Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
141
view
全般

DELLのパソコンについて 詳しい方や同じ症状があった方など、お教え...

DELLのパソコンについて 詳しい方や同じ症状があった方など、お教えいただけると嬉しいです。

現在DELLのデスクトップ INSPIRON 535MT を使っています。
使用して2年少しが経ちました。

2ヶ月前くらいに起動ボタンを押しても起動しなくなりました。
それでサポートセンターに電話してみると、「静電気の可能性がある」とのことで、パソコン本体裏の電源コードを抜いて、電源ボタンを20~30秒押し(放電作業らしい)、再度コードを繋げて試してみると電源が入りました。
そのときは助かったと思いました。

しかしコレ以降、放電作業はしなくとも、電源コードを抜かなければ電源が入らなくなりました。

電源を切った後、コードを繋ぎっぱなしにしておくと次の朝に立ち上げられない状態なので、今はシャットダウンしたら本体裏のコードを抜いている毎日です。翌朝立ち上げ時に再度繋いでから立ち上げています。
別にこれでも問題ないのならこのままでも良いのですが、急に壊れてしまうのが恐いです。

ちなみに電源が入ればパソコンは終了するまで問題なく動いてくれます。


そこで質問です。

1.原因がわかれば教えてください。
2.このまま使っていても問題ないのでしょうか?
3.素人考えですが、電源部分の故障じゃないかな?と思ってます。電源部分だけ取り寄せて交換したら直るものなのでしょうか?


ちなみにサポートセンターは、電源だけを変えて直る場合もあれば、それ以外の要因があることもあるので一概には言えない、とのこと。その費用が、電源部品を取り寄せるだけなら約9千円、パソコン修理を依頼すると4万円近くなるそうなので、迷ってます。

仕事でも使っているので、突然まったく起動しなくなることが一番困ります。

知恵をお貸しください。お願いします!
Yahoo!知恵袋 4599日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どこのメーカのPCでもおそらく同じと思います。
電源が入らないときの処置は,まず真っ先に放電すると説明書に記載がなされていると思います。
それは,この辺の仕組みが同じだからです。

シャットダウンする。
電源プラグをコンセントから抜く。
電源ユニットやマザーボードに搭載している大容量の電解コンデンサにたまっている電荷は,放置しているだけではなかなか放電されません。
そこで,電源スィッチを1回押してたまっている電荷を放電する。
それから,電源プラグをコンセントにさし,電源スィッチをオンする。
これで電源が入る。

マザーボードには,電源をオンオフする制御回路が組み込まれています。
この制御回路は+5VSB(スタンバイ)という名の専用電圧を使用しています。

電源プラグをコンセントにさして,電源ユニットの電源スィッチをオンにしている限り,電源ユニットからマザーボードに+5VSBは供給されています。

したがって,電源をオンオフする制御回路が誤動作した場合は,電源プラグをコンセントから抜いて制御回路をリセットするしかありません。

しかし,誤動作は外部ノイズ等によって偶発的に起きるもので,常時起きるものではありません。

必ず放電しないと電源が入らないというのは,制御回路が壊れているとしか思えません。

電源ではなくてマザーボードのほうが疑わしい。

私のPCでハードウェアモニタ機能が壊れているが,何ら問題なく使えるのがあります。
しかし,ほかの部分も壊れる不安があり,現在は使用していません。

PCはいつ壊れるかわかりません。
特に電源オンの時にストレスを受けやすい。
昨日まで使えても,今朝,電源を入れたら壊れたということが多いのではないでしょうか。

仕事に使うなら現用機に予備機の最低でも2台は必要でしょう。

製品は人件費の安いところで大量に生産する。だから安く買える。
修理は人件費の高いところで個別対応する。だから高い。

よほど高級モデルでもない限り修理より買い替えでしょう。

というかそれを予備機にしておいて,現用機を調達したほうがよいと思います。
Yahoo!知恵袋 4593日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
28
Views
質問者が納得どこのメーカのPCでもおそらく同じと思います。 電源が入らないときの処置は,まず真っ先に放電すると説明書に記載がなされていると思います。 それは,この辺の仕組みが同じだからです。 シャットダウンする。 電源プラグをコンセントから抜く。 電源ユニットやマザーボードに搭載している大容量の電解コンデンサにたまっている電荷は,放置しているだけではなかなか放電されません。 そこで,電源スィッチを1回押してたまっている電荷を放電する。 それから,電源プラグをコンセントにさし,電源スィッチをオンする。 これで電源が入る...
4599日前view28
全般
92
Views
質問者が納得無理です。ソケットが違います。1.交換が必要ですね。Corei5には、1世代、2世代のCPUがあります。性能面では、やはり2世代の方が上です。また、Core2シリーズは、LGA775に対し、1世代目はLGA1156、2世代目は、LGA1155となります。どちらも、互換性が無い為、使用することは出来ません。LGA775でしたら、ピンが775本あると言う事です。LGA1156は、ピンが1156本あると言う事です。メモリも交換が必要ですし、OSも必要です。(違う部品になりますと、新しいOSも必要です。)2.購入は...
4676日前view92
全般
57
Views
質問者が納得Vista用のディスプレイドライバ(グラフィックボード)をVista対応の物に更新しましたか? アップグレードでは標準ドライバが入ると思いますから。 (XPとVistaでドライバ互換性はないです) なので、お使いのグラフィックボードのドライバをメーカーからダウンロードして実行してみてください。それでもダメならモニタドライバを更新すれば選べるようになるかもしれません。
5357日前view57
全般
149
Views
質問者が納得300Wでは、GeForce9600GTの省電力版がギリギリのラインになるかと思います。通常版は400Wが最低限必要なので、買うなら省電力で補助電源不要のタイプを選択してください。http://kakaku.com/item/K0000049533/ギリギリだと、ゲーム中に負荷がかかるとシステムごと落ちてしまう可能性もあります。増設してみてゲーム中に動作が不安定になったり、電源が落ちてしまうなどの症状が出た時は電源の交換をしてみてください。2DゲームならGPUをフルに使うことはあまりないので余裕ですが、たと...
5402日前view149
全般
84
Views
質問者が納得PCI-E x16 (幅 120mm x 奥行 173mm) 電源定格出力 300W 外形寸法 (高さ x 幅 x 奥行) 376 x 176 x 442 mm となってますからPCI-E x16 の物が付けられますミニタワー型のパソコンですからサイズに気をつけて選ぶといいでしょう( )内のサイズより小さい物ただ電源が300Wしかありませんので500W以上の物に交換しましょう交換する場合は、サイズや補助電源用のケーブルの有無、80PLUSの認証の有無、プラグインケーブルかどうかなど、調べて交換してくださ...
5483日前view84

取扱説明書・マニュアル

645view
ftp://ftp.dell.com/.../inspiron-535_Service%20Manual_ja-jp.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A