Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
214
view
全般

DTM用のPCとしてどちらがいいでしょうか?以下の2つのPCで迷って...

DTM用のPCとしてどちらがいいでしょうか?以下の2つのPCで迷っています。性能はガレリアの方がはるかにいいのですが、ドスパラの評判が悪いのが気になっているためです。DTMでは以下のことを行う予定です。・オーディオインターフェースによるVo、Gtの録音(EDIROL UA-25EXを検討)・DAWによるDr、Bass、Keyの作成及び全体編集(SONAR8 StudioかCubase 5かCubase Studio5を検討)・ギターエフェクターとしてPODX3の使用・コンデンサーマイクの使用・EZ drummerの使用作る楽曲としては、ロックを中心にポップなども作る予定です。DTMだとわからないくらいの質は求めたいです。将来の道として本格的にやっていくつもりなので、DELLのPCだと性能不足な気もします。以上を踏まえ、以下のPCどちらがいいか。また、もっといいPCがある場合はそちらも教えていただきたいです。DTM機材に関してもPCとの対応など何か問題があればご指摘をお願い致します。PCの予算は10万円程度です。よろしくお願いします!<プライム ガレリア QH Q9550モデル> ※このカスタマイズで106980円【SSDパック】1TB HDDを追加【静音パック】無し【OS】Windows(R) XP Home Edition SP3(DVDROM版)のインストール【CPU】Intel Core2 Quad Q9550(クアッドコア/2.83GHz/L2キャッシュ6MB×2/FSB1333)【メモリ】4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル)※3GB程度のみ認識【ハードディスク】1TBシリアルATA II HDD【ハードディスク(追加)】1TB シリアルATA II HDD 合計2TB【パーティション分割】なし【マザーボード】Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード【グラフィック機能】NVIDIA GeForce 9600GT 512MB(DVI×2※アナログ変換×1付属)【光学ドライブ】DVD-ROMドライブ【オープンベイ】12in1カードリーダー【サウンド】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド<DELL Inspiron 545s> ※このカスタマイズで100430円【CPU】インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2キャッシュ, 3.16GHz, 1333MHz FSB)【OS】Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 日本語版)【メモリ】4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ【ハードディスク】750GB SATA HDD (7200回転)【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ【グラフィック】インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100 (チップセット内蔵) 【カードスロット】なし 【保証プラン】標準 - 1年保守 [引き取り修理]【スピーカ】Dell AX210 ステレオスピーカ (ブラック)
Yahoo!知恵袋 5512日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
本格的というなら、私ならプライム ガレリア相当のPCに64bitOSを載せます。32bitOSは3.2GB以上のメモリを扱うことができません。3.2GB以上のスペースは使用されない無駄な領域となってしまします。さらにアプリケーション用に使えるメモリは2GBが上限だった気がします。64bitOSなら3.2BG以上のメモリをフルに活用できます。ただし、ドライバ、アプリの対応状況により使えないソフトも有りますので、音楽以外にも使用するなら32bitOSが無難です。DAWソフトはVSTアプリ等を多様しますのでCPU能力が低いと再生時にブツブツ音が発生します。(録音や書き出しは問題ありません)選択においては、CPU能力とメモリ容量優先です。また、SSDは書き込み時にプチフリの問題がありますので現時点ではあまりお勧めできません。64bitOSを選択される場合はソフト&ハードの対応状況を必ず確認してください。【追加】メモリは6~8GB位で良いかも・・・12GBでも良いけどうらやましいです。OS可能ならVistaHome Premium 64bitが良いかもしれません。(保障とセキュリティを考慮して)グラフィックはGF9500程度でも十分ですので、もしグラフィックを高価なものにしているならDTMには不要です。私事ですがCUBASE Studio5買いました。私もCPU能力UPしたいです。
Yahoo!知恵袋 5507日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
38
Views
質問者が納得CPUファンとCPUの接触面には微小な凹凸があるため 小さな隙間が出来て熱がファンに伝わりにくいです (空気は熱を伝えにくいですから) そこで シリコングリスや熱伝導シート等で隙間を埋めることで CPUの熱を効率的にファンに伝えて冷却しています 清掃の際にグリスを取ってしまったのですと 冷却効率が大幅に低下して、熱暴走や緊急停止が起こる可能性があります グリスやシートはパーツショップ等で数百円~で販売していますので 塗りなおした方が良いと思いますよ
4050日前view38
全般
56
Views
質問者が納得GTA4にGT520とかあり得ません。 最低画質すら怪しいので劣化最低画質カクカクのPS3か 劣化低画質モッサリのXBOX360で遊んだほうが快適です。 最低条件(最低画質アウト):7900GS → 性能5100 推奨条件(低画質)8800GTS → 性能11000 中画質GTS450 → 性能15000 ※ゲーム向き最低ランク フルHDの高画質GTX460 → 性能20000 GT520 → 性能4000 劣化最低画質PS3 RSX → 性能3500+CPUの意味不明なGPU補助 劣化低画質XBOX3...
4141日前view56
全般
50
Views
質問者が納得いつもお世話になっております。デル株式会社ソーシャルメディアチームです! ご使用のモニタがDell製品の場合は、モニタセルフテスト(OSD)の実施をお願いたします。 まずは、以下の手順にてモニタに問題がないかをご確認ください。 【モニタセルフテスト実施方法】 ①PCとモニタの電源を切る ②モニタとPCをつなぐ信号ケーブルをモニタ側から外す ③上記ケーブルを外した状態でモニタの電源を入れる 上記作業を行って頂きますと モニタが正常な場合赤や青のカラーバーが表示されるはずです。(本文下部の画像参照)...
4507日前view50
全般
46
Views
質問者が納得補足みましたあと考えられるのはパソコン側の省電力設定で常に画面を暗めにしていませんか----------------------グラフィックドライバの設定ソフトがあるかと思いますが、設定はどうなっていますか
4508日前view46
全般
95
Views
質問者が納得使ってみてからでないと。。(出来たら1年ぐらい) 正常動作するかどうかも分からないし。。 >スリムタワーなので側面パネルが開いてしまいます ワシもスリムタワーだけど、パネルが開く事などない。 正常動作したら2,3万でいいのでは。。
4541日前view95

取扱説明書・マニュアル

1062view
ftp://ftp.dell.com/.../inspiron-545s_service%20manual_ja-jp.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A