Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
375
view
全般

パナソニックのSC-HC40てのを買いましたがこのコンポには音質を変...

パナソニックのSC-HC40てのを買いましたがこのコンポには音質を変える調整機能ボタンはないのですか?あとイコライザー設定とはなんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 3881日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
イコライザーや低音・高音の調節(トーンコントロール)機能はちゃんとあります。ただし、コンポの本体側にはそのようなボタンはなく、リモコンを使って調節することになります。

プリセットEQボタンを押すと、Heavy、Soft、Clear、Vocal、Flatの中から好みの音質にすることが出来ます。BASS/TREBLEを押して、リモコン下部の円状になっている左右ボタンを押すとBASS(低音)とTREBLE(高音)を選べますので、あとは上下ボタンを押して調節が可能(-4から+4まで)です。なお、トーンコントロール機能を使うと、プリセットイコライザーがFlatに戻ります。リモコンのD.BASSを押すと、重低音が強調されます。サラウンドボタンを押すと、サラウンド効果が楽しめます。また、リ・マスターボタンを押すと、SDカード、iPod/iPhone、Bluetooth、AUXで再生しているときに限って、より自然な音質にする効果が得られます。
Yahoo!知恵袋 3881日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得イコライザーや低音・高音の調節(トーンコントロール)機能はちゃんとあります。ただし、コンポの本体側にはそのようなボタンはなく、リモコンを使って調節することになります。 プリセットEQボタンを押すと、Heavy、Soft、Clear、Vocal、Flatの中から好みの音質にすることが出来ます。BASS/TREBLEを押して、リモコン下部の円状になっている左右ボタンを押すとBASS(低音)とTREBLE(高音)を選べますので、あとは上下ボタンを押して調節が可能(-4から+4まで)です。なお、トーンコントロール...
3881日前view84
全般
150
Views
質問者が納得再生できません パナソニック独自のSDオーディオファイルのみです(取説P14参照)
4517日前view150
全般
204
Views
質問者が納得私なら次のような考え方でいきたいですね。PCにiTunesというソフトをインストールし、そこにCD音質で音楽を取込み全曲を管理する。iTunesからSDコンポ用の曲をエンコードし、SDカードリーダライタで書き込み、コンポで聞く。iPodへもiTunesから同期し、持ち運んで聞く。理由は次です。曲数の問題)コンポで記憶できるのはSDカードのみであり、容量が少ないので取込めて一度に管理できる曲が少なすぎる。PCはHDDなど2TBの最安値では10GBあたり28円程度で購入できるので、安くて大量に管理が出来る。音質...
4826日前view204
全般
161
Views
質問者が納得とりあえずipodを再起動してみては如何です?それでもダメならシステムの復元をしてみてください。
4850日前view161
全般
180
Views
質問者が納得1)についてはiPodで指定するようになります。Bluetoothの場合もiPodで操作しています。2)データベース上合わない事もあります。ライブ録音などで曲目が同じ場合は起こりますね。 スタジオ録音はまず変わらない物が多いですが再発が多いとデータが追いつかないです。 また海外アーチストだと日本盤ではなくその国の物が登録される事が多いです。楽しく沢山の音楽を聴いて楽しんでそれが拡がると良いですね。「補足へ」主流なのはCDDBという団体のデータベースです。ただジャケットの種類は何億とありますので余興と思ってあ...
4917日前view180

取扱説明書・マニュアル

4158view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../sc_hc40.pdf
56 ページ10.00 MB
もっと見る

関連製品のQ&A