Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1031
view
全般

パソコンの画像→携帯SDカードに書き込みしたが、画像が見れない。パソ...

パソコンの画像→携帯SDカードに書き込みしたが、画像が見れない。パソコン内の画像をデータリンクを使って携帯に書き込みしましたが、画像を見てみようと携帯を開きましたが、NGとなっていて見れませんでした。パソコンはXPで、携帯はP-07Aです。私がやった作業はデータリンクを起動→画像を選ぶ→USBコードを繋ぐ→携帯に転送(データリンクのパソコンから携帯の絵文字みたいな?クリック)→書き込み終了携帯メニュからデータBOXからマイピクチャを押し、microSDを押し、ピクチャを押し、100_PANAを押すと画像がNGとなって見れませんでした。どうすれば見れるでしょうか。教えてくださいお願いします。
Yahoo!知恵袋 5357日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「リムーバブルディスク」の中に「PRIVATE」フォルダがあり、更にその中に「DOCOMO」フォルダがあり更にその中に「STILL」フォルダがあり更にその中に「SUD***」フォルダがあることを確認します。フォルダが存在しない場合は新たに作成してください。 「GIF」「JPG」「SWF」は拡張子です。パソコンの設定によっては拡張子が表示されない場合があります。ファイル名を変更する際は、拡張子が表示されている状態で行ってください。***.の部分には「001」「002」のように半角数字を入力します。直前に確認した「PRIVATE」→「DOCOMO」→「STILL」→「SUD」フォルダを開きます。ファイルを選択し「SUD」フォルダにドラッグ&ドロップ。ファイルの名称を右クリックし、「名前の変更」を選択、画像ファイルの名称を「STIL****.GIF」に変更します。****.の部分には「0001」「0002」のように半角数字を入力します。メモリーカードをFOMAに挿入し、ファイルを再生します。マイピクチャ→microSD→イメージボックス→SUD001拡張子の表示方法は【Windows® XPの場合】「スタート」をクリック→「コントロールパネル」をクリック→「フォルダオプション」をダブルクリック→「表示」タグを選択→「詳細設定」で「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外す→「OK」をクリック【Windows® Vistaの場合】「コントロールパネル」→「デスクトップのカスタマイズ」→「フォルダオプション」を表示表示タブの「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外すことで拡張子の表示をさせる事が出来ます。マイクロSDの更新方法は 「LifeKit」→「microSD」に入り「情報更新」を選択して動画にチェックして更新実行してからファイルを再生します。保存可能なファイル形式はJPEG、GIF、SWFの3種。
Yahoo!知恵袋 5353日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得ドコモの着メロは.mld 着うた、着モーションは.3gp 着うたフルは.mp4 本来の意味での着メロは音楽ファイルから変換しても作れません。音楽ファイルから変換した場合は「えせ着うた」となりますから.mldへの変換は音質を考えれば意味が有るとは思えません。 .mp3や.wavからフリーソフトの「着もと」で.3gp又は.mp4に変換するのが一般的です。
4430日前view52
全般
45
Views
質問者が納得ドコモですと3月末でmoperaのサービスが終了しました。 今後はmopera Uなど使えば出来るそうなので確認してみてください。 http://www.alpine.co.jp/whatsnew/20120329_01.html
4467日前view45
全般
62
Views
質問者が納得バックアップをとってから電源を切って電池とFOMAカードを差しなおししたらなおりませんか?治らなかったらショップにもっていきましょう
4528日前view62
全般
94
Views
質問者が納得実は難しいです。 単にパソコンを使ってコピーすればよいというわけにはいかないものがあるのです。もしかするとコピーできない。 というのも画像ファイルならいいんですが、音楽やビデオファイルはDRMという著作権保護がかかっているものもあり、SDカード毎に入っている機構を使っているとカードを変えることができないのです。データの種類によってはダメと思ってください。
4535日前view94
全般
108
Views
質問者が納得前に問い合わせをしたとき、国内外メーカーはあんまり関係ない…と聞いたことがあるので、自分は容量と値段で決めています。移行は、ドコモショップにある“ドコピー”という機械を使えば手軽に可能ですが…SDアダプタを忘れずに持って行くことと、全部が全部は移らないことを了承しておいて下さい。
4535日前view108

取扱説明書・マニュアル

1776view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-07A_J_All.pdf
617 ページ15.38 MB
もっと見る

関連製品のQ&A