらもCPU・メモリは同じ...
4862日前view55
全般
136
Views
質問者が納得・キートップ修理 部品に欠損が無ければ、キートップの補充で直る場合があり、数百円で済みます。 キーボード丸ごと交換の場合は1万5000円くらいです。・バックライト不良 バックライトのみなら1万2000円程度です。 が、症状的にちょっとバックライト以外も怪しい感じがします。もし、付属品(マニュアル、ディスク等)が全て揃っていて、尚且つ外装が綺麗な状態であれば、修理後に買取に出すということも考えられます。(調べたところ、41000で買取を行っているところもあるようです。)差額を出して新しいPCを購入すれば、気分...
4882日前view136
全般
71
Views
質問者が納得症状から言って、おそらくHDDは物理的に壊れていると思います。そのHDDのままで復旧することは難しいでしょう。ただ、データが入っている領域はまだ生きている可能性もあります。お勧めは2の方法ですね。対応のHDDを購入し、交換後、OSを入れなおす。リカバリディスクがあるならそれを実行、無い様ならリカバリディスクをメーカーから購入して実行です。他のPC用のXPインストールディスクは使用しないほうが無難です。2.5インチのシリアルATA用HDDが対応します。容量は大きくても可。交換、デスクトップなら簡単なんですが、...
4908日前view71
全般
103
Views
質問者が納得一般的に?ノートPC(パソコン)の場合は、PCから外部への出力はできてもその逆は無理だったりします。LL750/RGhttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750RGの仕様を見てみましたが、仕様のインターフェイスの説明の所には「ミニD-sub15ピン×1」とありますが、これは外部からの入力...
4917日前view103

取扱説明書・マニュアル

1881view
http://121ware.com/.../853_810601_762_a.pdf
32 ページ0.51 MB
もっと見る

関連製品のQ&A