Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
131
view
全般

PCの動作について至急お願い致します 私が使っているPCはシャープの...

PCの動作について至急お願い致します 私が使っているPCはシャープのインターネットAQUOSPCーAX80Vという形式になります。 ここ半年ぐらい前から電源入れてからガジェットが出るまで2分近くかかっています(買った当時はこんなに遅くなかった)それで再インストール?したいんですがそれをすると最初にショップでして頂いた初期設定?もまたやらなければいけないのでしょうか? 最近時間があるので何かやってみようと思ったので質問しました。詳しい方よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5294日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
使用していると色んなゴミが溜まってきたりファイルも断片化してきます。
ゴミ掃除は、スタートボタン⇒コンピューター⇒ローカルディスク右クリック⇒プロパティ⇒ディスクのクリーンアップ
断片化修復は、スタートボタン⇒検索の開始窓に「デフラグ」⇒デフラグツールが出てきますのでデフラグ開始
これだけでも結構変わると思います。VISTAはメモリーを食うのでメモリーの増設もオススメします。
また、壁紙も結構重いので標準の色だけにするとか・・・不要なソフトは消す
Yahoo!知恵袋 5294日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得今から10年落ち近いPC買っちゃいかんですよ。 中古で買うにせよ、せめて2007年モデル以降のアルミニウム外装のiMacにしてください。 予算が許すなら現行モデルを買うのが間違いないです。 予算的に厳しいのであれば新品でMacminiでも良いと思いますけどね。 モニタは今使っている物をそのまま引き継いで使えますよ。 追記 それなら無理にMac買わなくても良いかも。 色々触ってみたいのであればMacを扱っている量販店等でも十分触れるんで Win8機と比較しながら一緒に色々触ってからでも遅くは無いですし 自...
3905日前view39
全般
122
Views
質問者が納得こんにちは 確認ですがBenQ GL2450HM で入力切替を試してみましたか? 自動切換えが付いていない・うまく動作しないモニターも存在しますので事前にモニター側でDVI/HDMIに設定してからPC/PS3を起動してみてください。 ------------------------ 本来シングルリンクDVI-Dケーブルで問題ないはずですが?PC側が対応していないのかな? DVIケーブル(シングルリンク) http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DV...
4193日前view122
全般
81
Views
質問者が納得外部に出力するときの パソコン側の解像度かえてみてください。 もしかすると リフレッシュレート が あわないのかも LCD-55MDR1 の hdmi ソース設定ができてないからだと テレビのセットアップで hdmi 入力を 入力 xx に とか 設定しないと いけないはず
4446日前view81
全般
140
Views
質問者が納得・HDMIでTVに繋いでいて、DVI-Dでモニター出力はできないようです。その場合、D-Subなら使えそうです。(176、177ページ)http://i-aquos.sharp.co.jp/data/manual/pcax80v_jp2_pckinou.pdf
5073日前view140
全般
85
Views
質問者が納得サウンドカードのドライバを再インストールしてください。
5106日前view85

取扱説明書・マニュアル

897view
http://i-aquos.sharp.co.jp/.../pcax80v_jp1_setsuzokuguide.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A