Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
100
view
全般

SONYのDCR-SX41をとゆーデジタルビデオカメラを購入しようか...

SONYのDCR-SX41をとゆーデジタルビデオカメラを購入しようかと考えています。が…ネットで色々見たのですが、レビューが少なくて、どんなもんなのか解りません。使ったことのある方いらっしゃいましたら、メリット、デメリットを教えてください。撮りたいものは、USJやディズニーランドのショーとか、旅行とかです。ちなみにうちのテレビはブラウン管で古いので、ハイビジョン画質でなくても良いと思っています。映像はPC(VAIOでVista)で編集してDVDに焼きたいです。
Yahoo!知恵袋 5506日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>レビューが少なくて、どんなもんなのか解りません。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019781/#9081308確かに少ないですね、発売されて間もない事も有るでしょうが、今時、皆さんの関心は、ネコも・・・ハイビジョンに向いているかと思います。>使ったことのある方いらっしゃいましたら、メリット、デメリットを教えてください。このカメラ使った事は有りませんが、ビデオカメラでしたら、私の天辺、オンボロソフトに全部入っていますから安心してください。>撮りたいものは、USJやディズニーランドのショーとか、旅行とかです。デズニーでは三脚禁止に成ってしまいましたね、悪い事をする方々がいたからで残念です。>ちなみにうちのテレビはブラウン管で古いので、ハイビジョン画質でなくても良いと思っています。今は、ブラウン管で古いのでしょう、永遠にこのテレビでは無いと思います、その内壊れて、買いなおすと思いますが・・・。>ハイビジョン画質でなくても良いと思っています。テレビ等映像機器は、時期が来て、故障、修理不能(修理期限過ぎ)で買い替えを余技されます、が、映像と言うものは、時期が来たから、「撮り直し」と言う訳には行きません、その時、その瞬間を映像として、残しておくわけです。悪い事は言いません、これから買うのでしたら、ハイビジョンにしなさい。最後に成りましたたが、このカメラDCR-SX41のメリット、デメリットです。すでに調べてお分かりのように、録画メディアはメモリースティック、このメディアの特性及びカメラ情報を貼り付けておきます。メーカーのCM、カタログ&撮影もした事の無い、メーカー特販員&店員の口車に乗る事無く、貴方に合ったカメラを選んでください。撮る、見る、「保存する」(ここが最重要)、最終章まで良く考えて購入してください。画質・・・ハイビジョン画質&スタンダード画質の2種類(キレイさに天と地ほどの差がある)録画メディア・・・・HDD(ハードディスク)、 8CmDVD 、カード式、 DVテープの4種類。目的①舞踊、ダンス、ゴルフ等フォームの確認、一度見れば終わり、保存は全く考えない。このような方は、HDD、ハードディスク、タイプがお勧め。目的②家族のイベントを主に撮りたい、保存性重視.。このような方には、HDV、テープ、タイプのものをお勧め。各録画メディアの特性8CmDVD メリット、無し、最低最悪のメディア。デメリット、単価が高い、録画時間が短い、一部のDVDで見れない機種もある。カード式(メモリースティック、SDカード)メリット。繰り返し撮れる、HDD&8CmDVDより、振動に強く、映像関係に、手間暇金を十分掛けられる人には、優れたメディア。デメリット。メディアの単価が高い、録画時間が短い、映像を保存する場合、ニューPC、BD、DVDライター等の購入で、手間暇金がすごく掛かる。HDD(ハードディスク)メリット。長時間撮影が可能、繰り返し撮影できる。デメリット。壊れやすい、振動に弱く、大音響の近く(スピーカー、太鼓、花火大会等)及び、高山(低気圧)では撮影不可、又、クラッシュしようものなら、全ての映像は亡くなる。映像を保存する場合、カード式と同じで、ニューPC、BD、DVDライター等の購入で、手間暇金がすごく掛かる。SSDカメラの台頭で、数年で消えるメディアかも?。http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090112/163944/DVテープメリット。他のどんな録画メディアよりも、保存性に優れてる(30年は可能)、テープが安価、後の編集など使い勝手が良い。カメラ以外、何も必要としない(手間、暇、お金が掛からない)デメリット。Pcへの取り込みに時間が掛かる、他のメディアののように、頭出しが出来ない、カビが生える。各録画メディアの耐用年数。