Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
130
view
全般

外付けHDDの使い方について質問です。 現在使用中のPCは、NEC...

外付けHDDの使い方について質問です。

現在使用中のPCは、NECバリュースターVL350CS(win7)です。PC初心者なので、長い説明より結論を教えていただいた方が助かります。 1)以前使っていたバリュースターが何回も壊れたため(現在のは今のところ問題なし)、バックアップ用として
2)PCに保存したドキュメントや写真はDVDにも保存していますが、念のための保存用として
という2つの用途を考えています。データ自体は700MB程度、HDDは500GB(バッファロー製)です。

1)バックアップは専用ソフトを使えばいいそうですが、2)と併用できるのですか?ソフトをダウンロードして接続しておくと、定期的にバックアップすることしか使用できなくなりますか?
2)ほかにXPのノート(ネット接続はせず、ワープロ的使い方をしています)にもデータを保存しています。同じHDDにXPやwin7のデータを混在?させても大丈夫なんでしょうか。

先代のPCが何回も壊れていた時、「とにかく外付けHDDを買え」と周りから言われて買いましたが、さっぱり使い方がわかりません。
Yahoo!知恵袋 4465日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
外付けHDDのパーテーションを2つのエリアにわけて(例えば100Gと400Gとか)バックアップ用とデータ用に使用する。またはバックアップ用フォルダーとデータフォルダーをつくり保存先を分ける。ようなことをすればできます。
XP、Win7のデータ混在は問題ありません。
Yahoo!知恵袋 4461日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得外付けHDDのパーテーションを2つのエリアにわけて(例えば100Gと400Gとか)バックアップ用とデータ用に使用する。またはバックアップ用フォルダーとデータフォルダーをつくり保存先を分ける。ようなことをすればできます。 XP、Win7のデータ混在は問題ありません。
4465日前view40

取扱説明書・マニュアル

731view
http://121ware.com/.../853_811064_037_a.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A