Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1474
view
全般

windowsフォトストーリー3で作った動画データ(WMV)をAVI...

windowsフォトストーリー3で作った動画データ(WMV)をAVIに変換し、SonyのフォトフレームDPF-D720にて再生したくて、いろいろ試してみましたがうまくいきません。どなたかお奨めのソフトを教えてください。シェアウエアでも確実に変換できるならOKです。■当方OS:VISTA■試したソフトはフリーもシェアもありますが、動画が出力されなかったり、音声が出力されなかったり。以下は簡単なレポートです。★AVS Video Convertor ・テストはうまくいったが、最初数秒の部分にクリップノイズ、動画もスムーズに動かない。(途中からうまくいく)★XMedia Recorde ・なぜかインストールできない・・・★mv2avi ・スムースに動くのだが、なぜか音声が出力されない★TMPGEnc Authoring Works 4 Trial Version ・わかりにくく断念。。。★Any Video Convertor GOLD ・WMV⇒AVIでは、なぜか画像が出力されない。★AVS Navigater ・出力できず。★BatchDoo ・WMVは制限付きで、当方のファイルはサポート外。★Real Player ・WMVは読めるが、AVI変換がない・・・★動画変換無双 ・BatchDooと同じツール。WMVは対応できない。★3GP Converter ・フォトストーリーのWMVは変換できない。以上、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4808日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
フォトストーリー3では【Windows Media Video9.1 Image】と言うコーデックが使用されています。Windowsには標準でインストールされていますのでWindows Media Playerなどでは問題なく再生できますが、自前のコーデックを使用するソフトはこれに対応していない場合がほとんどです。Windowsにインストールされているコーデックを利用出来るタイプのソフトであれば概ね大丈夫ですが、変換ソフトとしてはFree Video Converter by Extensofthttp://www.extensoft.com/程度しか見当たりません。編集ソフトですと対応しているものが多いようです。AviUtlhttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/TMPGEnc 無料版http://www.tmpgenc.net/ja/j_download.htmlまた、Windowsムービーメーカーで読み込んで再度WMV型式で保存すると一般的なコーデックになりますので、多くの変換ソフトが使用できるようになります。
Yahoo!知恵袋 4806日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
186
Views
質問者が納得sonyのデジタルフォトフレームは画像も動画も再生形式が シビアですからねぇ。 自分はFormatFactoryというフリーソフトで変換してます。 ファイル形式はmovかaviで、 フレームレートがキモだった気がします。 30fps又は25fps。場合によってはもっと下げないと再生できません。 どこからか拾ってきた動画だと、もともとの詳細がバラバラなので、 同じ設定にしても再生できるのと出来ないのが出てくるでしょう。
4542日前view186
全般
204
Views
質問者が納得フォトフレームの入力側が5V位なら、モバイル機器用外付けバッテリーで動くかもしれないしダメかもしれないです。クルマの中でということなら12V-100Vのインバーターで何とでもなりますが。
4629日前view204
全般
178
Views
質問者が納得jpg画像 再生できます。一般的なデジカメで使われている画像形式のほとんどがjpgなので、jpgが再生できないデジタルフォトフレームはないと思います。illustratorやPhotoshopでjpgに書き出す場合、8bitのRGBに設定しておけば、まず問題ないです。動画はavi、movに対応していると書いてあるので、iMovieなら、movで書き出しできるはずなので、動画も問題ないでしょー。
4773日前view178
全般
172
Views
質問者が納得確かSONYのデジタルフォトフレームは「Motion Jpeg」しか動画再生できなかったような・・・。おへやで!Wii動画http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se468278.html↑こんな名前のソフトですが、Wii以外の用途にもちゃんと変換してくれますよ。
4776日前view172
全般
1560
Views
質問者が納得XMedia Recodehttp://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode.htmlで変換可能です。お使いのPCがXP以前の場合はver.2.3.2.0を使用したほうがいいかも。大まかな使用方法は上記サイトを良く見て下さい。「型式」タブプロファイル:カスタム型式:AVI又はMOVビデオコーデック:Motion Jpeg「ビデオ」タブ一般→品質の値を指定する。設定範囲は0-100で、値が大きいほど高画質ですがファイルサイズも大きくなります。上記にかかわらずビットレ...
4786日前view1560

取扱説明書・マニュアル

4364view
http://www.sony.jp/.../42594420M-JP.pdf
56 ページ3.71 MB
もっと見る

関連製品のQ&A