Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
213
view
全般

パナソニックDMC-GF2とG2どちらが?旅行に行くのにデジカメを新...

パナソニックDMC-GF2とG2どちらが?旅行に行くのにデジカメを新調しようと思い、店頭で少しみて来たのですが、最初、小さいGF2を目当てに行って、その隣にあったG2をいじっているうちに、値段かわそんなに変わらないので、G2も面白そうだなぁと思い始めました。もし、使っている方がいらっしゃいましたら、長所、短所等アドバイスいただけると嬉しいです。なお、当方、以前、CanonD30を使っていましたので、多少の大きさ、重さだったら大丈夫です。
Yahoo!知恵袋 4759日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ファインダーがあるかないかの指摘が多数かと思いますが、私はマルチアングル液晶モニターがあるかないかが1番の違いかと思っています。あると相当に便利です。またファインダーも凄く見易いと思います。私はGF2とGH2を所持しています。使う頻度は圧倒的にGH2が多く、GF2の出番は殆どありません。街中での撮影や風景人物撮影がメインならGF2でも特に困りません。私は花をよく撮影する為にマルチアングル液晶モニターは大変気に入ってます。
Yahoo!知恵袋 4744日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
99
Views
質問者が納得私は小型の一眼レフはウエストポーチに入れてます。肩にかけて使います。ポケットがついているものならACアダプタくらいなら入るでしょう。交換レンズも入れたいなら仕切りがついているカメラ用がよいですが、カメラだけなら一般用で十分です。
4561日前view99
全般
105
Views
質問者が納得ごちゃごちゃいろいろ書いてるけど、どれでも見れるようにしたいってだけの話でしょ。だったら、VRとかAVCHDとか、対応してる機械でしか見れない録画方式じゃなくてビデオ形式にしてファイナライズすればいいだけっしょ。
4594日前view105
全般
113
Views
質問者が納得映像の使用目的(撮影後の用途)によって、シャッタースピードを合わせていけばよいと思います。映像を中心に撮影し、静止画(動画の切り抜き)は必要としないのであれば、動画に最適な1/60を。また、低シャッター速度にすることで、ローリングシャッター現象の視覚的な軽減も出来ます。撮影後に、ぶれていない静止画が必要な場合は、1/1000以上にすることをお勧めいたします。しかし、映像から切り抜く場合は、歪みが発生している恐れがありますので、ご注意ください。(参考画像・CMOSセンサーカメラで撮影する、高速シャッター動画か...
4602日前view113
全般
142
Views
質問者が納得GF2のWレンズキットとは、1、パンケーキレンズ。小型軽量のミラーレスが販売され、それにデザイン的?に見合うレンズです。明るいレンズ(F値が低い)で暗い場所や室内で役立ちます。ただしズームは出来ません。ズーム出来ないレンズを単焦点レンズと言います。2、標準ズームレンズ。風景や人物等1番使用頻度が高いレンズです。最初はこれで良いと思います。レンズ交換式カメラですからレンズも持ち歩くのが基本になります。ですが慣れるまではレンズ交換に手間取る可能性も。そんな時、旅行や観光では2を。居酒屋カラオケ近場で仲間同士で遊...
4639日前view142
全般
51
Views
質問者が納得ほかの方と同じような内容になりますが、基本的に写真のぼけ具合はレンズの種類やセンサーのサイズや被写体の位置関係によるものなので、一眼を使えばいつでも好きなだけ好きなようにぼかせるという訳ではありません。 コマーシャルは、出来ることをことさら強調するのは当然のことで、思ったようにぼけなくても嘘ということではありません。 例えば、一般向けのカメラで、遥か遠くの富士山全体が写るような場合に月だけぼけるように撮れるものありません。逆に、レンズの直前にかざした指の指紋と富士山がくっきり写るカメラもありません。 ...
4727日前view51

取扱説明書・マニュアル

2658view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_gf2_gf2c_gf2w_pc.pdf
40 ページ4.44 MB
もっと見る

関連製品のQ&A