HDD(ハードディスク)、壊れさえしなければ永遠、但し一番壊れやすいし、壊れたら全ての映像は無くなる。http://hddbancho.co.jp/longevityof_hdd.htmlDVDディスク関係、寿命が何年とは、どのメーカーも言ってません、数年から十数年(一度見て、次に見れない事もある)。http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/277930/?set=re...メモリースティックhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20031006/106168/DVテープ、30年は保存可能。http://jp.youtube.com/watch?v=Xf7BnjSv8YIアクセサリー類アクセサリーの中でも一番重要なのが、三脚、この点では、SONYのリモコン三脚が優れてる。パーン棒手元で電源のON、OFF、録画ON、OFF,ズーム(スロー)等一連の操作可能(対応機種有り)。どれを、何を選ぶかは、あなたのライフスタイルと好みで。以下人気メーカーのHPhttp://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/indexhttp://cweb.canon.jp/ivis/index.htmlhttp://panasonic.jp/dvc/line_up/index.html
Yahoo!知恵袋 5504日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
129
Views
質問者が納得【質問①】お持ちのハンディカムはハイビジョンのものではありませんので、どのメーカーでもよろしいです。ただし、検討中の機種はデータをブルーレイ用として取り込むため、ブルーレイに記録することをお勧めします。(取り込み後は無劣化・高速ダビングが可能です)DVDは逆にダビング実時間、画質も劣化しますので、DVDにしたいならばパナのDMR-BRT300あたりが候補かと。候補の中ではソニーの機種が良いかと思います。シャープのレコーダーは未だに不具合が多く、魅力的なメリットも特に無いためソニーの方が多機能ですのでお勧めで...
4604日前view129
全般
74
Views
質問者が納得どのような状況で取り込めないのでしょうか?例えば配線の仕方だったりUSB同士でつないでいますか?アプリケーション等ほかのと相性問題がぶつかってませんか?例えばほかのソニー製のソフト(カメラ等)がパソコンに入っていたり、画像等を映し出すほかのアプリ等が邪魔とかしてないか確認してみてください追加Picture Motion Browserというソフトをパソコンに導入してますか?していないと認識しないはずです。認識した後もハンディカムの方でパソコンと接続だか同期だかを選んでつなげるようなモードに切り替えないと認識...
4629日前view74
全般
73
Views
質問者が納得メーカーのソフトは、独りよがりの所があって、全てが同一メーカーの場合が理想的に造られているように感じますが、貴方はどう感じていますか? ところで、お申し越しのソフトですが、非常に優れものがあります。 「Windowsムービーメーカー」というソフトが、貴方のPCの中に入ってると思います。 無料ですよ! 「START」「全てのプログラム」で貴方のPCの中のソフトを閲覧できると思いますが、もし入ってなかったらインストールしてください。 静止画のスライド、動画の切り貼り、静止画との繋ぎ、タイトル付与、キャプション挿...
4706日前view73
全般
53
Views
質問者が納得ビデオカメラに付属しているソフト「PMB」でPCにとり込みhttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature_v43/import/import_image.html↓WMV型式に変換http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature_v43/edit/wmv_convert.html↓WMVファイルをムービーメーカーで読み込みある程度の編集はPMBでもできますよ。...
4723日前view53
全般
191
Views
質問者が納得このカメラを使っている限り限度があります。メモリースティックは16GBまでが限界です。外付けメモリーといっても、メモリースティック以外考えられません。
4843日前view191

取扱説明書・マニュアル

1330view
http://www.sony.jp/.../41327640M-JP.pdf
60 ページ9.19 MB
もっと見る

関連製品のQ&A