Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
362
view
全般

スピーカーの音量を上げられる変換機みたいなのはありませんか?僕はパナ...

スピーカーの音量を上げられる変換機みたいなのはありませんか?僕はパナソニック製コンポのコンパクトステレオシステム シルバー SC-HC30-Sを一台とサンワサプライのスピーカーMM-SPU4BKを4個を使って自分の部屋の上四隅にスピーカーを設置しそれをコンポにつなげたら立体的な音響になるんじゃないかと思い、実行してみましたがコンポ1つから出る音量より小さいのです(泣)(4つすべてあわせて聞いてみても)ちなみにコンポにはヘッドホン端子が1つしかありませんが延長ケーブルと分裂ケーブルを駆使して何とかスピーカー4つから音が出るようになりましたやっぱりヘッドホン用の端子なのでいくらがんばっても音は小さいままなのでしょうかそういうことならばやはりスピーカーを大量につなげても音が小さくならないような専門もコンポを買うべきでしょうか(一番うれしいのは音量調節器みたいなのがあってほしいのですが)僕は音楽の電子器具については全くの素人なので詳しい名称もよくわからないので不備がありましたらすみません
Yahoo!知恵袋 4793日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アンプだけを買えばいいと思います。中古で十分です。20~30年くらい前のでもスピーカーは4個つなげられます。プリメインアンプ とか パワーアンプで検索です。
Yahoo!知恵袋 4778日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
87
Views
質問者が納得確かに、iPodnanoの第6世代はshuffleの様な形状になった為、Dockアダプターが付属していませんね。(形状に無理があるのか?)SC-HC30はnanoの第5世代まで対応していますから、無理やり感もあるのですが下記のケーブルを使いD-dock内部にnanoとケーブルごと収めてしまう方法が考えられます。この場合、失敗覚悟のチャレンジ精神が必要になります。これはあくまでも参考ですので、ご自身で判断して下さい。追加情報です:メーカーは違いますが、ビクターのRD-N1はDockアダプタを使用せずに直挿しで...
4646日前view87
全般
109
Views
質問者が納得まだ現行ですよね。1番高く売れるのはヤフーオークションです。中古でも状態が良く、付属品がすべてあれば8000~10000円程度は期待できそうです。http://aucfan.com/search1/smix-qSC.2dHC30-tl30d-ot1-c11-vmode_0.htmlハードオフなどの買取店の場合はオークション価格の3/1程度でしょうか。
4678日前view109
全般
99
Views
質問者が納得まずSC-HC30の音声出力はヘッドフォン端子(ステレオミニ)しかありません。ちなみにAUX(ステレオミニ)は入力端子です。次にスピーカーはアンプがないと鳴らない事はご存知ですよね。外部のスピーカーに接続して鳴らしたければ、①SC-HC30→アンプまたはアンプを内蔵した機器→スピーカー②SC-HC30→アンプを内蔵したスピーカー(アクティブスピーカーといいます)という2つの方法が考えられます。②の方が適当だと思いますが、使うケーブルはそのアクティブスピーカーの入力端子によってかわります。またヘッドフォン端子...
4750日前view99
全般
111
Views
質問者が納得アンプだけを買えばいいと思います。中古で十分です。20~30年くらい前のでもスピーカーは4個つなげられます。プリメインアンプ とか パワーアンプで検索です。
4793日前view111
全般
83
Views
質問者が納得いわゆるアンプとかいうのがあれば出来るんじゃないでしょうか?昔の彼氏が音響に詳しかったのでそういってた記憶があります。
4793日前view83

取扱説明書・マニュアル

2690view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../sc_hc30.pdf
28 ページ5.81 MB
もっと見る

関連製品のQ&A