Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
80
view
全般

富士通のLIFEBOOK AH700/5Aのアダプタについて先日、富...

富士通のLIFEBOOK AH700/5Aのアダプタについて先日、富士通のLIFEBOOK AH700/5Aを購入しました。それについているアダプタのコード(パソコン本体のほうに接続する側)が購入して2、3週間ほどで一部が固まってしまいました。固まるというか、強い捻じれ癖がついてしまっていて直りません。伸ばそうとするとキチキチ音がして中のコードが傷ついてそうで怖いです。固まってしまった部分は少し中がぼこっとしています。先代のパソコンも富士通でしたがアダプタのコードは5年近く使っても大丈夫でした。同じように扱っているのに今回だけコードがこのような感じになってしまって???ですこのまま使い続けても大丈夫でしょうか?また、巻き取り式のアダプタ等に買い替えた方がいいでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4993日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
画像など貼り付けてもらえばどのような状態かわかるのですが、「固まった」と書かれていますが、この「固まった」とは、その部分が硬化(固くなっていて、折り曲げると表面を覆っている皮膜が割れて中の線が露出しそうな)している状態ですか?これから冬を迎える時期なので、固くなっている部分がさらに寒さで固くなっていき、最終的には銅線が露出する可能性もありますので、購入された販売店もしくはメーカーに相談された方がよいかもしれません。追記画像、拝見させていただきました。このようなひどい状態とは思いませんでした。やはり、購入されたお店を通して、メーカーに交換を依頼されてみてはいかがでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4978日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得新しいアカウント(管理者)を作っただけは変わりません。古いアカウントのフォルダーをコピーする必要があります。その為にはもう一つ管理者アカウントを作りそのアカウントでログインする必要があります。
3543日前view45
全般
65
Views
質問者が納得WinDVD CPRMのバッチについては、別途インストールが必要だった様に記憶してます。 HPを一度確認してみましょう 追加>そりゃ WinDVDは VR対応ですから、VRは再生ができます。できないのは、CPRMやAACSなどについては、後から自分でパッチファイルをダウンロードするようになっているバージョンです。 多くがこのタイプです。ですから、 アナログ時代のVRは再生はできても、地デジ録画したものが再生ができないんです。
3864日前view65
全般
269
Views
質問者が納得バツテリなしで使用しても問題ないですよ。 どうしても修理したい場合は、マザーボード交換で五万円コースかな? ------------- >ある日急に電源もつかなくなってしまったなんてことは起こりませんか? バッテリがないことが原因で不具合が起こることはないですね。 そもそもディスクトップにはバッテリなんてないですしね。 ぼく自身バッテリの切れたノート三つぐらい持ってて、そのうち一つはメインで使用しているやつですが、特に問題なく使用してますよ。
4358日前view269
全般
63
Views
質問者が納得リカバリーすることです。その前にデーターを、バックアップしておく。
4418日前view63
全般
104
Views
質問者が納得補足に回答! 他ソフトでもだめならWindows自体のシステム的なものか、メディアの相性の可能性が高いですね! ちなみに書き込み速度は遅くして試して見ましたか? RWは大丈夫とかいてあるのでRWとRの一番の違いは書き込み速度なので速度を落とすとある程度解消される可能性もありますよ!
4453日前view104

取扱説明書・マニュアル

3103view
http://www.fmworld.net/.../DD003957.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A