Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
192
view
全般

iriverのe100をPCに繋ぐと、PCがフリーズしてしまいます。...

iriverのe100をPCに繋ぐと、PCがフリーズしてしまいます。(iriverは動きます)同じような症状をご存知の方、解決策などありましたら教えてください。PCはシャープのinternet AQUOS PC-AX80V、OSはVistaです。何度か試しましたが、その都度PCを強制終了する羽目になり困っています。(マウスも動かず、ctl+alt+deleteも利かず、電源ぶっちぎりしか方法が無いです)因みに実家にあるXPでは正常に作動したので、本体の故障などではなく互換の問題だと思うのですが・・・。64bitには対応していませんといったコメントが説明書にあったのですが、それが問題でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5863日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
以下を、お試し下さい。パソコンは32bit版のOSですから問題ないと思います。接続方法を見直してみて下さい。接続する時はUSBでしょうか?e100の電源を入れた状態で接続しようとしてないでしょうか?まずe100の電源をOFFにした状態で接続してみて下さい。接続が出来た後で電源をONにしてみて下さい。付属のユーティリティなどがありましたら、そちらをインストールしてみみることをお勧めします。
Yahoo!知恵袋 5849日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得今から10年落ち近いPC買っちゃいかんですよ。 中古で買うにせよ、せめて2007年モデル以降のアルミニウム外装のiMacにしてください。 予算が許すなら現行モデルを買うのが間違いないです。 予算的に厳しいのであれば新品でMacminiでも良いと思いますけどね。 モニタは今使っている物をそのまま引き継いで使えますよ。 追記 それなら無理にMac買わなくても良いかも。 色々触ってみたいのであればMacを扱っている量販店等でも十分触れるんで Win8機と比較しながら一緒に色々触ってからでも遅くは無いですし 自...
3925日前view39
全般
122
Views
質問者が納得こんにちは 確認ですがBenQ GL2450HM で入力切替を試してみましたか? 自動切換えが付いていない・うまく動作しないモニターも存在しますので事前にモニター側でDVI/HDMIに設定してからPC/PS3を起動してみてください。 ------------------------ 本来シングルリンクDVI-Dケーブルで問題ないはずですが?PC側が対応していないのかな? DVIケーブル(シングルリンク) http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DV...
4213日前view122
全般
81
Views
質問者が納得外部に出力するときの パソコン側の解像度かえてみてください。 もしかすると リフレッシュレート が あわないのかも LCD-55MDR1 の hdmi ソース設定ができてないからだと テレビのセットアップで hdmi 入力を 入力 xx に とか 設定しないと いけないはず
4465日前view81
全般
140
Views
質問者が納得・HDMIでTVに繋いでいて、DVI-Dでモニター出力はできないようです。その場合、D-Subなら使えそうです。(176、177ページ)http://i-aquos.sharp.co.jp/data/manual/pcax80v_jp2_pckinou.pdf
5093日前view140
全般
85
Views
質問者が納得サウンドカードのドライバを再インストールしてください。
5126日前view85

取扱説明書・マニュアル

898view
http://i-aquos.sharp.co.jp/.../pcax80v_jp1_setsuzokuguide.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A