Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
50
view
全般

どちらのPCの購入がいいでしょうか?CPUの差が分からないのですが値...

どちらのPCの購入がいいでしょうか?CPUの差が分からないのですが値段は1000円ぐらいしか変わりません・・・ OS なし
CPU Intel(R) Core 2 Duo E7400 (2.8GHz/FSB1066MHz/L2cache 3MB)
マザーボード Intel 945GC チップセット搭載 MicroATXマザーボード
メモリ 4GB(2GBx2) PC5300 DDR2 667MHz JEDEC ※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
メモリ冷却オプション なし
ハードディスク 【無償アップ】 500GB S-ATA 16MBキャッシュ 7200rpm
グラフィックカード NVIDIA GeForce 9500GT (512MB GDDR3-128bit DVI/Dsub/HDTV)
3.5インチベイ 【黒】 メモリカードリーダ
光学ドライブ 【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R20x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード マザーボード オンボード サウンド
スピーカー なし
ネットワーク 10/100Base LAN オンボード
ケース TWOTOP CS001 Xcute ミニタワーケース 400W電源搭載
キーボード 【黒】 USB 日本語キーボード
マウス 【黒】USB 光学マウス スクロール付
モニタ 17インチ 【黒】 TFT液晶 SXGA(1280x1024)
ケーブルセット ケーブル Aセット(SATA電源ケーブル、FDケーブル、SATAケーブル)
付属品 オリジナル自作マニュアル付属
保証期間 パーツ単位保証 (初期不良2週間、無償修理1年 ドライブ類は10ヶ月)
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________
OS なし +
CPU AMD Athlon X2 6000+ (3.1GHz/L2:512KBx2/HyperTransport/89W)
マザーボード ASUSTeK M3A78-EM (AMD 780G チップセット搭載 MicroATXマザーボード)
メモリ 4GB(2GBx2) PC6400 DDR2 800MHz JEDEC ※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
メモリ冷却オプション なし
ハードディスク 500GB S-ATA 16MBキャッシュ 7200rpm
パーティション設定 なし
グラフィックカード NVIDIA GeForce 9500GT (512MB GDDR3-128bit DVI/Dsub/HDTV)
3.5インチベイ なし
光学ドライブ 【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R20x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード マザーボード オンボード サウンド
スピーカー なし
ネットワーク Gigabit LAN オンボード
ケース TWOTOP CS001 Xcute ミニタワーケース 400W電源搭載
キーボード 【黒】 USB 日本語キーボード
マウス 【黒】USB 光学マウス スクロール付
モニタ オススメ!19インチワイド 【黒】 UNITCOM UNI-LCD19/B (高精細1680x1050表示)
付属品 保証書/操作ガイド/ライティングソフト
保障期間 本体1年間
Yahoo!知恵袋 5583日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CPU:下のAMDの方に軍配があがるかと思います。L2が低いですがクロックが高いので。
マザーボード:上の方の型番がわからないので詳しく比較できません。
メモリ:下のPC-6400に軍配があがるかと思います。Hzが高いのでその分高速でしょう。
ネットワーク:下の方に軍配が上がると思います。Gigabitなので1000Baseかと思いますので。
モニタ:下の方に軍配が上がると思います。19インチワイドですから
HDD・グラボ・DVDドライブは同じなので無視します。

あとはスペックに直接影響はありませんね。総合的には下のパソコンがいいかと思います。
Yahoo!知恵袋 5583日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得3.5インチSATA規格なら何でも。容量はお好きなように(旧HDDと同じ2TBが無難だけど他の容量でもたぶん大丈夫)。
3806日前view43
全般
80
Views
質問者が納得貴方の携帯画面サイズがわかれば左の項目からGO! 色々見ながらダウンロードして待ち受けに出来ますよ。 自分のはCA006で480X854です PCでダウンロードして携帯のSDカードに入れて使ってます。 画像の保存はその画像上で右クリック>名前をつけて~>フォルダが開くので保存。(別フォルダを作りそちらへ保存も可) フラッシュはダウンロードを右クリック>対象をフォルダに保存>フォルダが~ SDに送る。 携帯の待ち受け一覧>サブメニュー>SDにコピー>対応フォルダかPCフォルダ PCにSDを挿して保存した画...
4026日前view80
全般
57
Views
質問者が納得私も録音の時は雑音が入ったりしてかなり苦労しました お使いのマイクロホンは小さいのでこういう大きい物の方が音を確実にキャッチできると思います http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-ECM-PCV80U-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC...
4141日前view57
全般
43
Views
質問者が納得見ました。 今月残内示数を条件付き書式の数式に使いました。 見る限り特に他の数式に影響していないように思います。 セルのフィルを列方向にする為の、複合をするほうが、いいかなと思えました。 ただし、それをしてしまうと、今月残内示数、来月内示が異なるセルにあるので フィルが適用できません。 セルのコピペをし、さらにリンクで貼り付けをし、条件付き書式で参照先の手直しをするのが良いかと思いました。 手直しをした結果を貼っておきます。 わざと大きな値を使って、背景色をつけています。 補足 例) ①シート内示の在...
4166日前view43
全般
37
Views
質問者が納得当たり前です RAIDではHDDはJOMBで認識されます RAIDされたHDDの1個となってます 元の状態でデータを別媒体に移してフォーマットしないと出来ません
4293日前view37

取扱説明書・マニュアル

1381view
http://cdn.softbank.jp/.../001dl_widget_guide.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A