Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
197
view
全般

DVDレコーダーに録画したデジタル放送番組を、パソコンンに取り込みた...

DVDレコーダーに録画したデジタル放送番組を、パソコンンに取り込みたいのですができません。 シャープのブルーレイDVDレコーダーのHDD内に、デジタル放送を録画しました。
それをそのレコーダー機器でDVD(ぶるーれいではありません)にダビングしました。
ビデオ方式でしようと思いましたが、デジタル放送はできないとでたため、VR方式でフォーマット。
ダビングでき、その機器ではうつること確認しましたが。。。

パソコンでは真っ黒なまま、うつりません。
コンピュータでみたところパソコンでは「このファイルを開けません」とでます。
このファイルを開くには、そのためのプログラムが必要ですと書いてあります。

パソコンは昨年購入した富士通ライフブック AH-530-3A で、ウィンドウズ7です。
CPRMには対応しています。(DVDディスクも対応のRWを使用)
ファイナライズは設定済みと出ます。

デジタル放送のダビングは10回まで?しかできないと聞いていたので、こわくて色々試せないままなのですが・・・
どうしてもその画像を張り付けて提出したいパワーポイント資料があるので、こちらに書き込ました。

なにか試したほうがいいことはありますか?
初心者なので、申し訳ありませんがわかりやすく教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4659日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>ビデオ方式でしようと思いましたが
ビデオ方式は、アナログ放送のみの記録フォーマットです。
今年3月末で、3.11で被災した東北3県の地デジ化延長措置も終了したので、
日本でのアナログ放送の時代は完全に終焉を迎えたことから、
もう、ビデオ方式は"用無し"となりました。もう使えないって事です。

WindowsMediaPlayerではCPRM非対応の為に再生できません。
大方のCPRM対応という再生ソフトは、有料のものしかありません。

CPRMのDVDを再生する為には、PCのDVDドライブ&再生ソフトの両方がCPRM対応じゃないとダメです。

>デジタル放送のダビングは10回まで?しかできないと聞いていたので
ダビング10という機能ですね。
これは、コピーを9回・ムーブ(移動)を1回という意味で、
コピーを9回行うと、あとはDVDへのムーブだけで、HDD上からは消去されるというもの。
尚、ダビング10が出来るのは、地上波全局&BS(民放系全局・BS11・TwellV・CSから移行chの無料番組)です。
あと、CSでは、テレ朝チャンネルと朝日ニュースターの2局のみが対応。
Yahoo!知恵袋 4644日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得まずは、すべてのプログラムから「ソフトウェアディスク検索」を起動させオーディオドライバーの再インストールを試して見る。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5708-7738#tejun1 または、直接富士通パソコン ドライバーダウンロードサポートからダウンロードする。使用しているOSのRealtek High Definition Audio オーディオドライバーをダウンロードする。 http://down...
4143日前view76
全般
38
Views
質問者が納得>ビデオ方式でしようと思いましたが ビデオ方式は、アナログ放送のみの記録フォーマットです。 今年3月末で、3.11で被災した東北3県の地デジ化延長措置も終了したので、 日本でのアナログ放送の時代は完全に終焉を迎えたことから、 もう、ビデオ方式は"用無し"となりました。もう使えないって事です。 WindowsMediaPlayerではCPRM非対応の為に再生できません。 大方のCPRM対応という再生ソフトは、有料のものしかありません。 CPRMのDVDを再生する為には、PCのDVDドラ...
4659日前view38
全般
84
Views
質問者が納得koolcoolmasaさんへの回答これと同じようなことですよね?http://www.youtube.com/watch?v=Z5rei4H-Eho1)After effectsがあればできます。2)NiVEというソフトで似たようなことはできますが すべて手作業になり、それなりのスキルが必要になります。3)作業自体は可能だと思います。
4813日前view84
全般
71
Views
質問者が納得私も興味があったので試しにやってみました^^;ちなみにこれ以外思いつきませんでしたm(_ _)mちょっと、めんどいかもwww。まず、SBO(縦で)、塁、そしてストライク、ボール、アウトに使う丸(色を着けた方が見やすいかもw)、塁上のランナー用丸(こちらも色を着けて)を、それぞれ背景を透明にして作成。同じ様にチーム名と数字0~9までを作成(それぞれ別々に)。次にこちらからAviutl(http://www.gigafree.net/media/me/aviutl.html)をダウンロードして拡張編集で動画を見...
5048日前view71
全般
85
Views
質問者が納得東芝のレグザ以外でも裏番組録画対応しているものあります。パナソニックのDT3シリーズなどですが、価格が合わないですね!地デジチューナーが2個(ダブルチューナー)あるタイプで外付けHDD対応でしたら録画と番組は別々に見れます。可能性があるのはレグザくらいですかね。LED REGZA 22RE1 LED REGZA 26RE1SLED REGZA 26RE1 外付けHDDはPCではないですよ!PCにも使用する外付けHDDです。容量により3000円くらいから1万数千円くらいです。http://kakaku.com...
5045日前view85

取扱説明書・マニュアル

2338view
http://www.fmworld.net/.../DD003862.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A