・Windowsにインストール回数制限はないです。
・CD版でもFD版でも(製品版なら)中身は同じはずですが、
CD版には初期版以外にも改良版のOSR1があります。
FD版は初期型しかないです。
・メーカーPC付属の再インストールCDとしては、OSR2、OSR2.1、OSR2.5があります。
・後期バージョンほどメモリ使用量が増えます。
・最初にお読みください.txtだったと思いますが、テキストファイルの書かれた日付を比較すれば、
Win95のバージョンの違いが分かります。何年何月何日と書かれていると思います。
・パソコンの性能チェックでインストールできない場合は、途中ではなく最初から無理だと思います。
・HDDまたはFDに不良クラスタがある場合は、途中で停止すると思います。
インストールが停止した時に入れてあったFDの中身を、
他のPCでコピーできるかどうか試してみてください。
CD版とFD版が同じWin95バージョンであれば、
CDの中にFD版と全く同じものが入っているので、
1.2MフォーマットしたFDであれば、壊れたインストールFDと同じものが作れます。
・CD版の中身をFDにコピーしてもインストールは可能です。
自分は、CDドライブのないPC9821ノートにWin95をインストールする際、
CD版の中身を他PCでFDにコピーし、更にノートの内臓HDDに全てをコピーした上で、
Win95のインストールをしました。
ちなみに、全てのインストールデータを内臓HDDにコピーしなくても、
FD1枚でコピーと消去を繰り返せば、インストールは可能です。
・FDはそろそろ寿命ですので、仮想FDイメージにするなどしたほうがいいと思います。
・他の気になる項目は、CPUの速度と、そのWin95がアップグレード版かどうか、ぐらい
(補足)
先ほど、ちゃんと確認したところ、
・PC98用Win95FD版の中身をチェック
↓
disk01のSETUP.TXTに「 1995 年 11 月 」の記述あり
(OSR2版は1996 年 8 月 と書いてある)
「FD20枚の中身」
PRECOPY.CABは、合計2ファイルに分割
WIN95_xx.CABは、WIN95_03.CABからWIN95_20.CABまで
・PC98用Win95CD版の中身をチェック
↓
「CDのWin95フォルダの内容」
PRECOPY.CABは、合計3ファイルに分割
WIN95_xx.CABは、WIN95_04.CABからWIN95_39.CABまで
となっていてファイルの内容が一致しないことが分かりました。
この場合は、非常に面倒ですが、
CD内のwin95フォルダ内のファイルを全てHDDにコピー後、
HDDからインストールするしかないように思います。
LANカードがあるのであれば、
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/Config_MS-DOS.htmlhttp://hp.vector.co.jp/authors/VA006163/dos/lan.htmhttp://nobukuni.com/jp/mobile/mswc.htmlにありますが、DOSでLANを認識するように起動ディスクの中身を書き換え、
LAN経由で他PCのCDドライブを認識させる方法もあります。
5年以上も前ですが、
YahooオークションでLAN可能な起動FDを自作して売っている人もいました。