Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
806
view
全般

ビデオカメラからHDDに録画の際に日付がはいらない。機械が苦手で困っ...

ビデオカメラからHDDに録画の際に日付がはいらない。機械が苦手で困ってます。現在ビクターのビデオカメラ(GZ-HM350)を使ってます。このカメラの内臓メモリーに録画した映像をパナソニックのHDDレコーダー(DMR-XP)にダビングしました。映像のダビング事態は出来たのですが、HDD再生してみると日付情報が出てきません。このままだと、ビデオカメラをテレビにつないで再生した場合しか日付が確認できません。なんとか日付情報も一緒にHDDに入れることはできないでしょうか。いつ撮った映像なのかがわからなくなってしまって困っています。また、ビデオカメラはSDカードに録画することもでき、HDDレコーダーにもSD差込口があるのでSDカードに保存してダビングしたほうら日付情報はいるのでしょうか??申し訳ありませんが教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5183日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
RS15があるなら、カメラとレコーダーをカメラに付属のUSBケーブルで接続してダビングすれば、レコーダーのHDDには撮影日ごとにまとめられた状態で保存されるし、BDに思い出ディスクダビングすれば撮影日時も表示できるはずです。
Yahoo!知恵袋 5168日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  1人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
183
Views
質問者が納得型式でGZ-HM350はありませんHMと入っているものは、AVCHD方式のメモリー記録のハイビジョンカメラです通常は、SDHCメモリーカードにコピー可能なはずですAVCHD方式はビデオカメラ用の録画方式なので従来の録画方式だけのソフトでは対応していません対策としては、SDメモリーカードスロットまたはUSB端子の付いたAVCRECのできるビデオレコーダーを用意するとダビングできます
4868日前view183
全般
91
Views
質問者が納得ソニーのHDR-HC7とHC9がお勧めです。結構使いやすいです。これより画質を落とすとなると同じくソニーのDCR-TRV70、50あたりですかね。TRVは名器です。編集についてはアドビのプレミアプロがあったら十分だと思います。サクサク編集したいならこまめにデータを消すことをお勧めします。
4933日前view91
全般
125
Views
質問者が納得ビクターなら、パソコンを介さずともパソコン用の外付けHDDに保存できるはずです。http://buffalo.jp/products/digitalkaden/dvc/everio/list.html#GZ-HM350http://www.iodata.jp/promo/digital/everio/taiou.htmとりあえず、この中から適当に選んでHDDをひとつ買ってください。HDDに取り込んだ物はカメラを介してTVに映して見ることができますが、カメラが壊れた場合はパソコンから見るか(カメラ付属CD-R...
4920日前view125
全般
111
Views
質問者が納得Windows Vista???? Windows 7 ????Windows Live ムービーメーカーが入っているこれを使用・・Windows Media Player・・か小さい切り出し画像です・・・プリントはきれいにできないかも???**********Windows Media Player再生映像を一時停止キーボード右上・PrtScrn/SysRq を押す<又は・Alt + PrtScrn/SysRq・・を押す>ペイントを立ち上げ →編集・貼り付け をクリックトリミングで範囲を指定→編集・コピー...
4995日前view111
全般
648
Views
質問者が納得この2機種の比較なら、動画撮影が207万画素(フルハイビジョン対応)のCANONを買います、ビクターは138万画素なので擬似的なハイビジョンです。モニターもCANONのほうが大きく画素数も多いので見やすいでしょう、手振れ補正は双方とも電子式だがCANONのほうが高性能です。
5038日前view648

取扱説明書・マニュアル

2313view
http://www33.jvckenwood.com/.../LYT2233-001B-M.pdf
36 ページ4.46 MB
もっと見る

関連製品のQ&A