Gizport
2 回答
2
Share (facebook)
367
view
使い方・操作方法

テレビとHDMI接続で音声がでません

 パソコンとテレビをHDMIで接続してもテレビ側の音声がでません。
 サウンドで既定のデバイスに設定してもでません。
 どうすればテレビ側の音声はでるのでしょうか。

 テレビ側、ケーブルに不具合はありません。
 
Guest 3798日前
コメントする
お気に入り
3
投票で選ばれたベストソリューション
DVIとHDMIを変換するケーブルを使用する場合、そもそも音声情報は送りません。
3797日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
回答 (1)
2
テレビをパソコンのモニター代わりにするとの認識であってますか?

その前提で、テレビ側でパソコンの映像は出ていますか?
パソコン側の音量はミュート(または小さい)になっていませんか?
ちなみに接続先のテレビのメーカー(型番)は何でしょうか。
3798日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
61
Views
質問者が納得水が垂れるという状況を理解できていなかったあなたに責任があります。教えなかったからと言って人にお金を出させるのは常識的に考えておかしいでしょうが。大体故障してないじゃん。さっさとバックアップ取って新しいパソコンでも買えばいいのでは?
4731日前view61
全般
66
Views
質問者が納得Officeソフトが入っていなくても、日本語入力はできますよ。安心して買ってください。
4822日前view66

取扱説明書・マニュアル

1067view
http://www.fmworld.net/.../DD004041.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A